トップページ > イベント・講座
イベント・講座
EVENT
そのほか一覧
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.03.31 9:00-20:00
そのほか
3月31日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①②のりもの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.03.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②のりもの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.03.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(2/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況によりおもちゃ病院が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「丸めるペーパーブーケをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.03.18 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルを使用し、数字を入力したり、
図形を組み合わせたりして万年カレンダーを作りましょう!
作品は印刷後、組み立ててお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「牛丼」(事前申し込み)
2023.03.17 16:00-18:00
そのほか
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
3月は「牛丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】牛肉、小麦、大豆
【使用予定食材】ごはん、牛肉、しょうゆ、みりん、砂糖、
しらたき、料理酒、玉ねぎ、紅しょうが
※2月9日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「丸めるペーパーブーケをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.03.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントのアイコンにある
イラストを分解して新たな花束のイラストをつくります。
ラッピングペーパーの部分は図形を接合して作ります。
A4の用紙に印刷して、丸めるとブーケとして手渡しすることができます!
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.02.27 9:00-20:00
そのほか
2月27日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「おひなさまをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.02.19 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
文字を変形させて、おひなさまの着物の形にしましょう!
図形でテクスチャを作り、着物模様もつくります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.02.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(1/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況によりおもちゃ病院が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
おはなし会 「①愛の絵本と紙芝居 ②ヒーロー・お姫様の絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.02.18 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①愛の絵本と紙芝居 ②ヒーロー・お姫様の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「ガパオライス」(受付終了)
2023.02.16 16:00-18:00
そのほか
2023年2月16日(水)こども食堂 テイクアウト「ガパオライス」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(受付初日に満席となりました)(1/12)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
2月は「ガパオライス」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵
【使用予定食材】ごはん、鶏ひき肉、ピーマン、パプリカ、オイスターソース、ナンプラー、砂糖、スイートバジル
※1月12日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「フォトプロップスをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.02.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使って、
図形や文字を組み合わせてフォトプロップスを作ります。
作品は印刷後、組み立ててお持ち帰りいただけます。
※プロップスとは「演劇や映画などで用いる小道具」という意味があるそうです。
写真を撮るときなどに、このフォトプロップスを持ってポーズをとってみてね!
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2023.01.30 9:00-20:00
そのほか
1月30日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「オムハヤシ」(受付終了)
2023.01.25 16:00-18:00
そのほか
2023年1月25日(水)こども食堂 テイクアウト「オムハヤシ」は定数に達しましたので
受付を終了いたしました。(12/9)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
1月は「オムハヤシ」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】卵、小麦、乳、牛肉、大豆、バナナ、豚肉、りんご
【使用予定食材】ごはん、牛肉、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ハヤシルウ、
卵、乾燥パセリ、ブロッコリー、プチトマト
※12月8日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「管理栄養士」「食品衛生責任者」が行っています。
パソコン講座「雪もようのコースターをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.01.22 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パワーポイントの図形機能で雪もようをつくり、
グラデーションで着色します。
同じ柄のシールもつくり、丸形のケースに貼って、
コースターを入れてお持ち帰りしましょう!
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2023.01.21 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(12/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
おはなし会 「①うんちの絵本と紙芝居②うさぎの絵本と紙芝居」(当日参加)
2023.01.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①うんちの絵本と紙芝居②うさぎの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「ネームプレートをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2023.01.14 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使います。
名前をテーマにしたステッカーを作り、作品は印刷後
お持ち帰りいただけます。
また、作成した図柄を応用して3DCADに触れ、
3Dプリンタでの印刷も行います。
実際にドアや壁に掛けられる立体物としてもプレゼントします。
(こちらの持ち帰りは2週間後以降となります)
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.12.28 9:00-20:00
そのほか
12月28日(水)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「メッセージポチ袋を つくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.12.26 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでミニ便箋つきのポチ袋をつくります。
パターンの塗りつぶしや図形の加工の仕方を学びます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①②クリスマスの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.12.24 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②クリスマスの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.12.17 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、
できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(11/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【満席】こども食堂 テイクアウト「おやこ丼」(受付終了)
2022.12.15 16:00-18:00
そのほか
12月15日(木)の「こども食堂テイクアウト」は定数に達しましたので、受付を終了いたしました。(11/14)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
12月は「おやこ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】鶏肉、卵、小麦、大豆
【使用予定食材】玉ねぎ、鶏肉、卵、グリンピース 枝豆、紅しょうが、しょう油、みりん、砂糖、白だし
※11月10日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.12.12 9:00-20:00
そのほか
12月12日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「クリスマスカードをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.12.11 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトのパワーポイントを使います。
テンプレートのツリーを好きな図形で飾り付け、
空きスペースに手紙を書いた後、カッティングマシンで切り込みを入れて
飛び出すクリスマスカードを作ります。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.30 9:00-20:00
そのほか
11月30日(水)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.28 9:00-20:00
そのほか
11月28日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「アドベントカレンダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.11.26 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでクリスマスまでの日数を数える
「アドベントカレンダー」を作りましょう!
アドベントカレンダーはイラストシールで隠して12月に入ってから、
毎日1枚ずつめくってクリスマスを待つものです。
こちらで準備しておいたイラストを入れていきますが、
ひとつだけはインターネットで検索した好きなイラストを入れます。
数字のシールは好きなフォント、好きな色に変更します。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①くいしんぼう・おいしい絵本と紙芝居②秋の絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.11.20 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くいしんぼう・おいしい絵本と紙芝居②秋の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.11.19 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(10/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」
2022.11.18 16:00-18:00
そのほか
11月18日(金)こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」は、定員に達しましたので
受付を終了いたしました。(10/16)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
11月は「ロコモコ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、卵、乳
【使用予定食材】ごはん、冷凍ハンバーグ、レタス、プチトマト、ブロッコリー、デミグラスソース、卵
※10月13日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.11.14 9:00-20:00
そのほか
11月14日(月)は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「パソコンのつかいかた」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.11.05 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
「Scratch(スクラッチ)」のゲームを通して色を選んだり、
マウスで絵を描いたりして、オリジナルの「おさつ」を作ります。
また、「YAHOO!キッズ」を利用してインターネット検索の仕方を学びます。
作品は印刷後お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.10.31 00:00-00:00
そのほか
10月31日(月) は講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「焼きカレードリア(ミニハンバーグ入り)」
2022.10.24 16:00-18:00
そのほか
10月24日(月)こども食堂 テイクアウト「焼きカレードリア」は、定員に達しましたので
受付を終了いたしました。(9/16)
2022.10.こども食堂焼きカレードリアチラシPDF(744kb)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
10月は「焼きカレードリア(ミニハンバーグ入り)」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】乳、牛肉、豚肉、鶏肉、小麦、大豆、りんご、バナナ、ゼラチン、ごま
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも
カレールウ、チーズ、冷凍ミニハンバーグ、ミニトマト、ブロッコリー
※9月8日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.10.16 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「キャンディバスケットをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.10.15 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
プログラミング的思考のさわりに触れながら
ハロウィンをイメージした街並みのシルエットを作成し、
印刷したものを容器に貼り付けてキャンディバスケットを作成します。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.10.15 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(9/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.10.11 00:00-00:00
そのほか
10月11日(火) は市立小・中・特別支援学校の秋休みのため開館しています。
講座・イベントはありませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコン、DVDは
通常通りご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「ロボットトートバッグをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.10.01 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
図形をつかってオリジナルのロボットのイラストを作り、
トートバッグにアイロンプリントで転写します。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.30 9:00-20:00
そのほか
9月30日(金)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.29 9:00-20:00
そのほか
9月29日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
「チャイルドサポート」ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.09.26 9:00-20:00
そのほか
9月26日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「和柄万華鏡をつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.09.23 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使用して図形を組み合わせ、
和柄を作ります。作った和柄を印刷して万華鏡の模様にします。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.09.17 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(8/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「シェイカーノートをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.09.17 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードで罫線のひき方、
イラストの透過方法を学び、オリジナルノートを作成します。
スパンコールやラメなどを袋に入れて表紙に貼り付けることで、
キラキラが動いてシャカシャカと音を立てる
シェイカーノートになります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①くらーいくらい絵本と紙芝居」「②おつきさまの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.09.11 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くらーいくらい絵本と紙芝居」「②おつきさまの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.08.31 9:00-20:00
そのほか
8月31日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①おばけの絵本と紙芝居」「②戦争ってなあに?(戦争・平和の紙芝居)」(当日参加)
2022.08.27 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①おばけの絵本と紙芝居」「②戦争ってなあに?(戦争・平和の紙芝居)」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「図鑑の豆本とミニランプシェードをつくろう」【2時間コース】(受付終了・満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2022.08.22 14:00-16:00
そのほか
本講座は好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けていますのでお電話、ご来館にて
お問い合わせください。(7/20)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
インターネットで検索をしてオリジナルの豆本を作成します。
同じ表紙をつかって、小さな豆本型のランプシェードも作りましょう!
作った作品はお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
算数で楽しもうデイ(day)「楽しいさんすう工作 3種類」(当日参加・整理券配布)
2022.08.21 14:00-16:00
そのほか
2022年8月 算数で楽しもうdayチラシPDF(332kb)
今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
算数の考え方を、上手に生かしながら工作をつくったり、パズルを操作したりしながら、算数をたのしみましょう♪
講師はNPO法人「ちば算数・数学を楽しむ会」の先生方です。
①「カラフルユニット多面体」 折り紙を折ってカラフルなさいころの形や「くす玉」を作ってみよう!
②「くるくると絵が入れ替わる六角返し」 1枚の細長い紙を折りたたんで、3つの絵がくるくると入れ替わっていく六角形を作ろう!
③「紋切り遊び」折り紙を折って切り抜くと、きれいな雪の結晶や、桜、梅が現れてくる?!
【参加方法】
事前申し込みの必要はありません。
当日子ども交流館のカードお持ちになりご来館ください。
13:45より3階エントランスで整理券を配布いたします。
※マスクの着用をお願いいたします。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.08.20 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(7/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコン講座「三角タイルのタンブラーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.08.02 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
Scratch(スクラッチ)作成されたゲームを使って、
三角のタイルを並べて模様を作ります。
完成した作品は印刷してタンブラーに入れ、お持ち帰りしましょう♪
※「Scratch」
初心者でもかんたんにプログラミングができるように作られていて、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめるプログラミング言語。
ブロックを組み合わせるようにしてプログラムを作るソフトウェアです。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
パソコン講座「3Dでペンスタンドをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.07.30 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
TINKERCAD(ティンカーキャド)を使用し、マウスによる3D操作に触れます。
ペンスタンドをテーマに3D図形を組み合わせ、
作品は完成後3Dプリンターで印刷してお持ち帰りいただけます。
印刷に時間を頂きますので、作品の受け取りは2週間後になります。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
※ TINKERCAD(ティンカーキャド)とは
AUTODESK社が提供する3Dプリンターで出力するためのソフトウェアです。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.07.25 9:00-20:00
そのほか
7月25日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①夏の絵本と紙芝居」「②さかなの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.07.23 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①夏の絵本と紙芝居」「②さかなの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「宝石イニシャルミラーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.07.22 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントの図形機能で作成した宝石の絵に
グラデーションで着色します。
着色した宝石のイラストはさらに図形の形にしきつめます。
印刷して、イニシャルの形に切り抜いた紙を重ねてミラーのカバーに取り付けます。
パソコン講座のお申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.07.16 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(6/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.30 9:00-20:00
そのほか
6月30日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
「チャイルドサポート」ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.29 9:00-20:00
そのほか
6月29日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.27 9:00-20:00
そのほか
6月27日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「雨の日の絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.06.19 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「雨の日の絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
パソコン講座「12星座の天体図キーホルダーをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.06.18 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルのグラフ、散布図を使って、
自分の星座の天体図を描きます。
バブルの大きさを変えて星の明るさも表現します。
星座のシンボルマークやインターネットで検索した星座のイラストなども入れて、
オリジナルキーホルダーをつくりましょう。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.06.18 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
【お願い】
「おもちゃ病院」のご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
今後の感染症状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(5/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.13 9:00-20:00
そのほか
6月13日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
パソコン講座「歌える♪絵合わせキューブをつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.06.04 14:00-16:00
そのほか
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用して
絵が変わる絵合わせキューブを作ります。
今回のテーマは「歌える」です。
歌いながらくるくる回して楽しい絵合わせキューブをつくりましょう。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.06.01 9:00-20:00
そのほか
6月1日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.05.30 9:00-20:00
そのほか
5月30日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモア絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.05.29 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモア絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「時間割表をつくろう」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.05.28 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
時間割表をつくります。(2時間コースです)
ワードをつかってマス目に文字をいれたり枠をいれたりすることを学びます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
お申し込みは基本的に、ひと月に一回となります。もし複数受講したいという方がいらっしゃったら、どちらかはウェイティングリストに記入でお願いします。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.05.23 9:00-20:00
そのほか
5月23日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.05.21 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
5月21日(土)の「おもちゃ病院」は開催予定です。
ご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
ただし、今後の状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(4/1)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「牛丼」
2022.05.19 16:00-18:00
そのほか
5月19日(木)「こども食堂テイクアウト」はご好評につき満席となりましたので、
受付を終了いたします。(5/4)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
5月は「牛丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】牛肉、小麦、大豆
【使用予定食材】ごはん、牛肉、しょうゆ、みりん、砂糖、しらたき、料理酒、玉ねぎ、紅しょうが
※4月14日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
【人数制限】パソコン講座「パソコンのつかいかた」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.05.07 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パソコンを使うことで何ができるのか、どうやって使うのかなどを丁寧に説明し、
最後に3Dペイントに触れます。
3Dペイントを使って描いた作品を印刷し、
缶バッジとして持ち帰りしていただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【児童福祉週間】「ねこのおはなし会」(当日参加)
2022.05.05 14:30-15:30
そのほか
みんな大好き!交流館のおはなし会。
今回は、「かつらぎ民話をかたる会」の方々と一緒に、
ねこをテーマにした絵本や紙芝居を紹介します。
後半には、かわいい“ねこのかべかけ”もつくれます。
子育て中のパパやママもぜひお立ち寄りください。
小さなお子様も大歓迎です。
子育て中のパパやママもぜひお立ち寄りください。小さなお子様も大歓迎です。
当日先着20名、13:45より3階エントランスにて整理券配布いたします。
【人数制限】パソコン講座「こいのぼりをつくろう!」【2時間コース】(満席)
2022.04.30 14:00-16:00
そのほか
本講座は好評につき満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中です。
お電話にてお問合せ下さい。
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ペイントソフトを使用してこいのぼりの体の模様を描き、
出来上がったものを和紙に印刷して、トイレットペーパーの芯に巻き付けて
こいのぼりのつるし飾りを作ります。
作品は完成後お持ち帰りいただけます。お申込みは基本的にひと月に一回です。複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.04.25 9:00-20:00
そのほか
4月25日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【受付終了】こども食堂 テイクアウト「プルコギ丼」
2022.04.21 16:00-18:00
そのほか
4月21日(木)こども食堂 テイクアウト「プルコギ丼」は、定員に達しましたので
受付を終了いたしました。(4/5)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
4月は「プルコギ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】豚肉、大豆、小麦、ごま、りんご
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、にんじん、小ねぎ、いりごま、プルコギたれ
加工品の原材料・成分表示
※3月10日(木)9:00より、申し込みフォームまたは電話で受付いたします。
定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①たまごの絵本と紙芝居②はるの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.04.17 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①たまごの絵本と紙芝居②はるの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.04.16 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.04.11 9:00-20:00
そのほか
4月11日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「たまごのかたちのガーランドをつくろう!」【2時間コース】(満席)
2022.04.09 14:00-16:00
そのほか
本講座は好評につき満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中です。
お電話にてお問合せ下さい。
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使って、図形を頂点の編集で卵の形に加工します。
卵形のうさぎやにわとりも作り、ひもを通して壁に飾れるガーランドを作ります。
作った作品はお持ち帰りいただけます。
お申込みは基本的にひと月に一回です。複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.03.31 9:00-20:00
そのほか
3月31日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.03.30 9:00-20:00
そのほか
3月30日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
※チャイルドサポートは行っています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「のりもの絵本と紙芝居」(当日参加)
2022.03.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
3月21日(祝・月)の「おはなし会」は開催予定です。
ただし、今後の状況によりましては当日でも急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。(3/5)
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「のりもの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「年間カレンダーをつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.03.19 14:00-16:00
そのほか
3月日19(土)の「パソコン講座」は開催予定です。
ただし、今後の状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、参加予定のみなさまへ個別にご連絡いたします。(3/5)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルのオートフィル機能を使用し、
A3サイズの年間カレンダーを作りましょう!
画像はインターネットから好みのものを検索して使用します。
お申込みは基本的にひと月に一回です。複数受講したい場合はウェイティングリストでお持ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.03.19 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
3月19日(土)の「おもちゃ病院」は開催予定です。
ご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
ただし、今後の状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(3/5)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【2/17より延期】こども食堂 テイクアウト「オムライス」(満席)
2022.03.17 16:00-18:00
そのほか
「まん延防止等重点措置」延長のため、2月17日(木)開催予定の「こども食堂テイクアウト」を3月17日(木)に延期させていただきました。
2月分をお申し込みいただいた方にそのまま移動していただきますので、
新たなお申し込みはできません。ご了承ください。
ただし、今後の状況によりましては延期した日程も
急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせし、
お申し込みいただいている皆様には、
お電話またはメールにてお知らせをいたします。(2/13)
2月のこども食堂 テイクアウト「オムライス」はご好評により、
満席となりました。
受付を終了いたします。(1/22)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
2月は「オムライス」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵、乳、牛肉
【使用予定食材】卵、鶏肉、玉ねぎ、デミグラスソース、ブロッコリー、ミニトマト
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.03.10 9:00-20:00
そのほか
3月10日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
※チャイルドサポートは行っています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【アトピっ子サークル「ピコピコ」主催オンライン】食物アレルギー対応 親子クッキング
2022.03.06 13:00-14:30
そのほか
【オンライン】アレルギー対応親子クッキングチラシPDF(671kb)
アトピっ子サークル「ピコピコ」主催の講座です。
食物アレルギー対応親子クッキングを子ども交流館調理室から
オンラインで開催いたします。
[簡単おやつ作り カップ肉まん・きらきらフルーツゼリー]
定員10家族(アレルギーが無くても参加出来ます)
・対象 小学6年生までの親子
・参加費無料
・PC、タブレット、スマホからZoomを利用して参加出来ます。
・米粉のパンケーキミックスは事前にお宅に送付します。
【申込先方法】
※申し込みは千葉市子ども交流館ではありません。ご注意ください。
①名前(お子さんと保護者)
②学年 ③性別
④アレルゲン ⑤携帯番号
⑥住所
上記をメールでご連絡ください。
メール:info@chiba-allergynet.jp
↓またはこちらのフォームからどうぞ。
千葉アレルギーネットワークフォーム
問い合わせ先
NPO法人千葉アレルギーネットワーク
電話 070-5019-3998(平日 9:00-17:00)
アトピっ子サークル「ピコピコ」主催
千葉アレルギーネットワーク 共催
【人数制限】パソコン講座「おなまえシールをつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2022.03.05 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
キーボードを使って自分の名前を入力し、丸シールに印刷してお名前シールを作りましょう!
フレームは用意されているものの中から好きなものをお選びいただきます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.02.28 9:00-20:00
そのほか
2月28日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
※チャイルドサポートは行っています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おもちゃ病院(当日参加)
2022.02.19 ①10:00-12:00 ②14:00-15:00
そのほか
2月19日(土)の「おもちゃ病院」は開催予定です。
ご利用の際は、できるだけ少人数でお越しいただく様お願いいたします。
ただし、今後の状況によりましては急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせいたします。
また、子ども交流館「おもちゃ病院」のご利用は、
子ども交流館の使用カードをお持ちの方とその保護者の方となります。
大人だけでのご利用はできませんので、ご了承ください。
子ども交流館以外で千葉県内での「おもちゃ病院」をお探しの方は
「千葉おもちゃ病院」のホームページをご覧ください。(2/6)
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【中止】おはなし会 「①愛の絵本と紙芝居②ヒーロー・おひめさまの絵本と紙芝居」
2022.02.19 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されましたので、
感染症拡大防止のため、「おはなし会」は中止とさせていただきます。
楽しみにしていたみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが
なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。(2/11)
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①愛の絵本と紙芝居②ヒーロー・おひめさまの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【3/17へ延期】こども食堂 テイクアウト「オムライス」(満席)
2022.02.17 16:00-18:00
そのほか
「まん延防止等重点措置」延長のため、
2月17日(木)開催予定の「こども食堂テイクアウト」を
3月17日(木)に延期させていただきました。
2月分をお申し込みいただいた方に
そのまま移動していただきますので、
新たなお申し込みはできません。ご了承ください。
ただし、今後の状況によりましては延期した日程も
急きょ中止となる場合もございますので
その際はご理解をいただきますようお願いいたします。
中止が決定した場合は、このページやツイッターでお知らせし、
お申し込みいただいている皆様には、
お電話またはメールにてお知らせをいたします。(2/13)
こども食堂 テイクアウト「オムライス」はご好評により、
満席となりました。
受付を終了いたします。(1/22)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
2月は「オムライス」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵、乳、牛肉
【使用予定食材】卵、鶏肉、玉ねぎ、デミグラスソース、ブロッコリー、ミニトマト
※定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
【中止】パソコン講座「おひなさまをつくろう!」【2時間コース】
2022.02.11 14:00-16:00
そのほか
大雪予報のため、本講座は中止とさせていただきます。
参加予定のみなさまには、個別にご連絡しております。(2/10)
本講座はご好評につき、受付初日で満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(1/13)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使用して図形を組み合わせ、和柄を作ります。
作った和柄は和紙に印刷し、折り紙にしてたまご型オブジェに着せる着物にします。
作品はお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.02.10 9:00-20:00
そのほか
2月10日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
※チャイルドサポートは行っています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「サプライズボックスをつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ち受付中)
2022.02.05 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、受付初日で満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(1/13)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ふたをあけると、仕掛けやメッセージがとびだしてくる箱、サプライズボックスを作ります。
当日写真を撮って、サプライズボックスを彩る写真シールも作ります。
図形をパターン、テクスチャで塗りつぶす方法と
写真のアート効果効果について学びます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.01.31 9:00-20:00
そのほか
1月31日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「ラッピング糸電車をつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2022.01.29 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(12/9)
2022年1月パソコン講座チラシPDF(586kb)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
職員の作った着せ替えゲームで遊びながら、
クリックやドラッグ等のマウス操作を練習します。
色を変えたりスタンプを押して出来上がったものを印刷して組み立て、
オリジナルの糸電車を作ります。
お好きなシールを貼って作品にした後お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「カレーライス」
2022.01.20 16:00-18:00
そのほか
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
1月は「カレーライス」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
2022年1月こども食堂チラシPDF(683kb)
【アレルゲンとなる食材】乳、小麦、ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、りんご
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、カレールウ
※定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①うんちの絵本と紙芝居②むかしばなし」(当日参加)
2022.01.16 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①うんちの絵本と紙芝居②むかしばなし」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「プラバンキーホルダーとコミック風スタンドをつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ち受付中)
2022.01.15 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、受付初日で満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(12/9)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントのスマートアートの機能をつかって、
コミック風の放射状オブジェクトをつくり、スタンドの背景にします。
一緒につくるプラバンキーホルダーにあった、背景をつくりましょう。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.01.13 9:00-20:00
そのほか
1月13日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2022.01.04 9:00-20:00
そのほか
1月4日(火)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.12.28 9:00-20:00
そのほか
12月28日(火)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「おみくじ年賀状をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.12.18 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードを使用して年賀状を作成し、
印刷したものにスクラッチシールを貼ることで、
おみくじ付きの年賀状を作ります。
作品は年賀はがきに印刷するので、
宛名を書いてそのままお使いいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「おやこ丼」(受付終了・満席)
2021.12.16 16:00-18:00
そのほか
こども食堂テイクアウト「おやこ丼」は
ご好評につき、満席となりましたので受付を終了いたしました。(11/29)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
12月は「おやこ丼」です!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
今後の状況により中止となることもございますので、
あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】鶏肉、卵、小麦、大豆
【使用予定食材】玉ねぎ、鶏肉、卵、グリンピース、紅しょうが、しょう油、みりん、砂糖、白だし
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.12.13 9:00-20:00
そのほか
12月13日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
おはなし会 「①②クリスマスの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.12.12 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②クリスマスの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.12.09 9:00-20:00
そのほか
12月9日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
尚、チャイルドサポートは行っております。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「プラバンハーバリウムをつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ち受付中)
2021.12.04 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(11/11)
パソコン講座12月チラシPDF(527kb)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエッジを使用し、インターネット検索の仕方や
情報リテラシーについての簡単な説明をします。
その後、マイクロソフトパワーポイントを使用し、
花をテーマにした写真やイラストをプラバンに印刷して瓶に詰め、ハーバリウムにします。
画像はインターネットからお好きなものを検索して使用します。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.11.29 09:00-20:00
そのほか
11月29日(月)は、講座・イベントはありませんが、プレイルーム、アリーナ、
パソコンコーナー、図書コーナー、DVDコーナー、学習室はご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「アドベントカレンダーをつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2021.11.27 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますのでお電話でご確認ください。(10/14)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでクリスマスまでの日数を数える
「アドベントカレンダー」を作りましょう!
アドベントカレンダーはイラストシールで隠して12月に入ってから、
毎日1枚ずつめくってクリスマスを待つものです。
こちらで準備しておいたイラストを入れていきますが、
ひとつだけはインターネットで検索した好きなイラストを入れます。
数字のシールは好きなフォント、好きな色に変更します。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.11.22 09:00-20:00
そのほか
11月22日(月)は、講座・イベントはありませんが、プレイルーム、アリーナ、
パソコンコーナー、図書コーナー、DVDコーナー、学習室はご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
おはなし会 「①どうぶつの絵本と紙芝居②おいしい絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.11.21 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①どうぶつの絵本と紙芝居②おいしい絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」(満席)
2021.11.18 16:00-18:00
そのほか
こども食堂テイクアウト「ロコモコ丼」は
ご好評につき、満席となりましたので受付を終了いたしました。(11/2)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
11月はごはんの上に野菜、ハンバーグ、卵がのった
「ロコモコ丼」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、卵、乳
【使用予定食材】ごはん、レタス、牛・豚合いびき肉、玉ねぎ、
ケチャップ、ソース、パン粉、牛乳、ミニトマト、ブロッコリー、
卵、塩、コショウ、赤ワイン
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.11.11 09:00-20:00
そのほか
11月11日(木)は、講座・イベントはありませんが、プレイルーム、アリーナ、
パソコンコーナー、図書コーナー、DVDコーナー、学習室はご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.11.08 09:00-20:00
そのほか
11月8日(月)は、講座・イベントはありませんが、プレイルーム、アリーナ、
パソコンコーナー、図書コーナー、DVDコーナー、学習室はご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「Excel関数クイズにチャレンジ!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2021.11.06 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますのでお電話でご確認ください。(10/14)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルで使える便利な機能「関数」に触れ
エクセルではどのようなことかできるのかを学びましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.11.03 09:00-20:00
そのほか
11月3日(祝・水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
こども食堂 テイクアウト「きのこたっぷりハヤシライス」(満席)
2021.10.25 16:00-18:00
そのほか
10月25日(月)の「こども食堂テイクアウト」は定員に達しましたので
受付を終了いたしました(10/6)
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
10月は「きのこたっぷりハヤシライス」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、乳、牛肉、大豆、バナナ、豚肉、りんご
【使用予定食材】牛肉、玉ねぎ、にんじん、サラダ油、しめじ、しいたけ、エリンギ、ハヤシライスルウ、グリーンピース
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.10.23 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①②ハロウィンの絵本と紙芝居」です。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「なりきりフェイスシールドをつくろう!」【1時間コース】(満席)
2021.10.16 ①14:00-14:50 ②15:00-15:50
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますのでお電話でご確認ください。(9/18)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
クリックやドラッグの簡単なマウス操作て遊べる着せ替えゲームを使い、
出来上がったものを印刷してフェイスシールドに貼り付け、仮装フェイスシールドを作ります。
作品は印刷してお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は①14:00②15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.10.14 09:00-20:00
そのほか
10月14日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
チャイルドサポートは行っております。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数こちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.10.12 09:00-20:00
そのほか
10月12日(火)は、千葉市立小・中・特別支援学校の秋休みのため開館しております。
講座・イベントはありませんが、プレイルーム、アリーナ、
パソコンコーナー、図書コーナー、DVDコーナー、学習室はご利用いただけます。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.10.11 09:00-20:00
そのほか
10月11日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「ほねほねガーランドをつくろう!」【2時間コース】(満席)
2021.10.02 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますのでお電話でご確認ください。(9/18)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントの図形で描いたガイコツにいろいろな装飾をして、
カラフルなガーランドを作りましょう!
厚紙用紙に印刷して切り抜き、リボンを通して仕上げます。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.09.29 9:00-20:00
そのほか
9月29日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.09.27 9:00-20:00
そのほか
9月27日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
【人数制限】パソコン講座「プルプル文字と図形のはし袋をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.09.23 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントでグラデーションやアート効果でプルプルでゼリーやグミのような文字や図形を作ります。
マクロ機能を使って頂点をなめらかにして
かわいい図形を描きましょう。
作品は「はし袋」に印刷後お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【中止】おはなし会 「①くらーいくらい絵本と紙芝居②おつきさまの絵本と紙芝居」
2021.09.20 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
緊急事態宣言発令中のため、9月の「おはなし会」は中止とさせていただきます。
みなさまには、ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。(9/10)
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くらーいくらい絵本と紙芝居②おつきさまの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【人数制限】パソコン講座「モビール水族館をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.09.18 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで図形や画像を使用して、ラベルシールに印刷し、貼り合わせてモビールを作ります。
水族館をテーマにして、魚や海の生き物の画像を加工します。
作品は印刷後、お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.09.12 9:00-20:00
そのほか
9月12日(日)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.09.09 9:00-20:00
そのほか
9月9日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
チャイルドサポートは行っております。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.08.30 09:00-20:00
そのほか
8月30日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
【中止】おはなし会 「①おばけの絵本と紙芝居②戦争ってなぁに?(戦争平和の紙芝居)」
2021.08.28 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
緊急事態宣言発令中のため、8月の「おはなし会」は中止とさせていただきます。
みなさまには、ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。(8/10)
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①おばけの絵本と紙芝居②戦争ってなぁに?(戦争平和の紙芝居)」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「ステンドグラス風宝石箱をつくろう!」【2時間コース】(満席)
2021.08.23 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評により予約受付初日に「満席」となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。
お電話にてお問い合わせください。(7/8)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントの図形機能で作成した宝石の絵にグラデーションで着色します。
着色した宝石のイラストをさらに図形の形にしきつめて、オリジナルのデザインにします。
透明シールに印刷して、木箱の窓にシールを貼ってステンドグラス風に仕上げます。作品はお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.08.12 09:00-20:00
そのほか
8月12日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
尚、チャイルドサポートは行っております。
算数で楽しもうデイ(day)「楽しいさんすう工作 4種類」(当日参加・整理券配布)
2021.08.09 ①10:00-12:00 ②14:00-16:00
そのほか
本講座は混雑が予想されるため、下記の通り整理券の配布を行います。
■10:00~12:00の回をご希望の方
8:45より3階エントランスで整理券を配布いたします。(先着50名)
■14:00~16:00の回をご希望の方
13:45より3階エントランスで整理券を配布いたします。(先着50名)
急なご案内で大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。(8/8)
今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
算数の考え方を、上手に生かしながら工作をつくったり、パズルを操作したりしながら、算数をたのしみましょう♪
講師はNPO法人「ちば算数・数学を楽しむ会」の先生方です。
①「カラフルユニット多面体」 折り紙を折ってカラフルなさいころの形や「くす玉」を作ってみよう!
②「数字合わせパズルに挑戦」 周りに数字がかいてある紙を同じ数だけがみえるように上手に折りたたんでいけるかな?!
③「くるくると絵が入れ替わる六角返し」 1枚の細長い紙を折りたたんで、3つの絵がくるくると入れ替わっていく六角形を作ろう!
④「紋切り遊び」折り紙を折って切り抜くと、きれいな雪の結晶や、桜、梅が現れてくる?!
【参加方法】
事前申し込みの必要はありません。
子ども交流館のカードお持ちになりご来館ください。
【人数制限】パソコン講座「絵合わせキューブをつくろう!」【2時間コース】(満席)
2021.08.03 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評により予約受付初日に「満席」となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。
お電話にてお問い合わせください。(7/8)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用して、くるくる絵が変わる絵合わせキューブを作りましょう!
作品は印刷後お持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.07.26 09:00-20:00
そのほか
7月26日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
入館のしかた、利用時間、利用人数などはこちらのページをごらんください。
おはなし会 「①なつの絵本と紙芝居②さかなの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.07.24 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①なつの絵本と紙芝居②さかなの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「アイスうちわをつくろう!」(当日先着 13:45より受付)
2021.07.22 ①14:00-14:30②14:30-15:00③15:00‐15:30④15:30‐16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
アイスクリームのデザインをエコうちわに印刷して、オリジナルのうちわを作りましょう!
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
作品が完成次第終了するワークショップとなります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加希望の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
★「検温」「健康チェック」は13:45より行っております。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.07.12 09:00-20:00
そのほか
7月12日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.07.08 09:00-20:00
そのほか
7月8日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
尚、チャイルドサポートは行っております。
【人数制限】パソコン講座「ロケットふうりんをつくろう!」【1時間コース】(満席)
2021.07.03 14:00-14:50
そのほか
本講座はご好評につき、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。(6/10)


※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで図形の挿入と加工の機能を利用して、風鈴に貼るシールと吊るす風受けを作りましょう!
作品はその場で作成してお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
(7月22日のワークショップにはご参加いただけます。)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「かざぐるまをつくろう!」【1時間コース】(満席)
2021.07.03 15:00-15:50
そのほか
本講座はご好評により満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。(6/10)


※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントで、図形の加工とグラデーション機能を使って、風車を作ります。
作品はその場で作成してお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
(7月22日のワークショップにお申し込みすることはできます。)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.06.28 09:00-20:00
そのほか
6月28日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
【人数制限】パソコン講座「ロゴ付きお道具袋をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.06.19 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パワーポイントで図形の加工を学び、自分の名前のロゴを作ります。
作品は布シールにプリントし、無地の巾着にシールを貼ってお道具袋にしてお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.06.14 09:00-20:00
そのほか
6月14日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.06.10 09:00-20:00
そのほか
6月10日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
事前予約のチャイルドサポート(悩み相談)は行っております。
チャイルドサポート(悩み相談)のページ
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
【人数制限】パソコン講座「国旗のボディシールをつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.06.05 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ワードの図形機能を使い、世界の国旗を作ります。
出来上がった作品は転写シールに印刷してお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.06.02 09:00-20:00
そのほか
6月2日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
おはなし会 「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモアの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.05.30 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①みどりの絵本と紙芝居②ユーモアの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「パソコンのつかいかた」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.05.29 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ペイントやマイクロソフトエクセルを使って、マウスやパソコン操作の練習をします。
描いた絵は印刷してキーホルダーに入れてお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.05.24 09:00-20:00
そのほか
5月24日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
こども食堂 テイクアウト「三色丼」(受付終了・満席)
2021.05.20 16:00-18:00
そのほか
満席となりましたので、受付を終了いたしました。(5/16)
受付締め切りは過ぎましたが、定員に達していないため受付を延長しております。
下記申し込みフォーム、お電話、ご来館にてお申し込みください。
定員に達し次第、受付を終了させていただきます。(5/14)
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
いり卵、鶏ひき肉のそぼろ、鮭フレークを使った
「三色丼」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】鶏肉、卵、鮭、大豆、小麦
【使用予定食材】ごはん、鶏ひき肉、しょうが、鮭フレーク、海苔
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
【人数制限】パソコン講座「時間割表をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.05.15 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ワードを使って、マス目に文字を入れたり、枠を入れたりすることを学びます。
出来上がった作品は印刷してお持ち帰りします。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.04.30 09:00-20:00
そのほか
4月30日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
こども食堂 テイクアウト「野菜たっぷりドライカレー」(受付終了・満席)
2021.04.28 16:00-18:00
そのほか
※ 今後の感染状況によりましては、直前でも講座の中止や、内容・時間・定員を変更する場合がございます。なにとぞ、ご理解いただきますようお願いいたします。(4/24)
4月28日(水)の「こども食堂」の申し込みは定員に達しましたので
受付を終了させていただきます。(4/14)
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
野菜をフードプロセッサで細かくして、
すりおろしたジャガイモでとろみをつけます。
お水を一滴も入れずに作る「野菜たっぷりドライカレー」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】大豆、小麦、豚肉、牛肉
【使用予定食材】ごはん、豚ひき肉、しょうが、大豆水煮、たまねぎ、
にんじん、ピーマン、じゃがいも、サラダ油、カレー粉、コンソメ、
ソース、酒
お申し込みは4月1日9:00~4月21日18:00までです。
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.04.26 09:00-20:00
そのほか
4月26日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
【人数制限】パソコン講座「こいのぼりをつくろう!」【1時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2021.04.17 14:00-14:50
そのほか
本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますので、
お電話にてお問合せください。(3/11)


※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
お絵かきソフト「ペイント」を使用して鯉のイラストに色塗りをし、
印刷してこいのぼりをつくります。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「星空シャープペンををつくろう!」【1時間コース】(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2021.04.17 15:00-15:50
そのほか
本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けておりますので、
お電話にてお問合せください。(3/11)


※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パワーポイントを使用して、グラデーション機能や図形の挿入を学びます。
星空をモチーフに作品をつくり、OHPフィルムに印刷してシャープペンの柄にします。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています)
2021.04.12 09:00-20:00
そのほか
4月12日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
おはなし会 「①はるの絵本と紙芝居②たまごの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.04.11 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①はるの絵本と紙芝居②たまごの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「北欧風マスクケースをつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.04.10 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
パワーポイントで図形を組み合わせて、パターン化した北欧風の模様をつくり
マスキングシールに印刷します。
マスクケースに貼ってオリジナルマスクケースをつくりましょう。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.04.08 09:00-20:00
そのほか
4月8日(木)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.03.31 9:00-20:00
そのほか
3月31日(水)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
こども食堂 テイクアウト「豚丼」(受付終了)
2021.03.24 16:00-18:00
そのほか
3月のこども食堂は、定数に達しましたので受付を終了いたしました。(3/14)


本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「豚丼」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】豚肉、小麦、大豆
【使用予定食材】ごはん、豚肉、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、酒、にんにく、砂糖
お申し込みは3月1日9:00~3月18日18:00までです。
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.03.22 9:00-20:00
そのほか
3月22日(月)は、講座・イベントはありませんが、開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・3階アリーナ
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
・5階プレイルーム
【利用できない施設】
・3階ロビー
・5階ゲームコーナー
【人数制限】パソコン講座「年間カレンダーをつくろう!」【2時間コース】(満席)
2021.03.20 14:00-16:00
そのほか
本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受付いたしますので、お電話にてお問い合わせください。(2/11)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトエクセルの「オートフィル」機能を使って、A3サイズの年間カレンダーをつくりましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.03.11 9:00-18:00
そのほか
3月11日(木)は、講座・イベントはありませんが、
開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
【利用できない施設】
・3階ロビー
・3階アリーナ
・5階プレイルーム
・5階ゲームコーナー
(講座・イベントはありませんが開館しています。)
2021.03.08 9:00-18:00
そのほか
3月8日(月)は、講座・イベントはありませんが、
開館しています。
【制限をしながら利用できる施設】
・3階ロビー内学習コーナー
・4階音楽スタジオ(バンド登録者/要予約)
・4階学習室
・5階パソコンコーナー
・5階図書コーナー
・5階DVDコーナー
【利用できない施設】
・3階ロビー
・3階アリーナ
・5階プレイルーム
・5階ゲームコーナー
【人数制限】パソコン講座「ネームプレートをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2021.03.06 14:00-14:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントのワードアートを使用して名前を装飾し、
木のプレートに印刷してネームプレートをつくりましょう。
※プレートへの印刷にお時間をいただくため、作品のお渡しが3月9日以降となります。ご了承ください。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「おなまえシールをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2021.03.06 15:00-15:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードを使って、お名前シールをつくりましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2021.02.26 ①17:00-17:40 ②18:00-18:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00からと18:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①愛の絵本と紙芝居②ヒーロー・おひめさまの絵本と紙芝居」(当日参加)
2021.02.23 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①愛の絵本と紙芝居②ヒーロー・おひめさまの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「世界のあいさつの豆本をつくろう!」【2時間コース】(事前申し込み)
2021.02.20 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードを使って、「世界のあいさつ」のちいさな本をつくりましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「牛丼」(受付終了)
2021.02.18 16:00-18:00
そのほか
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「牛丼」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】牛肉、小麦、大豆
【使用予定食材】ごはん、牛肉、玉ねぎ、しらたき、めんつゆ、紅しょうが
お申し込みは
2月1日9:00~2月11日19:00までです。(お電話は18:00まで)
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2021.02.06 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「ホログラムシールをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2021.02.06 14:00-14:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使用して画像を加工し、
シールラベルに印刷した上からホログラムシートを重ねて
キラキラ輝くシールを作りましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「ウィンドウステッカーをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2021.02.06 15:00-15:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトパワーポイントを使用して画像をシルエットに加工し、
窓ガラスに貼るステッカーを作りましょう!
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「鬼のお面の節分セットをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2021.01.30 ①14:00-14:50 ②15:00-15:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
用意された図形を組み合わせて「福笑い」のように鬼の顔を作ったり、
作った顔を厚紙に印刷してお面にします。
また、同じものを升(ます)に印刷して節分セットとしてお持ち帰りいただけます。
「Scratch」で作成したツールを使うため、ゲーム感覚でマウス操作の練習ができます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からと15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2021.01.22 17:00-17:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00からと18:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「ガパオライス」(受付終了・満席)
2021.01.21 16:00-18:00
そのほか
1月の「こども食堂」は満席となりましたので、受付を終了いたしました。(1/10)
「こども食堂」は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「ガパオライス」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵
【使用予定食材】ごはん、鶏ひき肉、パプリカ、ピーマン、タマネギ、卵、スイートバジル、ナンプラー、オイスターソース
お申し込みはこちらからどうぞ
(1月1日9:00~1月14日19:00まで)
お申し込みは
1月1日9:00~1月14日19:00までです。しばらくお待ちください。
12月1日~12月16日までは同じ応募フォームで「こども食堂12月 オムライス」の受付をしていますので、お間違えのないようお願いいたします。
(1/1~1/3は休館日のため、電話受付はありません。)
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①うんちの絵本と紙芝居②むかしばなし」(当日参加)
2021.01.17 ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「うんちの絵本と紙芝居」「むかしばなし」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「scratchでおみくじをつくろう!」(事前申し込み)
2021.01.16 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ビジュアルプログラミング言語scratchを使用して、プログラミングの基礎に触れ、
パソコン上で動くおみくじを作ります。
作品を保存したい場合は事前にscratchアカウントを作成してお持ちください。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2021.01.10 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2020.12.26 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「オムライス」(事前申し込み)
2020.12.23 16:00-18:00
そのほか
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「オムライス」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、鶏肉、大豆、卵、乳、牛肉
お申し込みはこちらからどうぞ
(12月1日9:00~12月16日19:00まで)
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
【人数制限】パソコン講座「年賀状をつくろう!(①初心者コース②中級者コース」【1時間コース】(事前申し込み)
2020.12.19 ①14:00-14:50 ②15:00-15:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
【初心者コース】
ペイントを利用してイラストを描き、マイクロソフトワードに貼り付けて年賀状をつくります。
作品は印刷後お持ち帰りいただけます。
【中級者コース】
画像の加工・ワードアートの挿入を学び、年賀状をつくります。
作品は印刷後お持ち帰りいただけます。
おうちからはがきをもってくると5枚まで印刷できます!
※お持ちでなくとも1人1枚ずつ印刷してお持ち帰りいただけます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00からと15:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おもちゃ病院(当日参加)
2020.12.19 ①10:00~12:00 ②14:00-15:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
子ども運営委員会
2020.12.18 17:00-18:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
【人数制限】パソコン講座「雪の結晶でかざるクリスマスボードををつくろう!」(事前申し込み)
2020.12.12 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
マイクロソフトワードの図形を組み合わせて、雪の結晶を描き、
マグネット用紙に印刷します。
もみの木を印刷したホワイトボードに飾り付けをしてクリスマスボードをつくります。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2020.12.11 ①17:00-17:40 ②18:00-18:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00からと18:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2020.11.27 ①17:00-17:40 ②18:00-18:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。(保護者は要相談)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00からと18:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「アドベントカレンダーをつくろう!」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.11.21 14:00-16:00
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみの受付となります。(10/8)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
クリスマスまでの日数を数える「アドベントカレンダー」をつくりましょう!
12月に入ったら毎日1枚ずつめくってクリスマスを待ちます。
イラストは好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
子ども運営委員会
2020.11.21 16:00-17:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
こども食堂 テイクアウト「ロコモコ丼」(満席・受付終了)
2020.11.19 16:00-18:00
そのほか
11月の「こども食堂」は、定数に達しましたので受付を終了いたしました。(11/11)


本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
こども食堂はしばらくの間テイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「ロコモコ丼」をどうぞ!
お持ち帰り後はお早めにお召し上がりください。
【アレルゲンとなる食材】小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、卵、乳
【使用予定食材】ごはん、レタス、牛・豚合いびき肉、玉ねぎ、ケチャップ、ソース、
パン粉、牛乳、ミニトマト、ブロッコリー、卵、塩、コショウ、赤ワイン
お申し込みはこちらからどうぞ
(11月1日9:00~11月12日18:00まで)
応募フォームからお子様3人、保護者2人分が同時に申し込めます。
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
※調理は「食品衛生責任者」「管理栄養士」が行っています。
おはなし会 「①くいしんぼう・おいしいの絵本と紙芝居 ②あきの絵本と紙芝居」(当日参加)
2020.11.15 ①14:00~14:30 ②15:00~15:30
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①くいしんぼう・おいしいの絵本と紙芝居 ②あきの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2020.11.14 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
そのほか
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。(保護者は要相談)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「パソコンのつかいかた!」【1時間コース】(事前申し込み)
2020.11.07 ①14:00-14:50 ②15:00-15:50
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ペイントやマイクロソフトワードを使って、マウスやパソコン操作の練習をしましょう。
ペイントではイラストに色を塗ったり顔を描いて、
キーホルダーを作っておみやげにします♪
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.10.30 17:00-17:40
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみの受付となります。
お電話にてお問い合わせください。(9/10)
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講習会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
こども食堂 テイクアウト「カレードリア」(受付終了)
2020.10.29 16:00-18:00
そのほか
受付期間が過ぎましたので、申し込みは終了いたしました。(10/22)
本講座は今後の状況により中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
今回のこども食堂はテイクアウトです!
予約制で、時間内に取りに来られる方限定となります。
おいしい「カレードリア」をどうぞ!
【アレルゲンとなる食材】乳、小麦、鶏肉、豚肉、大豆、バナナ、りんご
お申し込みはこちらからどうぞ
(10月8日9:00~10月22日18:00まで)
※ただし、期間中であっても定数に達した場合は受付を終了いたします。
パソコンクラブ(木曜日コース)
2020.10.22 17:00-18:00
そのほか
※パソコンクラブは感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況によりクラブ活動が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
パソコンに興味がある子どもたちのクラブ活動です。
継続的な活動を通して、異年齢、世代間交流から社会性及びパソコン操作を学びます。
パソコン利用のマナーとパソコンコーナーのルールについても考えましょう。
主に、マイクロソフトオフィスを使った、名刺・ポスターなどの書類作成や、ホームページ作成、音楽・画像編集など、
集まった子どもたちが「パソコンでやりたいこと」を中心に活動しています。
※ただいま、部員の募集は受け付けておりません。
※祝日などの場合、変更させていただく場合があります。
【人数制限】パソコン講座「ハロウィンモビールをつくろう!」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.10.17 14:00-16:00
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみの受付となります。
お電話にてお問い合わせください。(9/10)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像や図形を使用して
ハロウィンをテーマにモビールを作りましょう♪
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
お申し込みは基本的にひと月一回です。
複数受講希望の方はウェイティングリストでお待ちください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
子ども運営委員会
2020.10.16 17:00-18:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。(9/1)
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.10.10 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
そのほか
本講習会1回目、2回目ともには満席となりました。キャンセル待ちのみの受付となります。
お電話にてお問い合わせください。(9/10)
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。(保護者は要相談)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「和柄のマスキングテープをつくろう!」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.10.03 14:00-16:00
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみの受付となります。
お電話にてお問い合わせください。(9/10)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(9/1)
マイクロソフトワードの図形を組み合わせて和柄を作成。
マスキングテープ用紙に印刷します。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
お申し込みは基本的にひと月一回です。複数受講希望の方はウェイティングリストでお待ちください。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「チクタクピザをつくろう!」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.09.26 14:00-16:00
そのほか
本講座は、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けますので、お電話にてお問い合わせください。(8/13)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(8/1)
マイクロソフトパワーポイントで円グラフや図形を使用して時計の文字盤を作ります。
ピザをテーマにして、カラフルな作品を作りましょう!
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
★「検温」「健康チェック」は13:45より行っております。
【人数制限】「音楽スタジオ利用者講習会」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.09.25 17:00-17:40
そのほか
本講習会は、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けますので、お電話にてお問い合わせください。(8/14)
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講習会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(8/1)
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は17:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
おはなし会 「①からだの絵本と紙芝居②くら~いくらいの絵本と紙芝居」(当日参加)
2020.09.21 14:00-15:30
そのほか
※今後の状況によりおはなし会が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(8/1)
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「①からだの絵本と紙芝居②くら~いくらいの絵本と紙芝居」です。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★おはなし会に参加される方同士が、密接にならないようご注意ください。
【人数制限】パソコン講座「絵合わせキューブをつくろう!」(事前申し込み)
2020.09.19 14:00-16:00
そのほか
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(8/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートをして、
くるくる絵が変わる絵合わせキューブを作ります!
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
子ども運営委員会
2020.09.18 17:00-18:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。(8/1)
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
【人数制限】音楽スタジオ利用者講習会(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.09.12 10:00-10:40
そのほか
本講習会は、満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けますので、お電話にてお問い合わせください。(8/13)
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。(8/1)
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「プラバンキーホルダーをつくろう!」(当日先着 12:45より受付)
2020.08.22 13:00-13:50
そのほか
本講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
定員を5人に制限させていただきます。
また、感染症の拡大状況によりましては、臨時休館や
講座の中止もございますので、あらかじめご了承ください。(7/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用してプラバンに印刷し、キーホールダーにします。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
作品が完成次第終了するワークショップとなります。
14:00からのシール作成にも参加できます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は13:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加希望の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
★「検温」「健康チェック」は12:45より行っております。
【人数制限】パソコン講座「まんまるシールをつくろう!」(当日先着 12:45より受付)
2020.08.22 14:10-15:00
そのほか
本講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
定員を5人に制限させていただきます。
また、感染症の拡大状況によりましては、臨時休館や
講座の中止もございますので、あらかじめご了承ください。(7/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用してラベルシールに印刷します。イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
作品が完成次第終了するワークショップとなります。
13:00からのプラパン作成にも参加できます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:10から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加希望の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
★「検温」「健康チェック」は12:45より行っております。
子ども運営委員会
2020.08.21 17:00-18:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。(7/1)
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
【人数制限】パソコン講座「スノードーム水族館をつくろう!」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.08.11 13:00-15:00
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中ですので、お電話でお問合せください。(7/10)
本講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
定員を5人に制限させていただきます。
また、感染症の拡大状況によりましては、臨時休館や
講座の中止もございますので、あらかじめご了承ください。(7/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像や図形の編集機能を使用して
プラバンに印刷し、それを飾りとしてスードームを作ります。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
(8月度は今回の講座に参加しても、22日(土)のワークショップにご参加いただく事ができます。)
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は13:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
★「検温」「健康チェック」は12:45より行っております。
【人数制限】パソコン講座「びっくり!たまごうちわをつくろう」(満席・キャンセル待ちのみ受付中)
2020.07.23 13:00-15:00
そのほか
本講座は満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中です。
お電話にてお問い合わせください。(7/17)
本講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
定員を5人に制限させていただきます。
また、感染症の拡大状況によりましては、臨時休館や
講座の中止もございますので、あらかじめご了承ください。(6/1)
マイクロソフトワードで画像やワードアートを使用してエコうちわを作ります。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品は組み立ててお持ち帰りできます。
お申込みは基本的に、ひと月に1回となります。
パソコン講座を複数受講をご希望の方は、どちらかをキャンセル待ちとしてお受けいたします。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は13:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加ご希望の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
「検温」「健康チェック」は12:45から行っております。
子ども運営委員会
2020.07.17 17:00-18:00
そのほか
本委員会は新型コロナウィルスの感染状況によりましては中止となる場合もございます。
あらかじめご了承ください。(6/3)
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
【人数制限】パソコン講座「すごろく暑中見舞いをつくろう」(事前申し込み)
2020.07.04 13:00-15:00
そのほか
本講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
定員を5人に制限させていただきます。
また、感染症の拡大状況によりましては、臨時休館や
講座の中止もございますので、あらかじめご了承ください。(6/1)
マイクロソフトパワーポイントで画像やワードアートを使用して暑中見舞いを作ります。
イラストはインターネットを利用して好みのものを入れられます。
出来上がった作品はお土産としてお持ち帰りできます。
お申込みは基本的に、ひと月に1回となります。
パソコン講座を複数受講をご希望の方は、どちらかをキャンセル待ちとしてお受けいたします。
【中止】音楽スタジオ利用者講習会
2020.06.26 17:00-18:55
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】交流カフェ 「かふぇきがーる」
2020.06.24 17:00-19:00
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】おはなし会
2020.06.21 14:00-15:30
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】パソコン講座
2020.06.20 14:00-16:00
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】おもちゃ病院
2020.06.20 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】子ども運営委員会
2020.06.19 17:30-19:00
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】音楽スタジオ利用者講習会
2020.06.13 10:00-11:55
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】交流カフェ 「かふぇきがーる」
2020.06.08 17:00-19:00
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
【中止】パソコン講座
2020.06.06 14:00-16:00
そのほか
本講座は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
参加ご希望のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2020.02.27 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
子ども運営委員会
2020.02.21 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おもちゃ病院(当日参加)
2020.02.15 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2020.02.06 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2020.01.30 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2020.01.23 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「牛丼とみそ汁」(当日参加)
2020.01.20 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「牛丼とみそ汁」です!
【アレルゲンとなる食材)】牛肉、大豆、小麦
【使用予定食材】米、玉ねぎ、しらたき、グリンピース、乾燥わかめ、絹豆腐、チューブしょうが、 紅しょうが、めんつゆ、味噌
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2020.01.18 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2020.01.17 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.12.28 9:00-20:00
そのほか
12月28日(土)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.12.26 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「クリームシチュー」(当日参加)
2019.12.23 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「クリームシチュー」です!
【アレルゲンとなる食材】
小麦、乳、豚肉、鶏肉、大豆、牛脂、卵(卵はロールパンに含まれます)
【使用予定食材】
鶏肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、クリームシチュールウ
しめじ、ブロッコリー、ごはん、ロールパン
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.12.21 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.12.20 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.12.05 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.11.21 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
ロボカップジュニア千葉ノード大会 (主催:ロボカップジュニア・ジャパン千葉ノード運営委員会)
2019.11.17 13:00-16:30
そのほか
小学生から高校生(相当年齢)が参加するロボット大会です。
ロボカップジュニアの千葉県予選会です。
大会公式ブログ:
https://rcjj-kanto.org/chiba/
【問い合わせ先】
主催:ロボカップジュニア・ジャパン千葉ノード運営委員会
E-mail : robojr_chiba@mbe.nifty.com
※千葉市子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
※見学についてはこちらのページをご覧ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.11.16 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.11.15 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.11.11 9:00-20:00
そのほか
11月11日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.11.07 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.10.24 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.10.19 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.10.18 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
10月13日(日)の開館は12:00からとさせていただきます。
2019.10.13 12:00-20:00
そのほか
台風19号で被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
本日13日は、12:00からの開館とさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
千葉市子ども交流館
10月12日(土)は臨時休館とさせていただきます。
2019.10.12 00:00-00:00
そのほか
台風19号接近と上陸のおそれがあるため、10月12日(土)は臨時休館とさせていただきます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.10.03 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「カレーライス」(当日参加)
2019.09.30 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「カレーライス」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】
小麦、乳、ごま、豚肉、大豆、りんご、鶏肉、バナナ
【使用予定食材】
米、豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、カレールウ、レタス、大根、
パプリカ、プチトマト、ドレッシング
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
パソコン講座「万華鏡ブックカバーをつくろう!」【1時間コース】(事前申し込み)
2019.09.28 15:30-16:30
そのほか
ワードの図形塗りつぶし機能を使って万華鏡をイメージしてイラストを作ります。(1時間コースです)
図形の挿入、グループ機能などを学びます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお持ち帰りできます。
お申込みは基本的に、ひと月に1回となります。
パソコン講座を複数受講をご希望の方は、どちらかをキャンセル待ちとしてお受けいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.09.26 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.09.21 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.09.20 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.09.05 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんがご利用いただけます。)
2019.08.31 9:00-20:00
そのほか
本日は講座・イベントの開催はございませんが、
アリーナ、学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、AVコーナーは
通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.08.29 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんがご利用いただけます。)
2019.08.22 9:00-20:00
そのほか
本日は講座・イベントの開催はございませんが、
学習室、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、AVコーナーは
通常通りご利用いただけます。
尚、アリーナは「こどものまちCBT2019」準備のため
終日一般のご利用はできません。ご了承ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.08.17 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.08.16 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.08.01 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.07.25 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.07.20 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.07.19 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.07.08 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.06.27 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
子ども運営委員会
2019.06.21 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.06.15 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
こども食堂「クリームシチュー」(当日参加)
2019.06.10 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「クリームシチュー」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】小麦、乳、豚肉、鶏肉、大豆、牛脂、卵(卵はロールパンに含まれます)
【使用予定食材】
鶏肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、クリームシチュールウ
しめじ、ブロッコリー、米、ロールパン
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.06.06 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.05.30 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.05.29 9:00-20:00
そのほか
5月29日(水)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
こども食堂「カレーライス」(当日参加)
2019.05.20 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「カレーライス」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】
小麦、乳、ごま、豚肉、大豆、りんご、鶏肉、バナナ
【使用予定食材】
米、豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、カレールウ、レタス、大根、
パプリカ、プチトマト、ドレッシング
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.05.18 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.05.17 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.05.16 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.05.13 9:00-20:00
そのほか
5月13日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
【児童福祉週間】「ねこのおはなし会」(当日参加)
2019.05.05 14:00-15:00
そのほか
絵本「はなちゃんとぷーのおみせやさん」の著者ねこしおりさんと、
ミュージシャンねこひょっこりさんによる楽しいおはなし会です。
会の終わりには、フェルトとリボンで「かわいいえほんバック」を作ります。
小さな絵本やハンカチを入れてお散歩しましょう。
子育て中のパパやママもぜひお立ち寄りください。小さなお子様も大歓迎です。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.05.02 9:00-20:00
そのほか
5月2日(木)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.05.01 9:00-20:00
そのほか
5月1日(水)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.04.30 9:00-20:00
そのほか
4月30日(火)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.04.29 9:00-20:00
そのほか
4月29日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.04.25 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.04.20 10:00-16:00(受付は15:00まで)
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.04.19 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
こども食堂「親子丼」(当日参加)
2019.04.15 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「親子丼」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】鶏肉、卵、小麦
【使用予定食材】米、玉ねぎ、鶏もも肉、しょうゆ、酒、みりん、和風だし
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」生中継!
2019.04.11 16:00-19:00
そのほか
NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」が千葉市子ども交流館から生中継されます!
当日は混雑が予想されますので、入館をスムーズに行うため事前に入館登録をおすすめいたします。
(事前入館登録をしなくても、通常の入館方法で入館はできますが、入館時に時間がかかってしまうことがございますのでご了承ください。)
※ご注意ください※
この事前入館登録は、あくまでも入館をスムーズに行うものであり、
16:00から配布される「入場整理券」や「抽選券」を優先的に確保するものではございません。
「入場整理券」や「抽選券」には数に限りがありますので、
入館される時間によっては券を受け取れない場合がありますので、ご理解をお願いいたします。
事前入館登録をお申し込みいただくと、カードをQRコードリーダーにかざさずに
直接会場へお越しいただく事ができます。
【千葉市子ども交流館のカードをお持ちの方】
このカードをお持ちの方は、こちらのフォームからご登録ください
2019年4月9日(火)20:00まで
【はじめて千葉市子ども交流館へご来館される方】
千葉市子ども交流館は0歳から18歳までのお子様と
その保護者にご利用いただく登録制の子どもの施設です。
お子様ひとりに1枚の登録カードが必要となりますのでご協力をお願いいたします。
フォームからご登録いただいた情報は千葉市子ども交流館登録以外には使用致しません。
2019年4月8日(月)20:00まで
——以下、NHK Eテレ「天才てれびくん YOU」ウェブサイトより引用———
中継現場でデータ放送を使って、番組に参加できるのは小学生の方です。
希望者が多い場合は、抽選を行って参加者を決定します。
午後4:00よりミニイベントの会場で、小学生に「抽選券」を、すべてのご来場者に「入場整理券」を先着順に配布します。
抽選券・入場整理券とも「お1人につき1枚」しかお渡しできません。
お連れの方がそろってからお受け取りください。
抽選は午後5:30から行います。
抽選に外れた方も、就学前の方も、生放送を見学していただくことは可能です。
ただし、抽選券・入場整理券の数には限りがあります。混雑時には入場を制限します。
特設会場では、てれび戦士の衣装を着て写真が撮れるフォトサービスや
データ放送の体験などのミニイベントも実施します。(午後4:00~5:30)
★会場には必ず保護者の方と一緒にお越しください。「子どもだけ」「大人だけ」での入場はできません。
★就学前の方も、午後4:00~5:30のミニイベントにはご参加いただけます。ただし、混雑時には入場を制限します。
生放送を会場で見学していただくことも可能です。
★悪天候の場合などには生中継が中止になることがあります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.04.04 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.03.26 09:00-20:00
そのほか
3月26日(火)は、春休み中のため、開館しております。
また、講座・イベントはありませんが、アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.03.20 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「牛丼とみそ汁」(当日参加)
2019.03.18 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「牛丼とみそ汁」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】牛肉、大豆、小麦
【使用予定食材】米、玉ねぎ、しらたき、グリンピース、乾燥わかめ、絹豆腐、チューブしょうが、 紅しょうが、めんつゆ、味噌
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.03.16 10:00-16:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.03.15 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、施設利用のルールや自主イベント企画などをみんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.03.11 09:00-20:00
そのほか
3月11日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.03.07 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.03.04 09:00-20:00
そのほか
3月4日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.02.28 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「ハヤシライス」(当日参加)
2019.02.18 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「ハヤシライス」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】牛肉、小麦、乳、鶏肉、豚肉、大豆
【使用予定食材】牛肉、玉ねぎ、にんじん、しめじ、ハヤシライスルウ、ごはん

《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.02.16 10:00-16:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.02.15 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おはなし会 「ヒーローの絵本」「おひめさまの絵本」(当日参加)
2019.02.11 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「ヒーローの絵本」「おひめさまの絵本」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2019.02.09 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.02.08 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
(講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。)
2019.02.04 09:00-20:00
そのほか
2月4日(月)は、講座・イベントはありませんが、通常通り開館しております。
アリーナ、プレイルーム、図書コーナー、パソコンコーナー、DVDコーナーは、通常通りご利用いただけます。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2019.01.25 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2019.01.19 10:00-16:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2019.01.18 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.01.17 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おはなし会 「うんちの絵本」「むかしばなし」(当日参加)
2019.01.13 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「うんちの絵本」「むかしばなし」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2019.01.12 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2019.01.11 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
こども食堂「クリームシチュー」(当日参加)
2019.01.07 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「クリームシチュー」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】小麦、乳、大豆、鶏肉、卵(ロールパンに含まれます)
【使用予定食材】
鶏肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、クリームシチュールウ
しめじ、ブロッコリー、米、ロールパン
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.12.26 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
こども食堂「カレーライス」(当日参加)
2018.12.26 17:00-19:00
そのほか
「こども食堂」は、子ども達が気軽に食事ができるスペースです。
みんなで楽しみながら食事をしましょう♪
今月の献立は「カレーライス」です!
【アレルギー表示義務・推奨食品(27品目)】
小麦、乳、ごま、豚肉、大豆、りんご、鶏肉、バナナ
【使用予定食材】
米、豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、カレールウ、レタス、大根、
パプリカ、プチトマト、ドレッシング
《食物アレルギー事故防止のためにみなさまへのお願い》
★お申込みの際に食物アレルギーの有無についてお伺いいたします。
★小学生だけで参加される場合は、下記「アレルギー申告書」にご記入の上
ご持参いただきますよう、お願いいたします。
「アレルギー申告書」は館内にあります「こども食堂」ちらしの裏面にもございます。
★「アレルギー申告書」を持参せずに参加希望の小学生には、
保護者に確認のお電話をさせていただきます。ご了承ください。
★中高生で参加の場合は、食物アレルギーは自己申告とさせていただきます。
★「アレルギー申告書」を持参されないお子様のみの申込みの際は、
保護者に電話にて確認をさせていただきます。ご了承ください。
★アレルゲンを除去すること、調理器具を別にすること、
粉類が調理内を舞うことを防ぐなどの対応はできません。
★食材についてご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
※食物アレルギー事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※大人だけのご利用はできません。
※最終入室は18:30とさせていただきます。
★こども食堂では、食材の提供、調理ボランティアを募集しております!
お問合わせは、3階受付けまたはお電話で承ります。
おはなし会 「クリスマスの絵本」(当日参加)
2018.12.22 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「クリスマスの絵本」です。
子ども運営委員会
2018.12.21 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.12.20 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.12.15 10:00-16:00
そのほか
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.12.14 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.12.12 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.11.29 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.11.28 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
パソコン講座 「ワードで年賀状をつくろう(初級2回目/2回コース)」(事前申し込み)
2018.11.24 14:00-15:00
そのほか
【お詫びと訂正】
市政だより平成30年10月号19ページ「情報けいじばん」の
「子ども交流館」④パソコン講座「年賀状をつくろう!(初級)」の情報掲載の中で
下記の項目で訂正がございます。
日にち 11/10(土)・17(土) → 11/17(土)・24(土)
上記の通り、訂正させていただきます。
参加をご検討いただいておりますみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。
お詫び申し上げます。
2回コースの講座です。
11月17日(土)、24日(土)の両日とも参加できる方を対象としております。
オフィスソフトのワードを使って年賀状を作りましょう。
画像挿入の仕方、加工の仕方などを教えます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。
パソコン講座 「ワードで年賀状をつくろう(中級2回目/2回コース)」(事前申し込み)
2018.11.24 15:15-16:15
そのほか
【お詫びと訂正】
市政だより平成30年10月号19ページ「情報けいじばん」の
「子ども交流館」➅パソコン講座「年賀状をつくろう!(中級)」の情報掲載の中で
下記の項目で訂正がございます。
日にち 11/10(土)・17(土) → 11/17(土)・24(土)
上記の通り、訂正させていただきます。
参加をご検討いただいておりますみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。
お詫び申し上げます。
2回コースの講座です。
11月17日(土)、24日(土)の両日とも参加できる方で
ローマ字入力ができる方を対象としております。
オフィスソフトのワードを使って年賀状を作りましょう。
画像挿入の仕方、文字の打ち方や差し込み文書の方法などを教えます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。
ロボカップジュニア2019 千葉ノード大会(主催:ロボカップジュニア・ジャパン千葉ノード運営委員会)
2018.11.18 15:00-18:30
そのほか
ロボカップジュニア千葉ノード大会
小学生から高校生(相当年齢)が参加するロボット大会です。
ロボカップジュニア千葉県予選会です。
大会公式ブログはこちらのウェブサイトをご覧ください。
【問い合わせ先】
主催:ロボカップジュニア・ジャパン千葉ノード運営委員会
E-mail : robojr_chiba@mbe.nifty.com
※千葉市子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
※見学についてはこちらのページをご覧ください。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.11.17 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
パソコン講座 「ワードで年賀状をつくろう!(初級)2回コース」(事前申し込み)
2018.11.17 14:00-15:00
そのほか
【お詫びと訂正】
市政だより平成30年10月号19ページ「情報けいじばん」の
「子ども交流館」➃パソコン講座「年賀状をつくろう!(初級)」の情報掲載の中で
下記の項目で訂正がございます。
日にち 11/10(土)・17(土) → 11/17(土)・24(土)
上記の通り、訂正させていただきます。
参加をご検討いただいておりますみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。
お詫び申し上げます。
2回コースの講座です。
11月17日(土)、24日(土)の両日とも参加できる方を対象としております。
オフィスソフトのワードを使って年賀状を作りましょう。
画像挿入の仕方、加工の仕方などを教えます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。
パソコン講座 「ワードで年賀状をつくろう!(中級)2回コース」(事前申し込み)
2018.11.17 15:15-16:15
そのほか
【お詫びと訂正】
市政だより平成30年10月号19ページ「情報けいじばん」の
「子ども交流館」➅パソコン講座「年賀状をつくろう!(中級)」の情報掲載の中で
下記の項目で訂正がございます。
日にち 11/10(土)・17(土) → 11/17(土)・24(土)
上記の通り、訂正させていただきます。
参加をご検討いただいておりますみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。
お詫び申し上げます。
2回コースの講座です。
11月17日(土)、24日(土)の両日とも参加できる方で
ローマ字入力ができる方を対象としております。
オフィスソフトのワードを使って年賀状を作りましょう。
画像挿入の仕方、文字の打ち方や差し込み文書の方法などを教えます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。
お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。
子ども運営委員会
2018.11.16 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おはなし会 「くいしんぼう・おいしい絵本」「秋の絵本」(当日参加)
2018.11.11 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「くいしんぼう・おいしい絵本」「秋の絵本」です。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.11.09 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
平成30年度DV・児童虐待予防セミナー「幸せ夫婦リメイク講座再び~不幸予防はじめませんか?~」
2018.11.07 11:00-12:00
そのほか
平成30年度DV・児童虐待予防セミナーの開催について(千葉県ホームページより引用)
11月12日から25日までは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
(25日は女性に対する暴力撤廃国際日)
この運動に関連して、セミナーを開催します。
講師
赤星たみこさん(マンガ家・エッセイスト)
[他に千葉県職員からDV・児童虐待に関するミニ講義]
お申し込みお問い合わせ、セミナーの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
※千葉市子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.10.26 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.10.25 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.10.20 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
2018子育てフェスティバル(主催:千葉市民間保育園協議会)
2018.10.20 10:00-16:00
そのほか
公益社団法人千葉市民間保育園協議会主催のイベントです。
子育てをしている方やこれから子どもを産み育てようと考えている方を対象に、
子育ての喜びや楽しさを実感できるよう、子育てフェスティバルを開催します。
千葉市子ども交流館は「エコカスタ」のブースを担当させていただきます。
子育てフェスティバル全体のお問い合わせは
下記までお願いいたします。
千葉市民間保育園協議会
電話 202-5515 FAX 202-5516
子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮ください。
子ども運営委員会
2018.10.19 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.10.13 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
パソコン講座 「パソコンの使い方を学ぼう」(事前申し込み)
2018.10.13 14:00-15:00
そのほか
1回のみの単発講座です。
パソコンの使い方、マウスの使い方をいちから説明します。
インターネットを使って、自分で検索したりゲームで遊べるように教えます。
未就学のお子様の場合は保護者同伴で、お子様のそばについていただきます。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.10.12 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
出張講座 エコメッセ2018 inちば(幕張メッセ国際会議場)
2018.10.08 10:00-16:00
そのほか
今年も出張講座の一環として千葉市子ども交流館が「エコメッセ2018 inちば」に出展します!
「エコメッセ2018 in ちば」は千葉県最大級の環境イベントです。
今年のプログラムは、ペットボトルのキャップを使ってくるくる回るおもちゃと、
ケーキマグネットを作ります!
ぜひ幕張メッセにも足を運んで下さいね!
※子ども交流館の登録カードをお持ちの方はご持参ください。
※ブースでおもちゃ作りに参加される方で、
子ども交流館未登録のお子様には、その場で登録カードをお作りいたします!
会場 幕張メッセ国際会議場
エコメッセちばのお問い合わせ
エコメッセちば実行委員会事務局
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-11-1
(一財)千葉県環境財団 業務部 環境活動支援課気付
TEL:080-5374-0019/FAX:043-246-6969
E-mail : info@ecomesse.com
ホームページ : http://www.ecomesse.com
千葉市科学フェスタ2018(主催:千葉市科学フェスタ事務局)
2018.10.06 10:00-16:00
そのほか
千葉市科学フェスタ2018を代表する2日間のイベントです。
ワークショップやサイエンスカフェ、科学工作教室など多彩な科学イベントが
きぼーるに大集合します。
千葉市子ども交流館のアリーナにもたくさんのブースが出展されますので
ぜひ、お越しください。
尚、「千葉市科学フェスタ2018」に関するお問い合わせは、
下記までお願いいたします。
千葉市科学フェスタ事務局
TEL:043-308-0519(9:00~19:00)
http://www.chibashi-science-festa.com/
子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮ください。
パソコン講座 「ワードで時間割表をつくろう!」(2回目/全2回)(事前申し込み)
2018.09.29 14:00-15:00
そのほか
2回コースの講座です。(2回目)
マイクロソフトオフィスの「ワード」を使って
時間割表を作ります。
文字の挿入の仕方、表のデザインの整え方などを学びます。
できあがった作品は印刷してお土産としてお渡しいたします。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
パソコン講座 「ドット絵キーホルダーをつくろう!」(2回目/全2回)(事前申し込み)
2018.09.29 15:15-16:15
そのほか
2回コースの講座です。(2回目)
マイクロソフトオフィス「エクセル」のカメラ機能を使って
ドット絵を描きましょう!
カメラ機能やエクセルの塗りつぶしについて学びます。
できあがった作品はキーホルダーにしておみやげとしてお渡しいたします。
9/15(土)と9/29(土)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.09.28 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.09.27 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おはなし会 「いろいろ絵本」「くらいくらーい絵本」(当日参加)
2018.09.23 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「いろいろ絵本」「くらいくらーい絵本」です。
子ども運営委員会
2018.09.21 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.09.15 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
パソコン講座 「ワードで時間割表をつくろう!」(1回目/全2回)(事前申し込み)
2018.09.15 14:00-15:00
そのほか
2回コースの講座です。(1回目)
マイクロソフトオフィスの「ワード」を使って
時間割表を作ります。
文字の挿入の仕方、表のデザインの整え方などを学びます。
できあがった作品は印刷してお土産としてお渡しいたします。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
パソコン講座 「ドット絵キーホルダーをつくろう!」(1回目/全2回)(事前申し込み)
2018.09.15 15:15-16:15
そのほか
2回コースの講座です。(1回目)
マイクロソフトオフィス「エクセル」のカメラ機能を使って
ドット絵を描きましょう!
カメラ機能やエクセルの塗りつぶしについて学びます。
できあがった作品はキーホルダーにしておみやげとしてお渡しいたします。
9/15(土)と9/29(土)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.09.14 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.09.08 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.08.30 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.08.22 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
おはなし会 「戦争・平和の紙しばい」「おばけの絵本」(当日参加)
2018.08.19 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「戦争・平和の紙しばい」「おばけの絵本」です。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.08.18 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2018.08.17 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.08.11 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.08.10 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
夏休み宿題相談(事前申し込み)
2018.07.28 09:30-15:30
そのほか
NPOちば教育夢工房の先生方が教えてくれます!
主に国語・生活科・社会科関連の宿題相談ができます。
他には絵日記・作文・感想文・自由研究の相談もできます。
※事前に「相談票」に記入していただきますと、
すぐに相談できます。
事前申し込みをして、当日お持ちください。
相談票PDF(プリントアウト後手書き用) 相談票ワード(ワード入力後プリントアウト用)
【NPOちば教育夢工房 プロフィール】
千葉市の明日を担う子どもたちに対して、
「わかる授業 楽しい教室 夢広がる学校」づくりに向けて、教育振興に関する事業を行い、
千葉市教育の充実と向上に寄与することを目的として活動しています。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.07.27 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
夏休み宿題相談(事前申し込み)
2018.07.27 09:30-15:30
そのほか
NPOちば教育夢工房の先生方が教えてくれます!
主に国語・生活科・社会科関連の宿題相談ができます。
他には絵日記・作文・感想文・自由研究の相談もできます。
※事前に「相談票」に記入していただきますと、
すぐに相談できます。
事前申し込みをして、当日お持ちください。
相談票PDF(プリントアウト後手書き用) 相談票ワード(ワード入力後プリントアウト用)
【NPOちば教育夢工房 プロフィール】
千葉市の明日を担う子どもたちに対して、
「わかる授業 楽しい教室 夢広がる学校」づくりに向けて、教育振興に関する事業を行い、
千葉市教育の充実と向上に寄与することを目的として活動しています。
パソコン講座 「エクセルでお天気図をつくろう!」(2回目/全2回)(事前申し込み)
2018.07.24 15:15-16:15
そのほか
2回コースの講座です。(2回目)
マイクロソフトオフィス「エクセル」の開き方から説明し、
セルの塗りつぶしや図形や文字の挿入、関数やグラフの挿入などを学びます。
できあがった作品は印刷しておみやげとしてお渡しいたします。
★「ローマ字入力」ができること、
7/7(土)と7/24(火)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.07.21 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
千葉市消防局 共催「こども救命講習」(事前申し込み)
2018.07.21 14:00-15:30
そのほか
千葉市消防局との共催で、
「応急手当ジュニアインストラクター」が
心肺蘇生の重要性と手技、AEDの使い方を伝えます。
講習終了後には「参加証」も発行されます。
学校で講習を受けた方も、ぜひ復習講習としてご参加ください!
★この講習は今後千葉市消防局で開催される
「応急手当ジュニアインストラクター講習」の受講資格にもなります。
★同伴の保護者でご希望の方は、事前に「応急手当WEB講習」を受講し、
当日「受講証明書」をご提示の上、実技講習を受講していただくことで
「普通救命講習Ⅰ」の修了証が千葉市消防局より発行されます。
ご希望の方は、お問い合わせください。
子ども運営委員会
2018.07.20 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.07.14 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.07.13 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座 「エクセルでお天気図をつくろう!」(1回目/全2回)(事前申し込み)
2018.07.07 15:15-16:15
そのほか
2回コースの講座です。(1回目)
マイクロソフトオフィス「エクセル」の開き方から説明し、
セルの塗りつぶしや図形や文字の挿入、関数やグラフの挿入などを学びます。
できあがった作品は印刷しておみやげとしてお渡しいたします。
★「ローマ字入力」ができること、
7/7(土)と7/24(火)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.06.28 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.06.22 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.06.16 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
パソコン講座 「パワーポイントで紙芝居をつくろう!」(2回目/全2回)(事前申し込み)
2018.06.16 14:00-15:00
そのほか
今月は2回コースの講座です。
決まっているテーマにふさわしい画像を挿入して、
紙芝居をつくりましょう!
パワーポイントの開き方から説明して、
画像の挿入や加工の仕方を学びます。
できあがった作品は印刷してお渡しいたします。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
パソコン講座 「エクセルすごろくをつくろう!」(2回目/全2回)(事前申し込み)
2018.06.16 15:15-16:15
そのほか
今月は2回コースの講座です。
エクセルの開き方から説明し、セルの塗りつぶしや図形や文字の挿入などを学びます。
できあがった作品は印刷してむおみやげとしてお渡しいたします。
★「ローマ字入力」ができること、
6/2(土)と6/16(土)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
子ども運営委員会
2018.06.15 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おはなし会 「雨の日の絵本」(当日参加)
2018.06.10 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「雨の日の絵本」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.06.09 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.06.08 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座 「パワーポイントで紙芝居をつくろう!」(1回目/全2回)(事前申し込み)
2018.06.02 14:00-15:00
そのほか
今月は2回コースの講座です。
決まっているテーマにふさわしい画像を挿入して、
紙芝居をつくりましょう!
パワーポイントの開き方から説明して、
画像の挿入や加工の仕方を学びます。
できあがった作品は印刷してお渡しいたします。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
パソコン講座 「エクセルですごろくをつくろう!」(1回目/全2回)(事前申し込み)
2018.06.02 15:15-16:15
そのほか
今月は2回コースの講座です。(1回目)
エクセルの開き方から説明し、セルの塗りつぶしや図形や文字の挿入などを学びます。
できあがった作品は印刷しておみやげとしてお渡しいたします。
★「ローマ字入力」ができること、
6/2(土)と6/16(土)の両日ご参加いただける方が対象です。
★お申し込みは基本的に、14:00の回と、15:15の回のどちらかひとつとなります。
どちらもお申し込みをご希望の方は、どちらかは「キャンセル待ち」として
お申し込み下さい。
おはなし会 「みどりの絵本」「ユーモア絵本」(当日参加)
2018.05.27 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「みどりの絵本」「ユーモア絵本」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.05.24 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.05.19 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
パソコン講座 「ワードで絵を描いてシールをつくろう!」(事前申し込み)
2018.05.19 14:00-15:00
そのほか
1回のみの単発講座です。
ワードの開き方から説明し、図形の挿入や色の変え方などを教えて
図形を組み合わせてお絵かきをします。
できあがった作品は印刷して、おみやげとしてお渡しいたします。
パソコン講座 「エクセルでおこづかい帳をつくろう!」(事前申し込み)
2018.05.19 15:15-16:15
そのほか
1回のみの単発講座です。
エクセルの開き方から説明し、オートフィル機能や関数の挿入について教えながら
「おこづかい帳」を作ります。
できあがった作品は保存して、USBメモリに入れておみやげとしてお渡しいたします。
※ローマ字入力ができる事が参加条件となります。
子ども運営委員会
2018.05.18 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.05.17 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.05.12 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
パソコン講座 「パソコンの使い方をおぼえよう!」(事前申し込み)
2018.04.28 14:00-15:00
そのほか
1回のみの単発講座です。
パソコンの使い方、マウスの使い方を1から説明します。
インターネットを使って、自分で検索したり、
ヤフーキッズケームで遊べるようになりましょう。
未就学のお子さまの場合は保護者同伴で、お子さまの横についていただきます。
パソコン講座 「ワードでお手伝い券をつくろう!」(事前申し込み)
2018.04.28 15:15-16:15
そのほか
1回のみの単発講座です。
マイクロソフトオフィスのワードを使って、
文字の入力や図形の挿入の仕方について学びながら
「お手伝い券」を作ります。
出来上がった作品は印刷しておみやげとしてお渡しいたします。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.04.27 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.04.26 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.04.21 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2018.04.20 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
おはなし会 「はる・ともだちの本」「たまごの絵本」(当日参加)
2018.04.15 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「はる・ともだちの本」「たまごの絵本」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.04.14 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.04.13 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座 初級コース(6回目/全6回)(受付終了)
2018.03.24 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
パソコン講座 中級コース(6回目/全6回)(受付終了)
2018.03.24 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.03.23 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.03.22 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.03.17 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
おはなし会 「のりもの絵本」(当日参加)
2018.03.17 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「のりもの絵本」です。
子ども運営委員会
2018.03.16 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
お問い合わせはお電話、または3階受付までお願いいたします。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.03.10 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
パソコン講座 初級コース(5回目/全6回)(受付終了)
2018.03.10 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
パソコン講座 中級コース(5回目/全6回)(受付終了)
2018.03.10 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.03.09 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座 初級コース(4回目/全6回)(受付終了)
2018.02.24 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
パソコン講座 中級コース(4回目/全6回)(受付終了)
2018.02.24 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.02.23 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.02.22 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.02.17 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2018.02.16 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
おはなし会 「ヒーローの絵本」「お姫様の絵本」(当日参加)
2018.02.12 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「ヒーローの絵本」「お姫様の絵本」です。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.02.10 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
パソコン講座 初級コース(3回目/全6回)(受付終了)
2018.02.10 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
パソコン講座 中級コース(3回目/全6回)(受付終了)
2018.02.10 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.02.09 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
パソコン講座 初級コース(2回目/全6回)(事前申し込み)
2018.01.27 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
パソコン講座 中級コース(2回目/全6回)(事前申し込み)
2018.01.27 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
千葉市消防局 共催「こども救命講習」(事前申し込み)
2018.01.27 14:00-15:30
そのほか
千葉市消防局との共催で、
「応急手当ジュニアインストラクター」が
心肺蘇生の重要性と手技、AEDの使い方を伝えます。
講習終了後には「参加証」も発行されます。
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
★この講習は今後千葉市消防局で開催される
「応急手当ジュニアインストラクター講習」の受講資格にもなります。
★同伴の保護者でご希望の方は、事前に「応急手当WEB講習」を受講し、
当日「受講証明書」をご提示の上、実技講習を受講していただくことで
「普通救命講習Ⅰ」の修了証が千葉市消防局より発行されます。
ご希望の方は、お問い合わせください。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2018.01.26 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
おもちゃ病院(当日参加)
2018.01.20 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
おはなし会 「うんちの絵本」「むかしばなし」(当日参加)
2018.01.20 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「うんちの絵本」「むかしばなし」です。
★当日参加です。
入館後、5階図書コーナーの交流スペースにお越し下さい。
子ども運営委員会
2018.01.19 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.01.18 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
いのちのエンジニア「臨床工学技士体験フェア」(主催:千葉県臨床工学技士会)
2018.01.14 11:00-15:00
そのほか
いのちのエンジニア「臨床工学技士体験フェア」
~ハイテク医療機器にふれてみよう~
千葉市子ども交流館3階アリーナと、
きぼーる1階アトリウムを会場にして開催される
千葉県臨床工学技士会主催のイベントです。
臨床工学技士の仕事ってどんな仕事?
臨床工学技士は、いのちを支える医療機器の操作をまかされたスペシャリストです。
どんな体験ができるの?
【透析室】
●透析装置操作体験
透析装置を実際に触れて操作してみよう!
【集中治療室(ICU)】
●人工呼吸器体験
人工呼吸器にふれて仕組みを学ぼう!
【医療機器】
●輸液ポンプバッテリ交換体験
医療現場でよくみる機械を修理してみよう!
【手術室】
●内視鏡体験
手術でつかわれている機械をつかって
UFOキャッチャーをしてみよう!
くわしくは千葉県臨床工学技士会のページをご覧ください。
お問い合わせは下記までお願いいたします。
千葉県臨床工学技士会 事務局
TEL 043-246-2271
FAX 043-248-6807
パソコン講座 初級コース(1回目/全6回)(事前申し込み)
2018.01.13 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!
(3ヶ月の6回コースです。)
・パソコンの使い方を1から説明しますので
まったく触ったことのない方でも大丈夫です。
・自分の力で作品が作れるように丁寧に教えます。
第1回 1月13日(土)パソコンにさわろう
第2回 1月27日(土)パワーポイントで絵を描こう
第3回 2月10日(土)写真や絵を取り込もう
第4回 2月24日(土)写真入りカレンダーをつくろう
第5回 3月10日(土)春休みカレンダーをつくろう
第6回 3月24日(土)春休みカレンダーを完成させよう
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
パソコン講座 中級コース(1回目/全6回)(事前申し込み)
2018.01.13 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
・日常生活で役立つパソコンの使い方を教えます。
第1回 1月13日(土)正しいタイピングを学ぼう
第2回 1月27日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
第3回 2月10日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
第4回 2月24日(土)エクセルでスケジュール帳を作ろう
第5回 3月10日(土)ワードでマイステッカーを作ろう
第6回 3月24日(土)ワードで予定表シールを作ろう
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2018.01.12 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.12.27 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは11月9日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2017.12.22 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2017.12.16 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
おはなし会 「クリスマスの絵本」(当日参加)
2017.12.16 14:00-14:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「クリスマスの絵本」です。
★当日参加です。
入館後、5階図書コーナーの交流スペースにお越し下さい。
子ども運営委員会
2017.12.15 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.12.13 17:00-17:45
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは11月9日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.12.13 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、
この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは12月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2017.12.08 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
まんがイラストクラブ
2017.12.01 18:00-19:30
そのほか
イラスト制作を通じて、好きなまんがや
イラストについて語り合い、交流を深めます。
随時部員募集中
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.11.29 17:00-18:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは10月12日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
パソコン講座 初級コース(6回目/全6回)(受付終了)
2017.11.25 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)パソコンにさわろう
2回目 9月23日(土)パワーポイントで絵を描こう
3回目 10月14日(土)写真や絵を取り込もう
4回目 10月28日(土)簡単なすぐろくをつくろう
5回目 11月11日(土)すごろくをつくろう
6回目 11月25日(土)すごろくを完成させよう
★受付は終了しています。
パソコン講座 中級コース(6回目/全6回)(受付終了)
2017.11.25 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)正しいタイピングを学ぼう
2回目 9月23日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
3回目 10月14日(土)エクセルで予定表を作ろう
4回目 10月28日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
5回目 11月11日(土)ワードで年賀状を作ろう
6回目 11月25日(土)ワードでオリジナルハガキを作ろう
★受付は終了しています。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2017.11.24 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おはなし会 「くいしんぼう・おいしい絵本」「秋の絵本」(当日参加)
2017.11.19 14:00-15:30
そのほか
テーマにそった絵本や紙芝居で読み聞かせを行います。
今月のテーマは「くいしんぼう・おいしい絵本」「秋の絵本」です。
★当日参加です。
入館後、5階図書コーナーの交流スペースにお越し下さい。
おもちゃ病院(当日参加)
2017.11.18 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2017.11.17 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
女性のためのDV・児童虐待予防セミナー幸せ夫婦リメイク講座~不幸予防はじめませんか?~(主催:千葉県)
2017.11.16 11:00-12:00
そのほか
平成29年度DV・児童虐待予防セミナーの開催について(千葉県ホームページより引用)
11月12日から25日までは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
(25日は女性に対する暴力撤廃国際日)
この運動に関連して、セミナーを開催します。
講師
赤星たみこさん(マンガ家・エッセイスト)
[他に千葉県職員からDV・児童虐待に関するミニ講義]
お申し込みお問い合わせ、セミナーの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
※千葉市子ども交流館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
パソコン講座 初級コース(5回目/全6回)(受付終了)
2017.11.11 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)パソコンにさわろう
2回目 9月23日(土)パワーポイントで絵を描こう
3回目 10月14日(土)写真や絵を取り込もう
4回目 10月28日(土)簡単なすぐろくをつくろう
5回目 11月11日(土)すごろくをつくろう
6回目 11月25日(土)すごろくを完成させよう
★受付は終了しています。
パソコン講座 中級コース(5回目/全6回)(受付終了)
2017.11.11 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)正しいタイピングを学ぼう
2回目 9月23日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
3回目 10月14日(土)エクセルで予定表を作ろう
4回目 10月28日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
5回目 11月11日(土)ワードで年賀状を作ろう
6回目 11月25日(土)ワードでオリジナルハガキを作ろう
★受付は終了しています。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2017.11.10 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.11.04 10:00-11:55
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは10月12日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
パソコン講座 初級コース(4回目/全6回)(受付終了)
2017.10.28 14:00-15:00
そのほか
今までにパソコンにさわったことがありますか?
パソコンで何ができるか知ってる?
絵を描いたり、色をつけたり、いろんなことができるよ!
みんなといっしょにたのしくパソコンと仲良くなろう!!(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)パソコンにさわろう
2回目 9月23日(土)パワーポイントで絵を描こう
3回目 10月14日(土)写真や絵を取り込もう
4回目 10月28日(土)簡単なすぐろくをつくろう
5回目 11月11日(土)すごろくをつくろう
6回目 11月25日(土)すごろくを完成させよう
★受付は終了しています。
パソコン講座 中級コース(4回目/全6回)(受付終了)
2017.10.28 15:15-16:15
そのほか
みんなはパソコンをどんな風に使っているのかな?
キーボードを正しい打ち方で打てている?
エクセルやワード、パワーポイントでどんなことができるか知ってる?
みんなといっしょにパソコンに詳しくなろう!
(3ヶ月の6回コースです。)
1回目 9月 9日(土)正しいタイピングを学ぼう
2回目 9月23日(土)名刺・自己紹介カードを作ろう
3回目 10月14日(土)エクセルで予定表を作ろう
4回目 10月28日(土)エクセルでおこづかい帳を作ろう
5回目 11月11日(土)ワードで年賀状を作ろう
6回目 11月25日(土)ワードでオリジナルハガキを作ろう
★受付は終了しています。
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.10.27 17:00-17:45
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは9月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターにて承ります。
交流カフェ 「かふぇきがーる」(当日参加)
2017.10.26 17:00-19:00
そのほか
中学生、高校生のための交流スペースです。
お茶やジュース、おやつを用意してお待ちしています。
勉強の息抜きに、運動やバンド練習などの休憩にお気軽にお立ち寄り下さい。
また、地域の学生ボランティアなどと交流も図ります。
★予約の必要はありません。
★開催場所は「調理室」または「3階ロビー」となります。
おもちゃ病院(当日参加)
2017.10.21 10:00-16:00
そのほか
病気になったりケガをしたおもちゃは、ありませんか?
「千葉おもちゃ病院」のドクターたちが
壊れてしまったおもちゃを直してくれます。
当日参加です。
直接、こちらまでご持参いただければ
その場で治療いたします。
(材料費をいただく場合がございます。)
子ども運営委員会
2017.10.20 17:30-19:00
そのほか
千葉市子ども交流館の運営について意見を述べあい、
施設利用のルールや自主イベント企画などを
みんなで楽しく考えます。
随時委員募集中
音楽スタジオ利用者講習会(事前申し込み)
2017.10.14 10:00-10:45
そのほか
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
★お申し込みは9月14日(木)9:00より
電話、または3階受付カウンターに