トップページ > 利用あんない
利用あんない
GUIDE
使用対象について
- 千葉市子ども交流館の使用対象は、18歳未満の子どもとなります。
- 小学校就学前の子どもについては、保護者の同伴が必要となります。
- 子どもの健全な育成を目的とする団体(貸館)
使用カードについて
- 千葉市子ども交流館をご利用になるお子様1人に1枚、「千葉市子ども交流館使用カード」が必要です。
- 初めてご来館いただいく際に受付けで「千葉市子ども交流館使用カード」の申請をお願いいたします。
- 「千葉市子ども交流館使用カード」申請書は下記よりダウンロードしてご利用いただくこともできます。プリントアウト後、必要事項を記入して受付けまでお持ち下さい。
- 申請書は千葉市子ども交流館の受付にもございます。
- 皆様からお預かりした個人情報は、千葉市子ども交流館の目的の範囲内でのみ利用とし、目的外利用を行いません。

飲食(ガム等を含む)について
- 飲食は、3階ロビーをご使用ください。ただし、水分補給は次の場所でもご使用いただけます。
①アリーナ入口シューズボックス前 ②4階学習室 ③5階自動販売機前 ④5階プレイルーム前
ゴミについて
- ゴミは、必ずお持ち帰りください。
プレイルームについて
- 使用時間は、午前9時から午後6時50分までとなります。
- 毎時50分~00分は、安全点検および清掃の時間となりますので、ご使用できません。予めご了承ください。
- 混雑時は、安全確保のため整理券配布等による入場整理を行う場合があります。予めご了承ください。
- 小学校就学前の子どもについては、保護者による見守りが必要となります。
- 遊具の対象年齢は、3歳から12歳(小学6年生)となっております。ご使用にあたっては、お子様の体力等を考え、必要に応じてサポートするなど、安全に十分留意してご利用ください。

アリーナについて
- アリーナのご利用時間や注意事項についてはこちらをご覧下さい。
アリーナ利用案内(2019.04.01から2019.09.30まで)
更衣室ロッカーの使用について
- 更衣室ロッカーを利用希望の方はスタッフにお声かけください。
- ご使用の際は、必ず施錠してご利用ください。
団体の専用使用について
子どもの健全な育成を目的とする団体に、一部施設の専用使用を行っております。
団体の専用使用については、下記をご覧下さい。
- 千葉市子ども交流館施設専用使用について(外部団体用)pdf 260kb)
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
●休館日:火曜日、年末年始12/29~1/3
(火曜日が祝日にあたる場合はその翌日)
※ただし、市内小・中学校の長期休業期間中は開館
みなさんお久しぶりです! ご報告が遅くなってしまいましたが、8・9・10・11月までに行った米作り体験クラブの活動についてお知らせしたいと思います! この4か月間で行った活動内容は、「かかし作