トップページ > ブログ

ブログ
BLOG

「新しい年を迎えて」

新しい年、2018年(平成30年)がやってきました。

皆様、明けましておめでとうございます。
ご家族おそろいで明るく楽しいお正月を過ごされたことと拝察いたします。

皆様には、昨年中私どもの「千葉市子ども交流館」を
可愛がっていただきまして誠にありがとうございました。
子ども交流館に来てくださるお客様の数は、
この数年間順調に右肩上がりに増加の一途をたどってきており、
これもひとえに皆様のおかげと職員一同心より御礼申し上げます。

さて、今年の干支の「いぬ年」という年は、
十干十二支を組み合わせた陰陽五行説では「戊戌 ― つちのえいぬ ― 」にあたるということで、
「前向きに地道な努力を重ねることができれば、後半にぐっと成長することができるが、
過去の失敗や痛手に囚われくよくよしていると散々な結果になってしまう」年になり、
大きく成長するのかあるいは枯れてしまうのか、
その運気が両極端に変わりやすいのが特徴だということです。

また、いぬ年生まれの人の性格を類型化すると、義理人情に厚く誠実さに溢れた人が多いけれど、
独特の個性や考え方を持っていることが多いため、時には周囲の人からの理解を得られにくい一面があり、
著名人の職業としては芸術家や俳優に多いのだそうです。

どうか皆様には、いぬ年の今年もぜひ、旧年以上に子ども交流館を大事にしていただき
皆様にとりましても子ども交流館にとりましても
「ワンだふる」な充実した1年となりますことを心よりご祈念申し上げます。

そして、できましたら、子ども交流館がもっともっと皆様に身近で親しみのある施設となるように、
様々な視点や観点から、何なりとご意見やご要望をお寄せいただければ幸いに存じます。
何とぞよろしくお願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

千葉市子ども交流館 館長 嶋田 信昭

カテゴリー: 投稿日:2018年01月01日 投稿者:千葉市子ども交流館

「こども食堂」はじめました♪

12月22日(金)千葉市子ども交流館で記念すべき第1回目の「こども食堂」を開催しました!

 

この日のメニューはカレーライス♪

バンド練習後の高校生や、子ども交流館に遊びに来てくれた
小中学生、また、お子さま連れで来館されたご家族など51名の方に
カレーライスを召し上がっていただきました!

調理は、調理師や食品衛生責任者の資格をお持ちの、
ボランティアのみなさまにお手伝いをいただきました。

調理器具や食器の煮沸消毒もしっかりと行い、衛生面に充分注意をして
野菜たっぷりの美味しいカレーができました。(ミニサラダとリンゴつき♪)

 

当日同時開催の中高生向け「交流カフェ かふぇ・きが~る」からは
ゼリーとお菓子の提供も♪

お友だちやご家族で楽しく会話をしながら食事をしたり、
食後もカードケームで盛り上がったり、たのしくおしゃべりが弾んだりと、
なごやかな時間となりました。

食後には自分たちが使った食器をきれいに洗ってくれて、大助かりです!

今回は既に「こども食堂」を開催している横浜市駒岡地区センター様より
玄米を送っていただいたり、地域の方からも、
北海道産のジャガイモとタマネギをたくさんご寄付していただきました!
誠にありがとうございました!

また、「こども食堂」開催にあたっては、千葉市こども食堂ネットワークのご協力をいただいております。

子ども交流館の「こども食堂」は成長期の子ども達に、楽しくしっかり食事を摂ってもらい、
心も体も元気に育ってくれる事を願って始まりました!

まだまだ開催日数は少ないですが、おうちで1人で食事をしている子、
食事をインスタント食品ですませている子、
お仕事が忙しくてお子さんとゆっくり食事の時間が取れないお母さん、
ぜひ「こども食堂」へおいでください♪

次回開催は1月18日(木)16:00~19:00を予定しています。

また、調理ボランティア、食材提供も受付けております!
お問い合わせは、千葉市子ども交流館までお願いいたします。

カテゴリー: 投稿日:2017年12月24日 投稿者:千葉市こども交流館

秋の遠足「子どもたちの森公園」

みなさん、こんにちは!
千葉市子ども交流館では10月10日(火)に秋の遠足で千葉市若葉区にある
プレーパーク「子どもたちの森公園」へ行ってきました!
当日は天候にも恵まれ、遠足にはもってこいの青空でした!
参加してくれた14名の子どもたちは現地に着くなり
早速、木や屋根、アスレチックに登ったり、工具を使って物作りを楽しんだりしていました。

子どもたちの森公園 子どもたちの森公園

子どもたちの森公園

「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットーということもあるためか
公園で遊んでいる時には自分で考えながら工具を手にして物作りに励む子どもたちもいれば、
泥んこになりながらも、スコップで土を掘りながら水路を開拓している子どもたちもいました!
おいしいお弁当を食べた後には食後のデザート・おやつ代わりに
マシュマロやウィンナーを竹串に刺してたき火で焼いて食べたりもしました!

子どもたちの森公園 子どもたちの森公園

今回の遠足で会うのが初めての子どもたちも居ましたが、
遠足での体験を通して帰るころにはみんなすっかり仲良くなっていました。

普段の子ども交流館ではこういった自然との触れ合いはできません。
参加してくれた子どもたちにとって魅力的で刺激的な1日になっただろうと思います。

カテゴリー: 投稿日:2017年10月24日 投稿者:千葉市子ども交流館

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 49