トップページ > よくあるしつもん
よくあるしつもん
FAQ
館内利用について
- 誰でも利用できますか?
- 千葉市子ども交流館は0歳から18歳(高校生)または、
子どもの健全な育成を目的とする団体の使用が可能です。
- お休みはいつですか?
- 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)
※ただし、市内小・中学校の長期休業期間中は開館しております。
また、年末年始(12月29日~1月3日)は休館いたします。
- 何時から遊べますか?
- 9:00~20:00 です
- 食べたり飲んだりできますか?
- ロビーで飲食ができます。
水分補給は次の場所でできます。
①アリーナ入口シューズボックス前 ②4階学習室 ③5階自動販売機前 ④5階プレイルーム前飲料水の自動販売機は3階と5階にございます。
- 利用するのにお金はかかりますか?
- 入館は無料です。
ただし、講座やイベントの種類によっては有料のものもあります。
講座について
- 毎月の講座はいつ発表されますか?
- 毎月1日に翌月講座日程が発表となります。
ただし、1日が休館日の場合は翌日となります。
- 1日から翌月の講座に申込みできますか?
- 翌月講座申込みは、毎月第2木曜日午前9時から受付となります。
- 申込みは電話でも可能ですか?
- 通常は電話もしくは、3階受付で申込みできます。
ただし、調理講座以外となります。受付開始初日のみ電話だけの受付とさせていただきます。
その後は、電話、来館で承ります。
- 抽選講座はどのように申込みできますか?
- 応募フォーム受付は前月1日から前月20日20:00締切。
来館受付は前月1日から前月20日20:00締切。
(20日が休館日の際はその翌日分まで受付いたします。)
往復はがきでお申し込みの場合は20日消印有効です。
アクセスについて
- 千葉市子ども交流館に駐車場はありますか?また、割引等はありますか?
- 千葉市子ども交流館の駐車場はありません。
同じQiball(きぼーる)内に有料駐車場があります。割引の提携はありません。
- JR千葉駅からの千葉市子ども交流館への行き方は?
- JR千葉駅東口を出て、バスターミナル内、のりば7番、大学病院行きのバスにご乗車ください。
2つ目、中央3丁目で下車しますと目の前です。
2023年01月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
●休館日:火曜日、年末年始12/29~1/3
(火曜日が祝日にあたる場合はその翌日)
※ただし、市内小・中学校の長期休業期間中は開館
8月6日(日)「なつまつり」が開催されました! 新型コロナウイルスの規制がなくなって、4年ぶりのフルスペック開催です! 開始時間前から、たくさんの方に並