トップページ > イベント・講座

イベント・講座
EVENT

からだをうごかそう!一覧


わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.28 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.28 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.28 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.07.26 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年7月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年7月チラシPDF(246kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

みんなでレクリエーション(事前申し込み)

2023.07.24 17:00-18:00

からだをうごかそう!

みんなでレクリエーション2023年7月

みんなでレクリエーション2023年7月チラシPDF(272kb)

みんなが知っている遊びや、スポーツをアレンジしてみんなで楽しく遊びます。
チームワークや集団行動の基礎を養いながら、学年を超えてたくさんのお友達と遊びましょう!

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.21 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.21 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.21 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (2回目/全6回)(事前申し込み)

2023.07.20 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.07-09.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年7月-9月ヒップホップダンスチラシPDF(437kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①7月 6日(木) ②7月20日(木)
③8月 3日(木) ④8月17日(木)
⑤9月 7日(木) ⑥9月21日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.14 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.14 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.14 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン体験(年少児~年長児クラス)(事前申し込み)

2023.07.13 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.07.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年7月ヒップホップダンスレッスン体験チラシPDF(397kb)

 


初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。
今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.07.12 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年7月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年7月チラシPDF(246kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

みんなで運動遊び(事前申し込み)

2023.07.10 16:00-17:00

からだをうごかそう!

みんなで運動あそび2023年7月

みんなで運動あそび2023年7月チラシPDF(226kb)

 


年少児~年長児とその保護者が親子で楽しめるふれあい遊びや、
体操、マットやボールなどの用具を使った発展的な運動遊びを行います。
広いアリーナで親子でたくさん運動しましょう!

みんなで運動あそびの様子 みんなで運動あそびの様子

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)

★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.07 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.07 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.07.07 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年7月 わくわくリトミックチラシ

2023年7月 わくわくリトミックチラシPDF(430kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (1回目/全6回)(事前申し込み)

2023.07.06 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.07-09.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年7月-9月ヒップホップダンスチラシPDF(437kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①7月 6日(木) ②7月20日(木)
③8月 3日(木) ④8月17日(木)
⑤9月 7日(木) ⑥9月21日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.30 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.30 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.30 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.06.28 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年6月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年6月チラシPDF(240kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

みんなでレクリエーション(事前申し込み)

2023.06.26 17:00-18:00

からだをうごかそう!

みんなでレクリエーション2023年6月

みんなでレクリエーション2023年6月チラシPDF(364kb)

みんなが知っている遊びや、スポーツをアレンジしてみんなで楽しく遊びます。
チームワークや集団行動の基礎を養いながら、学年を超えてたくさんのお友達と遊びましょう!

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.23 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.23 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.23 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

みんなで運動遊び(受付終了・満席

2023.06.19 16:00-17:00

からだをうごかそう!

本講座は満席となりました。
受付も終了しております。(5/26)

 


 

みんなで運動あそび2023年6月

みんなで運動あそび2023年6月チラシPDF(226kb)

 


年少児~年長児とその保護者が親子で楽しめるふれあい遊びや、
体操、マットやボールなどの用具を使った発展的な運動遊びを行います。
広いアリーナで親子でたくさん運動しましょう!

みんなで運動あそびの様子 みんなで運動あそびの様子

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)

★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.16 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.16 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.16 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (6回目/全6回)(受付終了

2023.06.15 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.06.14 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年6月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年6月チラシPDF(240kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.09 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.09 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(満席・キャンセル待ちのみ受付中)

2023.06.09 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受付中ですので、お電話ご来館にてお問い合わせください。(5/19)

 


 

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン体験(年少児~年長児クラス)(満席・キャンセル待ちのみ受付中)

2023.06.08 16:00-16:45

からだをうごかそう!

本講座は満席となりました。
キャンセル待ちのみ受付中ですので、お電話ご来館にてお問い合わせください。(5/31)

 


 
2023.06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年6月ヒップホップダンスレッスン体験チラシPDF(397kb)

 


初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。
今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.02 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.02 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.06.02 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年6月 わくわくリトミックチラシ

2023年6月 わくわくリトミックチラシPDF(426kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (5回目/全6回)(受付終了

2023.06.01 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.26 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.26 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.26 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (4回目/全6回)(受付終了)

2023.05.25 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.05.24 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年5月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年5月チラシPDF(246kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

みんなでレクリエーション(事前申し込み)

2023.05.22 17:00-18:00

からだをうごかそう!

みんなが知っている遊びや、スポーツをアレンジしてみんなで楽しく遊びます。
チームワークや集団行動の基礎を養いながら、学年を超えてたくさんのお友達と遊びましょう!

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.19 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.19 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.19 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン体験(年少児~年長児クラス)(事前申し込み)

2023.05.18 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.05.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年5月ヒップホップダンスレッスン体験チラシPDF(397kb)

 


初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。
今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

みんなで運動遊び(事前申し込み)

2023.05.15 16:00-17:00

からだをうごかそう!

みんなで運動あそび2023年5月

みんなで運動あそび2023年5月チラシPDF(226kb)

 


年少児~年長児とその保護者が親子で楽しめるふれあい遊びや、
体操、マットやボールなどの用具を使った発展的な運動遊びを行います。
広いアリーナで親子でたくさん運動しましょう!

みんなで運動あそびの様子 みんなで運動あそびの様子

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)

★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.12 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.12 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.05.12 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年5月 わくわくリトミックチラシ

2023年5月 わくわくリトミックチラシPDF(414kb)

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (3回目/全6回)(受付終了)

2023.05.11 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.05.10 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年5月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年5月チラシPDF(246kb)

 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.28 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.28 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.28 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

【人数制限】わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.04.26 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年4月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年4月チラシPDF(255kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.21 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.21 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.21 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (2回目/全6回)

2023.04.20 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

みんなで運動遊び(事前申し込み)

2023.04.17 16:00-17:00

からだをうごかそう!

みんなで運動あそび2023年4月

みんなで運動あそび2023年3月チラシPDF(241kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


年少児~年長児とその保護者が親子で楽しめるふれあい遊びや、
体操、マットやボールなどの用具を使った発展的な運動遊びを行います。
広いアリーナで親子でたくさん運動しましょう!

みんなで運動あそびの様子 みんなで運動あそびの様子

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)

★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.14 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.14 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.14 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

【人数制限】ヒップホップダンスレッスン体験(年少児~年長児クラス)(事前申し込み)

2023.04.13 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月ヒップホップダンスレッスン体験チラシPDF(410kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。
今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。

★未就学児は保護者同伴。

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

【人数制限】わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.04.12 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年4月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年4月チラシPDF(255kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.07 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.07 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

※兄弟、姉妹同伴の場合は、兄弟、姉妹も参加費を頂戴いたします。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.04.07 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年4月 わくわくリトミックチラシ

2023年4月 わくわくリトミックチラシPDF(455kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

ヒップホップダンスレッスン (1回目/全6回)

2023.04.06 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.04-06.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年4月-6月ヒップホップダンスチラシPDF(447kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】
①4月 6日(木) ②4月20日(木)
③5月11日(木) ④5月25日(木)
⑤6月 1日(木) ⑥6月15日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

【人数制限】わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.03.29 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年3月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年3月チラシPDF(262kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
入館前には「検温」のご協力、咳エチケット、
 こまめな手洗いにもご協力いただきますようお願いいたします。

★講座は10:00から開始いたします。
 入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.27 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.27 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.27 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.24 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.24 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.24 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.17 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.17 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.17 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

ヒップホップダンスレッスン (6回目/全6回)(受付終了)

2023.03.16 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.01-03.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023.1月-3月ヒップホップダンスチラシPDF(448kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】(木)
① 1月 5日(木) ②1月19日(木)
③ 2月 2日(木) ④2月16日(木)
⑤ 3月 2日(木) ⑥3月16日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」のご協力と
 咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★マスク着用については、利用される皆様にてご判断ください。

★入館前に「検温」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

みんなで運動遊び(事前申し込み)

2023.03.13 16:00-17:00

からだをうごかそう!

みんなで運動あそび2023年3月

みんなで運動あそび2023年3月チラシPDF(243kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


年少児~年長児とその保護者が親子で楽しめるふれあい遊びや、
体操、マットやボールなどの用具を使った発展的な運動遊びを行います。
広いアリーナで親子でたくさん運動しましょう!

みんなで運動あそびの様子 みんなで運動あそびの様子

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)

★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.10 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.10 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.10 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

【人数制限】ヒップホップダンスレッスン体験(年少児~年長児クラス)(事前申し込み)

2023.03.09 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.03.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023年3月ヒップホップダンスレッスン体験チラシPDF(414kb)

※本講座は感染拡予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。
今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。

★未就学児は保護者同伴。

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★講座は16:00から開始いたします。
 入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

【人数制限】わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.03.08 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年3月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年2月チラシPDF(262kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力とマスクの着用、咳エチケット、
 こまめな手洗いにもご協力いただきますようお願いいたします。

★講座は10:00から開始いたします。
 入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

★運動中のマスク着用に関しましては、できるだけ着用していただくようにお願いいたしますが、熱中症や息苦しさの心配もありますので、参加者同士で距離をとっていただきながらその場に応じて着脱をお願いいたします。

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.03 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.03 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.03.03 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年3月 わくわくリトミックチラシ

2023年3月 わくわくリトミックチラシPDF(417kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

リトミック0歳児 リトミック0歳児

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

ヒップホップダンスレッスン (5回目/全6回)(受付終了)

2023.03.02 16:00-16:45

からだをうごかそう!

2023.01-03.ヒップホップダンスチラシ ヒップホップダンスレッスン体験 レッスン風景

2023.1月-3月ヒップホップダンスチラシPDF(448kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


 

初心者向けのヒップホップダンスレッスンです。

今流行のダンスミュージックに合わせて、かっこいいダンスを一緒に覚えましょう。
3か月の6回コースです。

【開催日】(木)
① 1月 5日(木) ②1月19日(木)
③ 2月 2日(木) ④2月16日(木)
⑤ 3月 2日(木) ⑥3月16日(木)

【講師プロフィール】
 フッキー(福田優樹)先生
  ・PKC-Z PV出演  ・high&low ダンサー出演
  ・楽しく踊るをモットーに千葉、東京各所で活動中

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★講座は16:00から開始いたします。
 入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 2歳児・3歳児クラス(2歳児・3歳児の親子)(事前申し込み)

2023.02.24 11:30-12:00

おんがくであそぼう!

2023年2月 わくわくリトミックチラシ

2023年2月 わくわくリトミックチラシPDF(542kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

2~3歳児になると保護者の方と一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。
手遊びや楽器を使った音遊びをします。
就園前のお子さまの、集団生活に慣れるきっかけにもなることと思います。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生
 
※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 0歳児クラス(0歳児の親子)(事前申し込み)

2023.02.24 10:00-10:30

おんがくであそぼう!

2023年2月 わくわくリトミックチラシ

2023年2月 わくわくリトミックチラシPDF(542kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

まだ歩くことが出来ない0歳児クラスは、保護者の方が抱っこをし、
ピアノや太鼓などの音楽に合わせて、体を揺らしたり、
お子さまの手をとる・顔にさわるなど触れ合う内容が多くなっています。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

わくわくリトミック 1歳児クラス(1歳児の親子)(事前申し込み)

2023.02.24 10:45-11:15

おんがくであそぼう!

2023年2月 わくわくリトミックチラシ

2023年2月 わくわくリトミックチラシPDF(542kb)

※今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。

 


 

リトミックとは、身体の動きを通して音楽を学ぶ方法です。
リズムに合わせて楽しく遊びながら、子どもが持っている「聴く」能力を育てましょう。

【主な内容】
どのクラスでも、レッスンの最初と最後は、決まった歌をうたってごあいさつをします。
メリハリがつき、歌を通じてこれからリトミックが始まるよ、と自然に感じられるようになります。

1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなどの運動が広がってきます。
五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力も伸ばしていきます。

講師 高田三千代 先生
講師 平野 友子 先生

※ひとつきのお申し込みはキャンセル待ちも含め2回までとさせていただきます。

【講師プロフィール】
高田三千代 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科幼児教育音楽専攻卒業
 
平野 友子 先生
 ・国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力と
 マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いにも
 ご協力いただきますようお願いいたします。

★入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 講座参加ご予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

【人数制限】わくわく運動あそび(事前申し込み)

2023.02.22 10:00-11:00

からだをうごかそう!

わくわく運動あそび2023年2月 わくわく運動あそび わくわく運動あそび

わくわく運動あそび2023年2月チラシPDF(260kb)

※本講座は感染症予防のため、参加人数を制限して開催いたします。
尚、今後の状況により講座が中止となることもございますので、あらかじめご了承ください。
 


広いアリーナでボールやフープ、マットなどを使って親子で楽しく運動しましょう!

講師 宍倉 裕子 先生(千葉市スポーツコーチャー)
     
★持ち物
 うわばき、水分補給用の飲み物、
 汗ふきタオル
  着替え(必要であれば)

★ただいま、感染症対策を講じながら開館しております。
 入館前には「検温」「健康チェック」のご協力とマスクの着用、咳エチケット、
 こまめな手洗いにもご協力いただきますようお願いいたします。

★講座は10:00から開始いたします。
 入館前に「検温」「健康チェック」が必要ですので、
 参加予定の方は、時間に余裕を持ってお越しください。

★運動中のマスク着用に関しましては、できるだけ着用していただくようにお願いいたしますが、熱中症や息苦しさの心配もありますので、参加者同士で距離をとっていただきながらその場に応じて着脱をお願いいたします。