トップページブログ > オープンキッチンは、4歳以上の親子になりました!

ブログ
BLOG

オープンキッチンは、4歳以上の親子になりました!

節分の豆知識

 

本の漢字は、もともとお隣の国、中国から伝わったものですね。それと同時に、文化や風習もたくさん入ってきました。その中でも『節分』は、最も大きく影響を受けた習わしです。

 

国では、昔から死んだ人のことを「鬼(キ)」といっていました。日本でも、いつのころからか、“かくれる”という意味の漢字「穏(オン)」を転じて「穏(オニ)」と読ませ、姿が見えないのに人にたたりをするものを「鬼(オニ)」と言うようになりました。また一方で、今からおよそ1300年ほど前に書かれた『日本書紀』の中では、天照大神を天祖とする、天皇家に反抗する者たちを「鬼(オニ)」とよんでいました。

 

て、今から1000年以上も前(平安時代)のこと、中国から日本に、四季の変わり目を祭る儀式が伝わってきました。同じころ日本では、こんな伝説がうまれます。

〜 突然、京の都へ鬼(鞍馬山の盗賊集団あるいは伝染病。両方の説あり。)

     が乱入した時、人々はたくさんの豆をまいて、鬼を追い払いました。 〜

この時代、日本は貴族中心の世の中にあって、あっという間に、豆まきの風習は広まっていきました。そして数百年後の戦国の世(室町時代)には「鬼は外、福は内」の掛け声も出すようになり、現在の節分のかたちになったのです。

 

のように、豆をまくということは、鬼を払う(=厄を落とす)という、おまじないの意味があり、お正月の羽根つきも、去鬼板(コキイタ)(※悪い鬼を追い払う為の板)を使って豆を打っていたのが、遊びに変わったものでした。

 

分に鬼を追い払うのは、こういう訳があったのですね。

 

て、先月の25日、オープンキッチンでは恵方巻きを親子で作りました。子ども交流館では、毎月4つの料理講座を開催しておりますが、その中のひとつ、オープンキッチンでも、11月より4歳以上の親子で調理をしていただけるようになりました。ここにこれまでのメニューの一部を、写真で紹介させていただきます。

 

牛丼(温泉卵付き)   チキンナゲット   レモンのちらしずし       パフェ      じゃがいもおやき

 

   

親子で♡いもようかん     親子で♡変わりぎょうざ   親子で♡恵方巻き     次もおいしい顔!

 

かかですか?おいしそうでしょ?楽しそうでしょ?ちなみに次は「お豆腐で作るキッシュ」です。ぜひ、親子でご参加ください。お待ちしております。今回のブログは、オープンキッチン担当の、高山でした。

 

カテゴリー: 投稿日:2014年02月01日 投稿者: