トップページ > ブログ

ブログ
BLOG

「みなさん立派なプログラマーになりました!」プログラミング体験会

12月26日(火)「プログラミング体験会」が開催されました!
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社より、
プログラマー、システムエンジニアの上村国慶先生をお迎えして、
2020年より小学校で必修化されることになっている「プログラミング」について
教えていただきました。

「プログラマーって何?」「プログラミングってなんだろう?」
という初歩的なところから丁寧に教えてくださいました。

あまりに身近で気が付かないことなのですが、
私たちはあらゆる家電製品、パソコン、ゲーム等
すべてプログラミングされているコンピューターの中で生活しているんですね!
当たり前のことに改めて気づかされて、参加してくれた子どもたちも真剣な表情です。

 
いよいよ、プログラムを作っていきます。
まずは、「Blockly Games」を使ったプログラミング。
人をゴールまで進める「迷路」、
星などの図形を描く「タートル」、
相手にボールを当てる「Pond Tutor」を体験しました!

「タートル」では離れたところに線を書くとき、
「ペンを上げる」「前に進む」「ペンを下げる」と命令を出します。
ペンを下げたままだと線がつながってしまうし、
ペンを上げたままだと何も書かれません。
日常で何気なくやっている「書く」という作業もペンを上げたり、
下げたりして文字や絵が描かれていることに気づかされます。

 

「Viscuit」ではロケットを飛ばしました。
火のついていないロケットはどうすれば火をつけて上へ飛んでいくのでしょうか?

 

「Scratch」でいよいよゲームやアニメーションを制作していきます。
頭の中にあるイメージを形にしていきます
。アイディアはあるんだけど、どうすれば思うように動いてくれるのでしょうか?
先生への質問が積極的に飛び交います。

 

 

「わたしはこんなのを作りました!」自慢の作品を発表してくれました。

最後にプログラムを作るときの考え方について、上村先生から大切なお話です。
「みなさん、これで立派なプログラマーになりました!おめでとうございます!」
プログラマーの上村先生に言われて、照れながらもうれしそうな子どもたちでした。

 

体験会が終わってもなかなか席を離れない子どもたち。
「もう少し時間があればなー」となんとも名残おしそうでした。
講師の上村先生、補助をしてくださいました小林先生、本当にありがとうございました!
大人も納得のプログラミング体験会、大成功でした!!

カテゴリー: 投稿日:2018年01月12日 投稿者:千葉市子ども交流館

今年は戌年!ロビーの長椅子が「わんちゃん」でーす♪

きぼーる3階の千葉市子ども交流館のロビーには、そらまめの様な長椅子があります。

ご来館の皆様にはすっかりお馴染みになった、
この長椅子の「干支」アップリケ。

今年の干支が「戌」ということで、またまたバージョンアップしています!

 

 

「戌年」にちなんで、かわいいわんちゃんがたくさん飾られています♪

 

 

この装飾は受付スタッフのアイディアで、
2015年から継続している「おもてなし」のひとつです。
(昨年の「酉年バージョン」はこちら

オープン以来使っている長椅子は、汚れや傷みも増えてきていますが、
受付スタッフが、業務の合間に洗剤で汚れを落としてきれいにしてから、
傷んでいる箇所をカバーするように、交代でチクチクチクチク
手作りのアップリケを縫い上げてくれました!

 

 

この立体感と質感を、ご来館の際にぜひ触ってみてくださいね♪
思わず笑顔になる「しかけ」もありますよ~^^

そして、今年の作品には「工房」でお馴染み(?)の
「かえるちゃん」もいます!
さがしてみてね♪

カテゴリー: 投稿日:2018年01月05日 投稿者:千葉市子ども交流館

「新しい年を迎えて」

新しい年、2018年(平成30年)がやってきました。

皆様、明けましておめでとうございます。
ご家族おそろいで明るく楽しいお正月を過ごされたことと拝察いたします。

皆様には、昨年中私どもの「千葉市子ども交流館」を
可愛がっていただきまして誠にありがとうございました。
子ども交流館に来てくださるお客様の数は、
この数年間順調に右肩上がりに増加の一途をたどってきており、
これもひとえに皆様のおかげと職員一同心より御礼申し上げます。

さて、今年の干支の「いぬ年」という年は、
十干十二支を組み合わせた陰陽五行説では「戊戌 ― つちのえいぬ ― 」にあたるということで、
「前向きに地道な努力を重ねることができれば、後半にぐっと成長することができるが、
過去の失敗や痛手に囚われくよくよしていると散々な結果になってしまう」年になり、
大きく成長するのかあるいは枯れてしまうのか、
その運気が両極端に変わりやすいのが特徴だということです。

また、いぬ年生まれの人の性格を類型化すると、義理人情に厚く誠実さに溢れた人が多いけれど、
独特の個性や考え方を持っていることが多いため、時には周囲の人からの理解を得られにくい一面があり、
著名人の職業としては芸術家や俳優に多いのだそうです。

どうか皆様には、いぬ年の今年もぜひ、旧年以上に子ども交流館を大事にしていただき
皆様にとりましても子ども交流館にとりましても
「ワンだふる」な充実した1年となりますことを心よりご祈念申し上げます。

そして、できましたら、子ども交流館がもっともっと皆様に身近で親しみのある施設となるように、
様々な視点や観点から、何なりとご意見やご要望をお寄せいただければ幸いに存じます。
何とぞよろしくお願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

千葉市子ども交流館 館長 嶋田 信昭

カテゴリー: 投稿日:2018年01月01日 投稿者:千葉市子ども交流館

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 48