ブログ
BLOG
竹の強さとしなやかさ
千葉市子ども交流館
館長 小林 昭
新年あけましておめどとうございます。
皆様も健やかに良い年をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年は大勢の皆様に子ども交流館をご利用いただき、ありがとうございました。今年もたくさんの利用者の皆様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。
さて、2013年が終わり、2014年が始まりました。「元日は大晦日の続きではないか・・・」と考える人もいらっしゃるかもしれませんが、私は、やはり新しい気持ちになります。ひとつの区切りが終えてまた新しいステージが始まるという期待を持つのであります。
ところで、その「区切り」と言えば私は「竹の節」を連想します。竹の節は同じような間隔で根元から先の方へ並んでいますが、節がなかったら竹はどうなってしまうでしょう。きっと柔らか過ぎて直立していられずに曲がって縦に割れてしまうのではないでしょうか。「節」があるから真っ直ぐに立っていられるし、強さとしなやかさが保たれるのではないでしょうか。
我々の日常生活を振り返ってみると、竹の「節」と同じように「区切り」が必要なのではないでしょうか。竹のように強くしなやかに生きていくためには、「区切り」を大切にしていきたいものです。一年の始まりに当たり、心新たにしているものであります。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2014年01月01日 投稿者:
2024年07月
2024年08月
2024年09月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
2025年03月
●休館日:火曜日、年末年始12/29~1/3
(火曜日が祝日にあたる場合はその翌日)
※ただし、市内小・中学校の長期休業期間中は開館
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
きぼーる3階の千葉市子ども交流館のロビーには、そらまめの様な形をした長椅子があります。 一年間ご利用いただいた長椅子は、受付スタッフが洗剤でごしごしと汚れを落として乾かし、 ほころんだ箇所を覆