トップページ > 利用あんない
利用あんない
GUIDE
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防対策を講じての開館中です。
- 感染症拡大防止対策のため当面の間、下記の様に対応させていただきます。
■ 感染症対策、利用時間・利用人数・利用可能施設の制限等を講じながら開館しています。
- 2022年7月1日よりは下記の開館時間と人数制限になります。(2022年11月2日現在継続中)
1回目 9:00-13:00(8:45受付)
2回目 14:00-20:00(13:45受付) - 千葉市子ども交流館の使用対象は、18歳未満の子どもとなります。
- 小学校就学前の子どもについては、保護者の同伴が必要となります。
- 子どもの健全な育成を目的とする団体(貸館)
- 千葉市子ども交流館をご利用になるお子様1人に1枚、「千葉市子ども交流館使用カード」が必要です。
- 初めてご来館いただいく際に受付けで「千葉市子ども交流館使用カード」の申請をお願いいたします。
- 「千葉市子ども交流館使用カード」申請書は下記よりダウンロードしてご利用いただくこともできます。プリントアウト後、必要事項を記入して受付けまでお持ち下さい。
- 申請書は千葉市子ども交流館の受付にもございます。
- 皆様からお預かりした個人情報は、千葉市子ども交流館の目的の範囲内でのみ利用とし、
目的外利用を行いません。 - 新型コロナウイルス感染症対策を講じての開館中の場合は、ロビーの飲食はできません。
水分補給のための飲み物は可能です。(2022年11月2日現在も変更ありません)ただし、水分補給は次の場所でもご使用いただけます。
①アリーナ入口シューズボックス前 ②4階学習室 ③5階自動販売機前 ④5階プレイルーム前尚、給水機の使用を停止しておりますので、飲み物を持参していただくか、
館内の自動販売機をご利用ください。 - 自動販売機は3階ロビーと5階DVDコーナーの奥にございます。
- ゴミは、必ずお持ち帰りください。
- 2022年11月2日より下記の通りとなります。
■ 1日6回入れ替え制です。
① 9:00~ 9:45
②10:00~10:45
③11:00~11:45
④12:00~12:45
⑤14:00~14:45
⑥15:00~15:45※プレイルームの定員は30人です。(保護者含む)
※3歳から小学2年生までのお子さまとその保護者のみ入室いただけます。
少しでも多くのお子様に遊んでいただくため、大人の方はおひとりでお願いいたします。※プレイルーム利用ご希望の方は、3階エントランスで検温後に整理券をもらってください。
整理券はプレイルーム入り口でスタッフにお渡しください。※入室前に手指消毒のご協力をお願いいたします。
※プレイルームで遊ぶお子様は裸足になります。
※プレイルームは換気が悪く、遊具内は密閉状態となります。
感染症拡大防止のため、お連れの2歳以上お子さまもできるだけマスクの着用をお願いします。(2022年11月2日現在も変更ありません)アリーナについて
- 2022年11月2日よりアリーナは下記の制限をしながらのご利用となります。
・卓球 4組(1組4人まで)
・バドミントン 10人
・未就学児スペース 8人(大人含む)※アリーナ利用ご希望の方は、3階エントランスで検温後に整理券をもらってください。
入館後、アリーナ用具貸し出し受付にて整理券と引き換えにラケット等を貸し出します。※現在「バスケットボール」は停止しております。
※各25分間ずつのご利用となります。
※消毒作業のためアリーナの利用は19:00で終了させていただきます。
学習室について
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、しばらくの間下記の様にさせていただきます。
(2022年11月2日現在も変更ありません)
【定員】23人
【利用できる時間】入館制限の時間内
【利用方法】
・3階エントランスで「検温」「健康チェック」にご協力ください。
・手洗いをして入館をしてください。
・千葉市子ども交流館の「登録カード」を受付のカードリーダーにかざしてください。
・「学習室用」のカードリーダーにも「登録カード」をかざしてください。
・「学習室」の番号札を取って下さい。
・階段で4階へ上がり、学習室を利用してください。出入口のドアは開放したままでお願いいたします。
・学習室内は私語禁止です。
・学習室内は飲食禁止ですが、水分補給のための飲み物は可能です。 - 2022年11月2日よりアリーナは下記の制限をしながらのご利用となります。
- ロビーにも「学習コーナー」がありますので、ご利用ください。(2022年11月2日現在も変更ありません)
- 講座、イベント、貸館などで事前に予約をしてご利用できる施設です。
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、団体利用をご希望の団体は利用方法や感染症対策などにつきましてお伺いいたしますので、お問合せください。(2022年11月2日現在も変更ありません)
- 事前に予約が必要な施設です。
- 千葉市子ども交流館の「登録カード」を持っている方で、「バンド登録」をしていただき、バンドを構成する全員が「スタジオ利用者講習会」を受講してください。「スタジオ利用者講習会」の受講が済んだバンドからスタジオの予約が取れます。
- 「スタジオ利用者講習会」受講希望の方は、ホームページ内の「イベント・講座」のページをご覧になり、講習会の日程を確認してお申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、しばらくの間スタジオの利用時間、利用人数の制限をさせていただきます。(2022年11月2日更新)
- 各スタジオの利用時間(使用したスタジオの撤収、次の予約時間も含む)
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、しばらくの間更衣室ロッカーのご利用ができません。
- 3階ロビーのロッカーはご利用いただけますので、スタッフにお申し付けください。
- 千葉市子ども交流館内(きぼーる内3階~5階)は階段での移動となります。
- 館内がそれほど広くはないため、ベビーカーは3階に置いていただく事をお願いしておりますが、お子様が寝てしまっているなどの際は、エレベーターをご案内いたしますので、スタッフにお声かけください。
- 車いす、お身体が不自由な方にはエレベーターをご案内いたしますので、ご遠慮なくスタッフへお声かけください。
- 千葉市子ども交流館施設専用使用について(外部団体用)(pdf 260kb)
使用対象について
使用カードについて

飲食(ガム等を含む)について
ゴミについて
プレイルームについて
調理室、工房、多目的室について
音楽スタジオについて
Aスタジオ 10:00~12:00 14:30~16:30
17:00~19:00
Bスタジオ 10:00~12:00 16:00~18:00
Cスタジオ 10:00~12:00 14:00~16:00
16:30~18:30
●利用時間は2時間です。(時間厳守・次回の予約時間も含む)
!注意! 使用したスタジオの撤収、次の予約時間も含んだ時間です。
●予約は1回のみ、3日後から可能です。(電話でもOK)
●スタジオ利用登録者(KOSNo.をお持ちの方)のみが利用できます。
●当面の間、個人練習及び5名(ヴォーカルは1名)までの利用となります。
※(マイクの使用は1本のみ、、ポップガードと飛沫シートを使用)
●必ずマスク(不織布限定)の着用をお願いします。※ウレタンマスク、布マスク不可
●レッスン以外のアコースティックギターの貸し出しはありません。
●途中で必ず1度扉を開けて休憩をとっていただきます。
※当施設のスタジオは十分な換気ができないため、利用後は楽器の消毒と防音扉を開放する時間を取らせて頂きますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
更衣室ロッカーの使用について
エレベーターについて
団体の専用使用について
新型コロナウイルス感染症対策のため、団体の専用使用につきましては要相談とさせていただきます。