トップページ > ブログ
ブログ
BLOG
秋のえんそく「子どもたちの森公園」!
11月4日(月)に毎年恒例、子どもたちの森公園に秋の遠足に行ってきました!
当日は朝の6時くらいまで雨が降っていましたが、
みんなが集合した9時過ぎにはすっかりやんで、
清々しい秋晴れ!天気も味方してくれました!!
子どもたちの森公園は禁止事項を特に設けずに
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにしたプレーパーク。
自分の責任ってなんだろう?自由って何だろう?
集合をした子どもたちと一緒に考えてもらいました。
今年参加してくれたみんなは、子ども交流館の常連で
職員にとっては顔なじみの子たちばかり。
普段は家族で来ていたり、講座などに参加してくれたりしています。
だけど、子どもたち同士は、お互い顔は知っているけれど、
学校も違うし、一緒に遊んだことなんかないという子もいて、
最初はちょっと緊張気味…。
いざ、出発です。
モノレールで動物公園駅に行き、そこからはほんの少しハイキング。
動物公園の駐車場を抜けて山道を歩くとそこが「子どもたちの森公園」です。
お世話になる森の番人、メガネさんにごあいさつをして、
「いってこーい!」で駆け出す子どもたち。なんかいい光景だなあ。
今年参加してくれた子どもたちには迷いがありません。
あっという間にお気に入りの遊びを見つけしまいます。
まずは、ブランコにハンモック。
そんなに勢いつけたら危ないよ!なんて、誰も言いません。
たとえ落っこちそうになっても全力で揺らします。
いきなり屋根に上がるツワモノがいます。
近くの木にロープを巻き付けて足場を作り、ひょいと登ってしまいました。
当館職員、講座ネーム「つくしくん」も負けじと柱をよじ登って上がろうとしています。
が、この方法では上がることができませんでした。ガックリ。
本当にすごいのはここからです。
このツワモノは自分だけ屋根に上がるのではなく、
みんなが上がってこられるように工夫し始めます。
ロープを上から垂らし、足場になるように結び目をつけて何度も何度も試しながら
ロープをはしごのようにしています。
このロープ、なぜか伸縮性があり、体重がかかると微妙に伸びるんです。
それがすっごく怖いのですが、下に降りて、支えてサポートします。
やった!上がれた!!すごい!!
みんなのために、工夫したAちゃんに拍手です!
つくしくんも登りましたよ。気持ちよさそう。
展望台のような遊具もあります。
ぶら下がったりてっぺんに上ろうとしたり…
これ、子ども交流館のプレイルームでやったら絶対に怒られます。
落書きだってしちゃいます。
ペンはメガネさんが貸してくれました。
写真ではわかりにくいですが、自分の顔にも落書きしちゃってます。
お昼ごはんはみんな自分の好きな場所で食べることになりました。
屋根の上、木の上、あれ、あんなところに!!
スナックラインというベルト状のラインがいたるところに張り巡らされているのですが、
なんと、その上でバランスを取りながら食べています!!
そして、お楽しみ!焼き焼きパーティです。
ウィンナーと今年は特大マシュマロ!
おなかがいっぱいになったら、もうひと遊び。
このふたりはターザンロープを作ろうとしています。
わたしもネットでぴょんぴょん跳ねてみました!
わたしが跳ねるとすごく揺れます(大爆笑)
つくしくんは立って跳ねてる!身軽だなあ。
木の上でマンガを読んでいる子たち。
これって最高に贅沢な気分ですよね!
本当に楽しい思い出に残る一日でした。
子どもたち同士の「交流」も大成功でしたね!
参加してくれたみんな!ありがとうございました!!
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年11月11日 投稿者:千葉市子ども交流館
米作り体験クラブ 第4回!
みなさん、こんにちは!
今回も毎月恒例の米作り体験クラブに参加してきました。
6月8日に行った活動は...「草取り」です!
前回みんなで協力して一生懸命植えた苗ですが、
植えたらもうそのまま大きくなるまでほったらかし~
というわけにはいかないのです!
田んぼの養分を余すことなく十分に吸収して、
健やかに成長していくためには田んぼの整備が必要不可欠です。
つまり「草取り」の作業が、大変重要になるのです!
そのため今回も張り切って作業して来ましたが、
作業を振り返るまえに、先月植えた苗の様子を確認してみましょう!
ご覧ください、この見事に伸びた苗の様子を!
田んぼの泥の中にしっかりと根を張った苗は、
ぴんと背筋を伸ばしたように、まっすぐ成長していました。
おっと、田んぼに到着して早くも子どもたちは
なにか生き物を見つけたようです!
網にかかったこの生き物はいったい何でしょう?
おお、どうやら見つけたのは小さなカエルのようです!
さらによーく目を凝らしてみると、なんとまだしっぽが生えています。
オタマジャクシだったころの様子が残っているんですね。
こうしてみると、田んぼで暮らす生き物たちも
苗の成長と一緒に、すくすくと大きくなっているのがわかります♪
なんだかほっこり、うれしい気持ちになりますね。
さて、ここからはメインの活動であります、
「草取り」の様子を報告していこうと思います!
通常の草取りとは異なって、足元はどろどろ!
さらに雑草は泥の中に深く根をはっているので、
取り除くのは決して簡単ではありません。
これは骨が折れるぞ...と意気消沈していると、
子どもたちが果敢に雑草に勝負を挑んでいるではありませんか!
これは負けてられないぞと、参加者全員で協力して作業を進めました!
作業が終わってからは、こちらも毎回恒例お楽しみの時間♪
今回はザリガニ釣りを行いました!
「こうやって糸を垂らして釣るんだよ~」
ザリガニ釣りという名の通り、網などで捕まえるのではなく、
細い長い竹と糸で作られた釣竿で吊り上げるんです!
どこで釣ったらうまく釣れるかな~
みなさん真剣に悩んでいます。
「わたしはここ!」
と言わんばかりに釣り糸を垂らす子もいれば、
川のふちをじっと見つめる男の子も。
その瞳の先には、一体何が隠れているんでしょう?
さてさて結果はというと...
一人で10匹も吊り上げる子もいるなど、
なかなかの大漁でした!
釣ったザリガニをそれぞれ見てみても、
なかなかの大物ぞろいです。
中には脱皮の直後でゴムのようにやわらかいザリガニも!
今回も活動を満喫した参加者のみなさんは、
大満足の様子で帰路についていました。
さて、次回の活動は7月6日に行われる「草取り」です!
今回とおおまかな作業は変わりませんが、
苗の大きさや田んぼの生き物の様子は
大きく変わっていることでしょう!
それでは、次回の報告も楽しみにお待ちください。
また来月お会いしましょう♪
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年06月20日 投稿者:千葉市子ども交流館
米作り体験クラブ 第2回、3回!
みなさん、こんにちは!
5月3日と17日に、第2・3回目の
米作り体験クラブが開催されました。
今月の活動は「田起こし」と「田植え」です!
ところでみなさん、田んぼに稲を植える
「田植え」という言葉はよく耳にされると思いますが、
「田起こし」という作業はご存知でしょうか?
この作業は、鍬(くわ)を使用して
沈み込んだ土をかき混ぜて空気に触れさせることで、
田んぼ全体の養分を活性化させるために行われます。
つまり「田起こし」は、「田植え」の準備作業に当たるわけです。
3日にはこの「田起こし」の作業を行いました!
おいしいお米がついた稲を育てるには欠かせない作業になるため、
参加されたみなさんは、真剣に説明を聞いて一生懸命作業をしていました。
そしてこちらが「田起こし」の作業前と作業後の田んぼの様子です!
もちろん左側の写真が作業前、右側が作業後の田んぼですが、
どちらが作業した後のものかは一目瞭然!
よーくかき混ぜられて田んぼの全体には養分がいきわたり、
雑草なども取り除かれて、青空が反射して見えるほど
見た目もとってもキレイになりました!
さてさて、作業が終わった後は待ちに待ったお楽しみの時間♪
参加者みんなで田んぼに入って、かけっこ競争をしました。
そうそう、みなさんは田んぼの中に足をずぼっと入れた経験はありますか?
実際に田んぼの中に入った様子を写真で見てみると、こーんな感じ。
実は、大人のすねが半分も埋まってしまうほど深さがあるんです!
そんな泥でぬかるんだ足場の中を走るのは、とっても大変!
すべって転んで、大人も子どもも泥まみれです。
普段は決して味わうことのできない感覚を全身で感じて、
みなさん大満足の様子でした!
さあ続いて17日の「田植え」の作業です
まずは植え方の説明をしっかりと聞いてから...
子どもも大人も、みんなで協力して作業を行いました!
あっ、田んぼの中で作業中をしていると
こんな生き物たちも顔を出してきました!
むくむくしたこの白い泡のようなものは、カエルの卵です!
近くには親子でしょうか?茶色のカエルをおんぶしたカエルも隠れていました。
田んぼは、私たちが食べるお米だけではなく
たくさんの生き物の命を育んでいる場所でもあるんですね♪
幸いこの日はお天気がとっても良く、
また前回行った「田起こし」の作業のおかげで
田んぼが整備されていて、とっても作業がはかどりました!
次回の米作り体験クラブは6月8日土曜日
田んぼの草取りを行う予定です。
今回植えた苗たちがどのように大きくなっているのか、
また田んぼに行くのがとっても楽しみですね。
それではみなさん、また来月お会いしましょう!
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年05月30日 投稿者:千葉市子ども交流館