トップページ > イベント・講座
イベント・講座
EVENT
そのほか一覧
パソコン講座「歌える♪絵合わせキューブをつくろう」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2023.07.29 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、受付開始初日に満席となりました。
キャンセル待ちのみうけつけていますので、お電話ご来館にてお問い合わせください。(6/8)
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用して
絵が変わる絵合わせキューブを作ります。
今回のテーマは「歌える」です。
歌いながらくるくる回して楽しい絵合わせキューブをつくりましょう。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.07.28 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂 ランチタイム「カレーライス」(事前申し込みと当日受付があります)
2023.07.24 12:00-14:00
そのほか
7月のこども食堂は事前予約40食分と当日20食分を用意いたします!
献立は「カレーライス」!
夏休みのランチタイムにカレーを食べよう!
※食中毒予防のため、お持ち帰りはできません。
4階調理室または3階ロビーにてお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】乳、小麦、ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、りんご
【使用予定食材】ごはん、豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ
カレールウ、福神漬け
※当日分は9:00より3階受付にて整理券を配布いたします。
※ 小学生のみで参加する場合は、チラシ裏の「アレルギー申告書」を持参してください。
フォームからのお申込みであれば、「アレルギー申告書」は不要です。
※調理は「管理栄養士」「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「プラバンアクアリウムをつくろう」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2023.07.21 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、受付開始初日に満席となりました。
キャンセル待ちのみうけつけていますので、お電話ご来館にてお問い合わせください。(6/8)
マイクロソフトパワーポイントを使用して、
魚の形をした図形に色をつけます。作品はプラバンに印刷し、
吸水性ポリマーと一緒にビンに詰めてアクアリウムとしてお持ち帰りいただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.07.17 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.07.15 10:00-15:00
そのほか
【お願い】
子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(6/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
おはなし会 「①『なつ』の絵本と紙芝居」「②『さかな』の絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.07.02 ①13:30~14:00 ②14:30~15:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは
①『なつ』の絵本と紙芝居
②『さかな』の絵本と紙芝居です。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.06.29 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おはなし会 「雨の日の絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.06.18 ①14:00~14:30 ②15:00~15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「雨の日の絵本と紙芝居」です。
パソコン講座「おみせやさんマジックキットをつくろう」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2023.06.17 14:00-16:00
そのほか
本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受付中ですので、お電話ご来館にてお問い合わせください。(5/11)
16個のマスのなかにある好きなものをひとつ選んでください。
教えてもらわなくても、4つの質問をしてそれに答えるだけで、あら不思議。
あなたが選んだものがわかってしまいます。
そんな不思議なマジックキットをマイクロソフトパワーポイントでつくります。
画像の入れ方、図形の結合、文字の入れ方を学びます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.06.17 10:00-15:00
そのほか
【お願い】
子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(5/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.06.12 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座「ロゴキーホルダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.06.03 14:00-16:00
そのほか
マイクロソフトパワーポイントを使用して、
テキストや図形、アイコンを組み合わせたロゴマークを作ります。
作成したものはレーザー刻印で木目マットに印刷し、
キーホルダーにしてお持ち帰りいただけます。
刻印にお時間をいただくため、作品のお渡しは2週間後となります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.05.31 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.05.29 9:00-20:00
そのほか
5月29日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
・3階ロビー
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
※5階ゲームコーナーは現在利用できません。
入館のしかた、利用時間、利用人数
おはなし会 「①みどりの絵本と紙芝居」「②どうぶつの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.05.28 ①14:00~14:30 ②15:00~15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①みどりの絵本と紙芝居」「②どうぶつの絵本と紙芝居」です。
パソコン講座「時間割表をつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.05.27 14:00-16:00
そのほか
時間割表をつくります。(2時間コースです)
ワードをつかってマス目に文字をいれたり枠をいれたりすることを教えます。出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
【満席】こども食堂 テイクアウト「鶏の照り焼き丼」(受付終了)
2023.05.26 16:00-18:00
そのほか
5月26日(金)のこども食堂 テイクアウト「鶏の照り焼き丼」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(4/13)
こども食堂は予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
5月は「鶏の照り焼き丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】鶏肉、小麦、ごま
【使用予定食材】ごはん、鶏肉、小麦粉、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、のり、こねぎ、ごま
※5月分申し込みから、フォームのURLが、QRコードが変わりました。
ブックマークされている方は変更をお願いいたします。
※4月13日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.05.20 10:00-15:00
そのほか
【お願い】
子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(4/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2023.05.08 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
飲み物やおやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座「顔占いゲームでキーボードにさわろう」【ワークショップ】(当日先着 9:00より受付)
2023.05.06 14:00-16:00
そのほか
マウス操作とキーボード入力の簡単な練習をします。
Scratch(スクラッチ)で作成した簡単なゲームで遊びながらキーボード入力に触れていきます。
ゲームを通して作成した作品はラベルシールに印刷してお持ち帰りいただけます。
当日受付・作品が完成次第終了のワークショップとなります。
★当日、9:00より先着順です
(3階ロビーにて整理券を配布します)
※「きぼーる」が開くのは8:00です。(きぼーるは子ども交流館がはいっている建物の名前です)
・8:30より2階から3階へ上がるエスカレーターが動きます。(子ども交流館は3階です)
止まっているエスカレーターを登って3階へ行くのは絶対にしないでください。
・割り込み、物を置いて順番を取ることはしないでください。
・保護者の方がお子様分の整理券をお取りになるのは可能ですが、
お友達の分をお取りいただく事はできません。
・子ども交流館が開くのは9:00です。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.05.03 9:00-20:00
そのほか
5月3日(祝・水)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
・3階ロビー
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
※5階ゲームコーナーは現在利用できません。
入館のしかた、利用時間、利用人数
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.04.30 9:00-20:00
そのほか
4月30日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「プルコギ丼」(受付終了)
2023.04.28 16:00-18:00
そのほか
4月28日(金)のこども食堂 テイクアウト「プルコギ丼」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(3/11)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
4月は「プルコギ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】豚肉、小麦、大豆、ごま、りんご
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、にんじん、小ねぎ、いりごま、プルコギたれ

※3月9日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.04.24 9:00-20:00
そのほか
4月24日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①たまごの絵本と紙芝居」「②はるの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.04.23 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①たまごの絵本と紙芝居」「②はるの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「ちょきんばこをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.04.22 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
インターネットで検索した好きな画像を透過して、
透明のシートに印刷します。
後ろからグラデーションで色をつけた紙を入れ、
切り絵風の貯金箱に仕上げましょう!
作品はお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.04.15 10:00-15:00
そのほか
【お願い】
千葉市子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(4/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.04.10 9:00-20:00
そのほか
4月10日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「おなまえシールをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.04.01 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントマクロを使用し、
好きなシールの柄を8種類選んで自分で名前を入力し、おなまえシールを作ります。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.03.31 9:00-20:00
そのほか
3月31日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①②のりもの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.03.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②のりもの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と咳エチケット、
こまめな手洗いにもご協力いただきますようお願いいたします。
★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.03.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(2/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況によりおもちゃ病院が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「万年カレンダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.03.18 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルを使用し、数字を入力したり、
図形を組み合わせたりして万年カレンダーを作りましょう!
作品は印刷後、組み立ててお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」のご協力と
咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。
★入館前に「検温」が必要ですので、
講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「牛丼」(事前申し込み)
2023.03.17 16:00-18:00
そのほか
3月17日(金)こども食堂 テイクアウト「牛丼」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(2/11)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
3月は「牛丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】牛肉、小麦、大豆
【使用予定食材】ごはん、牛肉、しょうゆ、みりん、砂糖、
しらたき、料理酒、玉ねぎ、紅しょうが
※2月9日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「丸めるペーパーブーケをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.03.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントのアイコンにある
イラストを分解して新たな花束のイラストをつくります。
ラッピングペーパーの部分は図形を接合して作ります。
A4の用紙に印刷して、丸めるとブーケとして手渡しすることができます!
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.02.27 9:00-20:00
そのほか
2月27日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「おひなさまをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.02.19 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
文字を変形させて、おひなさまの着物の形にしましょう!
図形でテクスチャを作り、着物模様もつくります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.02.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(1/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況によりおもちゃ病院が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
おはなし会 「①愛の絵本と紙芝居 ②ヒーロー・お姫様の絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.02.18 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①愛の絵本と紙芝居 ②ヒーロー・お姫様の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「ガパオライス」(受付終了)
2023.02.16 16:00-18:00
そのほか
2023年2月16日(水)こども食堂 テイクアウト「ガパオライス」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(受付初日に満席となりました)(1/12)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
2月は「ガパオライス」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵
【使用予定食材】ごはん、鶏ひき肉、ピーマン、パプリカ、オイスターソース、ナンプラー、砂糖、スイートバジル
※1月12日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「フォトプロップスをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.02.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使って、
図形や文字を組み合わせてフォトプロップスを作ります。
作品は印刷後、組み立ててお持ち帰りいただけます。
※プロップスとは「演劇や映画などで用いる小道具」という意味があるそうです。
写真を撮るときなどに、このフォトプロップスを持ってポーズをとってみてね!
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.01.30 9:00-20:00
そのほか
1月30日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「オムハヤシ」(受付終了)
2023.01.25 16:00-18:00
そのほか
2023年1月25日(水)こども食堂 テイクアウト「オムハヤシ」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(12/9)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
1月は「オムハヤシ」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】卵、小麦、乳、牛肉、大豆、バナナ、豚肉、りんご
【使用予定食材】ごはん、牛肉、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ハヤシルウ、
卵、乾燥パセリ、ブロッコリー、プチトマト
※12月8日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「管理栄養士」「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「雪もようのコースターをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.01.22 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パワーポイントの図形機能で雪もようをつくり、
グラデーションで着色します。
同じ柄のシールもつくり、丸形のケースに貼って、
コースターを入れてお持ち帰りしましょう!
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①うんちの絵本と紙芝居②うさぎの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.01.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①うんちの絵本と紙芝居②うさぎの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.01.21 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(12/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「ネームプレートをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.01.14 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使います。
名前をテーマにしたステッカーを作り、作品は印刷後
お持ち帰りいただけます。
また、作成した図柄を応用して3DCADに触れ、
3Dプリンタでの印刷も行います。
実際にドアや壁に掛けられる立体物としてもプレゼントします。
(こちらの持ち帰りは2週間後以降となります)
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.12.28 9:00-20:00
そのほか
12月28日(水)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「メッセージポチ袋を つくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.12.26 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでミニ便箋つきのポチ袋をつくります。
パターンの塗りつぶしや図形の加工の仕方を学びます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①②クリスマスの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.12.24 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②クリスマスの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.12.17 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(11/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「おやこ丼」(受付終了)
2022.12.15 16:00-18:00
そのほか
12月15日(木)の「こども食堂テイクアウト」は定数に達しましたので、受付を終了いたしました。(11/14)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
12月は「おやこ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】鶏肉、卵、小麦、大豆
【使用予定食材】玉ねぎ、鶏肉、卵、グリンピース 枝豆、紅しょうが、しょう油、みりん、砂糖、白だし
※11月10日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.12.12 9:00-20:00
そのほか
12月12日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「クリスマスカードをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.12.11 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使います。
テンプレートのツリーを好きな図形で飾り付け、
空きスペースに手紙を書いた後、カッティングマシンで切り込みを入れて
飛び出すクリスマスカードを作ります。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.30 9:00-20:00
そのほか
11月30日(水)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.28 9:00-20:00
そのほか
11月28日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「アドベントカレンダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.11.26 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでクリスマスまでの日数を数える
「アドベントカレンダー」を作りましょう!
アドベントカレンダーはイラストシールで隠して12月に入ってから、
毎日1枚ずつめくってクリスマスを待つものです。
こちらで準備しておいたイラストを入れていきますが、
ひとつだけはインターネットで検索した好きなイラストを入れます。
数字のシールは好きなフォント、好きな色に変更します。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①くいしんぼう・おいしい絵本と紙芝居②秋の絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.11.20 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くいしんぼう・おいしい絵本と紙芝居②秋の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.11.19 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(10/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」
2022.11.18 16:00-18:00
そのほか
11月18日(金)こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」は、定員に達しましたので
受付を終了いたしました。(10/16)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
11月は「ロコモコ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、卵、乳
【使用予定食材】ごはん、冷凍ハンバーグ、レタス、プチトマト、ブロッコリー、デミグラスソース、卵
※10月13日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.14 9:00-20:00
そのほか
11月14日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「パソコンのつかいかた」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.11.05 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
「Scratch(スクラッチ)」のゲームを通して色を選んだり、
マウスで絵を描いたりして、オリジナルの「おさつ」を作ります。
また、「YAHOO!キッズ」を利用してインターネット検索の仕方を学びます。
作品は印刷後お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.10.31 00:00-00:00
そのほか
10月31日(月) は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「焼きカレードリア(ミニハンバーグ入り)」
2022.10.24 16:00-18:00
そのほか
10月24日(月)こども食堂 テイクアウト「焼きカレードリア」は、定員に達しましたので
受付を終了いたしました。(9/16)
2022.10.こども食堂焼きカレードリアチラシPDF(744kb)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
10月は「焼きカレードリア(ミニハンバーグ入り)」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】乳、牛肉、豚肉、鶏肉、小麦、大豆、りんご、バナナ、ゼラチン、ごま
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも
カレールウ、チーズ、冷凍ミニハンバーグ、ミニトマト、ブロッコリー
※9月8日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.10.16 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.10.15 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(9/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「キャンディバスケットをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.10.15 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
プログラミング的思考のさわりに触れながら
ハロウィンをイメージした街並みのシルエットを作成し、
印刷したものを容器に貼り付けてキャンディバスケットを作成します。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.10.11 00:00-00:00
そのほか
10月11日(火) は市立小・中・特別支援学校の秋休みのため開館しています。
講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「ロボットトートバッグをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.10.01 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
図形をつかってオリジナルのロボットのイラストを作り、
トートバッグにアイロンプリントで転写します。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.30 9:00-20:00
そのほか
9月30日(金)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.29 9:00-20:00
そのほか
9月29日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
「チャイルドサポート」ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.26 9:00-20:00
そのほか
9月26日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「和柄万華鏡をつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.09.23 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使用して図形を組み合わせ、
和柄を作ります。作った和柄を印刷して万華鏡の模様にします。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
パソコン講座「シェイカーノートをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.09.17 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードで罫線のひき方、
イラストの透過方法を学び、オリジナルノートを作成します。
スパンコールやラメなどを袋に入れて表紙に貼り付けることで、
キラキラが動いてシャカシャカと音を立てる
シェイカーノートになります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.09.17 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(8/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
おはなし会 「①くらーいくらい絵本と紙芝居」「②おつきさまの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.09.11 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くらーいくらい絵本と紙芝居」「②おつきさまの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.08.31 9:00-20:00
そのほか
8月31日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①おばけの絵本と紙芝居」「②戦争ってなあに?(戦争・平和の紙芝居)」(当日参加)
2022.08.27 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①おばけの絵本と紙芝居」「②戦争ってなあに?(戦争・平和の紙芝居)」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「図鑑の豆本とミニランプシェードをつくろう」【2時間コース】(受付終了・満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2022.08.22 14:00-16:00
そのほか
本講座は好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けていますのでお電話、ご来館にて
お問い合わせください。(7/20)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
インターネットで検索をしてオリジナルの豆本を作成します。
同じ表紙をつかって、小さな豆本型のランプシェードも作りましょう!
作った作品はお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
算数で楽しもうデイ(day)「楽しいさんすう工作 3種類」(当日参加・整理券配布)
2022.08.21 14:00-16:00
そのほか
2022年8月 算数で楽しもうdayチラシPDF(332kb)
今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
算数の考え方を、上手に生かしながら工作をつくったり、パズルを操作したりしながら、算数をたのしみましょう♪
講師はNPO法人「ちば算数・数学を楽しむ会」の先生方です。
①「カラフルユニット多面体」 折り紙を折ってカラフルなさいころの形や「くす玉」を作ってみよう!
②「くるくると絵が入れ替わる六角返し」 1枚の細長い紙を折りたたんで、3つの絵がくるくると入れ替わっていく六角形を作ろう!
③「紋切り遊び」折り紙を折って切り抜くと、きれいな雪の結晶や、桜、梅が現れてくる?!
【参加方法】
事前申し込みの必要はありません。
当日子ども交流館のカードお持ちになりご来館ください。
13:45より3階エントランスで整理券を配布いたします。
※マスクの着用をお願いいたします。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.08.20 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(7/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「三角タイルのタンブラーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.08.02 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
Scratch(スクラッチ)作成されたゲームを使って、
三角のタイルを並べて模様を作ります。
完成した作品は印刷してタンブラーに入れ、お持ち帰りしましょう♪
※「Scratch」
初心者でもかんたんにプログラミングができるように作られていて、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめるプログラミング言語。
ブロックを組み合わせるようにしてプログラムを作るソフトウェアです。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
パソコン講座「3Dでペンスタンドをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.07.30 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
TINKERCAD(ティンカーキャド)を使用し、マウスによる3D操作に触れます。
ペンスタンドをテーマに3D図形を組み合わせ、
作品は完成後3Dプリンターで印刷してお持ち帰りいただけます。
印刷に時間を頂きますので、作品の受け取りは2週間後になります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
※ TINKERCAD(ティンカーキャド)とは
AUTODESK社が提供する3Dプリンターで出力するためのソフトウェアです。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.07.25 9:00-20:00
そのほか
7月25日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①夏の絵本と紙芝居」「②さかなの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.07.23 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①夏の絵本と紙芝居」「②さかなの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「宝石イニシャルミラーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.07.22 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントの図形機能で作成した宝石の絵に
グラデーションで着色します。
着色した宝石のイラストはさらに図形の形にしきつめます。
印刷して、イニシャルの形に切り抜いた紙を重ねてミラーのカバーに取り付けます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.07.16 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(6/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.30 9:00-20:00
そのほか
6月30日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
「チャイルドサポート」ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.29 9:00-20:00
そのほか
6月29日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.27 9:00-20:00
そのほか
6月27日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「雨の日の絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.06.19 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「雨の日の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.06.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(5/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「12星座の天体図キーホルダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.06.18 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルのグラフ、散布図を使って、
自分の星座の天体図を描きます。
バブルの大きさを変えて星の明るさも表現します。
星座のシンボルマークやインターネットで検索した星座のイラストなども入れて、
オリジナルキーホルダーをつくりましょう。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.13 9:00-20:00
そのほか
6月13日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「歌える♪絵合わせキューブをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.06.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用して
絵が変わる絵合わせキューブを作ります。
今回のテーマは「歌える」です。
歌いながらくるくる回して楽しい絵合わせキューブをつくりましょう。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.01 9:00-20:00
そのほか
6月1日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.05.30 9:00-20:00
そのほか
5月30日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモア絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.05.29 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモア絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。