トップページ > イベント・講座

イベント・講座
EVENT

2019年3月2日のイベント


ドラムレッスン 未経験者クラス②(事前申し込み)

2019.03.02 10:45-11:45

おんがくであそぼう!

プロのアドバイザーから基本的なドラム奏法を学びます。
練習用パッドを使った初心者向けトレーニングや、
中級者向けの様々なテクニックからリズムトレーニングなど、
ドラムの「いろは」が覚えられます。

★耳栓をご持参下さい。

アドバイザー 石川 洋 先生

【講師プロフィール】
宮城県生まれ。高校在学中にアメリカ、カリフォルニア州に1年間留学。
吹奏楽、マーチングバンド、ドラムライン等で州大会優勝、
所属楽団の最優秀パーカッショニスト賞受賞。大学在学中から自身のバンドや、
サポートミュージシャンとしての活動を開始する。
現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとしてメジャーからインディーズまで
幅広いジャンルでのサポート演奏、レコーディング、

ドラム講師として活動中。

パソコン講座「エクセルでスケジュール帳をつくろう!」【2回コース】

2019.03.02 15:15-16:15

そのほか

2回コースの1回目です。
エクセルを使用して画像の挿入の仕方、加工の仕方を学びます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお渡しします。

※3月2日(土)と30日(土)の両日ともご参加いただける方が対象となります。

お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。

ドラムレッスン 未経験者クラス①(事前申し込み)

2019.03.02 09:30-10:30

おんがくであそぼう!

プロのアドバイザーから基本的なドラム奏法を学びます。
練習用パッドを使った初心者向けトレーニングや、
中級者向けの様々なテクニックからリズムトレーニングなど、
ドラムの「いろは」が覚えられます。

★耳栓をご持参下さい。

アドバイザー 石川 洋 先生

【講師プロフィール】
宮城県生まれ。高校在学中にアメリカ、カリフォルニア州に1年間留学。
吹奏楽、マーチングバンド、ドラムライン等で州大会優勝、所属楽団の最
優秀パーカッショニスト賞受賞。大学在学中から自身のバンドや、サポー
トミュージシャンとしての活動を開始する。
現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとしてメジャーからインデ
ィーズまで幅広いジャンルでのサポート演奏、レコーディング、ドラム講師として活動中。

ドラムレッスン 経験者クラス(事前申し込み)

2019.03.02 12:00-13:00

おんがくであそぼう!

プロのアドバイザーから基本的なドラム奏法を学びます。
練習用パッドを使った初心者向けトレーニングや、
中級者向けの様々なテクニックからリズムトレーニングなど、
ドラムの「いろは」が覚えられます。

★「経験者クラス」受講は、講師の認定が必要になります。
初めての受講希望者は「未経験者クラス」からの受講をお願いいたします。

アドバイザー 石川 洋 先生

【講師プロフィール】
宮城県生まれ。高校在学中にアメリカ、カリフォルニア州に1年間留学。
吹奏楽、マーチングバンド、ドラムライン等で州大会優勝、所属楽団の最
優秀パーカッショニスト賞受賞。大学在学中から自身のバンドや、サポー
トミュージシャンとしての活動を開始する。
現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとしてメジャーからインデ
ィーズまで幅広いジャンルでのサポート演奏、レコーディング、ドラム講師として活動中。

パソコン講座「ワードでカレンダーをつくろう!」【2回コース】(事前申し込み)

2019.03.02 14:00-15:00

そのほか

2回コースの1回目です。
ワードでカレンダーを作ります。
罫線の作成、画像の挿入、すかしの入れ方などを学びます。
出来上がった作品は印刷してお土産としてお持ち帰りできます。

※3月2日(土)と30日(土)の両日ともご参加いただける方が対象となります。

お申込みは基本的に、14時の回と15時15分の回のどちらかひとつになります。
どちらも受講したい方は、どちらかはキャンセル待ちのお申込みとなります。

親子のコミュニケーションクッキング「おさかなマイスターと地魚をさばこう!」(受付中)

2019.03.02 11:00-14:00

クッキングをしよう!

本講座は、受付期間中にお申し込みいただいたみなさま全員がご参加いただける事となりました。
また、受付期間は終了いたしましたが、若干の空席がございますので、お電話ご来館にてお問合せ下さい。(2/25)

 


 

 

毎年恒例となりました大人気の講座です。
おさかなマイスターの中嶋健一さんをお招きして、千葉県産のお魚について教えていただき、おさかなのさばき方を学びます。

「アジのづけ丼」を予定していますが、
当日の朝、市場に揚がった魚介類を食材としますので、
変更になる場合があります。ご了承下さい。

★使用アレルギー物質(27品目)小麦、大豆
★その他使用予定食品 アジ、イワシ等魚介類 
 ※当日水揚げされた魚介類を使いますので、エビ、カニ、サバが含まれる場合があります。

★インターネット受付は2/1午前9:00~2/20午後8:00までです。

★来館受付は2/1午前9:00~2/20午後8:00までです。
 (応募者の宛先・氏名を書いた返信用ハガキをご持参下さい。)

★往復はがき受け付けは、2/1~2/20の消印有効です。
 
★お電話での申し込みはできません。

★応募多数の場合は抽選になります。