トップページ > イベント・講座
イベント・講座
EVENT
2022年2月5日のイベント
【中止】音楽スタジオ利用者講習会
2022.02.05 ①10:00-10:40 ②11:00-11:40
おんがくであそぼう!
1月21日より「まん延防止等重点措置」が適用され、
日々感染者数の増加が見られますので、2月5日(土)の
「音楽スタジオ利用者講習会」は中止とさせていただきます。(1/27)
2022年2月音楽スタジオ利用者講習会チラシPDF(147kb)
※本講習会は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
無料で使用できる3つのプロフェッショナル仕様の音楽スタジオを利用する為には、この講習会の受講が必須です。
スタジオ利用規約や予約方法、スタジオ機材の使用方法の他に
お互いが気持ちよく使っていただくためのマナーもレクチャーします。
初めてスタジオ利用および、バンド登録者は、講習会の受講が必須となります。
※スタジオは基本的に子どものみの利用となります。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講習会は10:00からと11:00からの開始です。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【人数制限】パソコン講座「サプライズボックスをつくろう!」【2時間コース】(満席・キャンセル待ち受付中)
2022.02.05 14:00-16:00
そのほか
本講座はご好評につき、受付初日で満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けています。
電話にてお問い合わせください。(1/13)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
ふたをあけると、仕掛けやメッセージがとびだしてくる箱、サプライズボックスを作ります。
当日写真を撮って、サプライズボックスを彩る写真シールも作ります。
図形をパターン、テクスチャで塗りつぶす方法と
写真のアート効果効果について学びます。
パソコン講座のお申し込みは基本的にひと月に一回です。
複数受講したい場合はウェイティングリストでお待ちいただきます。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。
★講座は14:00から開始いたします。
入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。
【中止】ドラムレッスン
2022.02.05 ①14:00-14:50 ②15:00-15:50 ③16:00-16:50
おんがくであそぼう!
本講座は都合により、中止となりました。
申し込みをご検討されておりました皆様には、
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。(1/12)
※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
プロのアドバイザーから基本的なドラム奏法を学びます。
練習用パッドを使った初心者向けトレーニングや、
中級者向けの様々なテクニックからリズムトレーニングなど、
ドラムの「いろは」が覚えられます。
★耳栓をご持参下さい
★フェイスシールドをお持ちであればご持参ください。
お持ちでない方は、当日200円でご購入をお願いいたします。
アドバイザー 石川 洋 先生
【講師プロフィール】
宮城県生まれ。高校在学中にアメリカ、カリフォルニア州に1年間留学。
吹奏楽、マーチングバンド、ドラムライン等で州大会優勝、
所属楽団の最優秀パーカッショニスト賞受賞。大学在学中から自身のバンドや、
サポートミュージシャンとしての活動を開始する。
現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとしてメジャーからインディーズまで幅広いジャンルでのサポート演奏、レコーディング、ドラム講師として活動中。
★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
ご協力いただきますようお願いいたします。