トップページ > ブログ
ブログ
BLOG
みんなで運動遊び のご紹介
千葉市子ども交流館では、アリーナで行う講座がいくつかありますが、
今回は【みんなで運動遊び】のご紹介をします。
*みんなで運動遊び*
場所:3階アリーナ
対象年齢:4~6歳児(年少児であれば3歳でも可)
定員人数:16名
実施日:毎月第3月曜日(H25.1月~3月は第2水曜日)
※保護者の方はアリーナ内にお入りいただき、窓際での見守りをお願いしています。
☆年少~年長児向けのリズム遊び・体操・運動遊びなど、楽しめる活動をご用意しています。
【主な活動の流れ】
15:45~ 自由遊び ボールやフープなど
16:00~ 片付け みんなで一緒にお片付け
手遊び 季節の手遊びなど♪
挨拶 集まって元気にご挨拶
リズム体操 踊って楽しく準備運動♪
16:15~ 主活動 ルールのあるゲーム遊びや鬼ごっこでたくさん走ったり、
運動用具を取り入れた活動をします
16:30~ 休憩 いっぱい体を動かした後はちょっと休憩
16:35~ 主活動 チーム対抗レースなど
16:45~ 挨拶 楽しかったね☆また遊ぼうね
みんなでさようなら
月ごとにテーマを決め、テーマにそった活動内容を組み立てています。
主活動は、ボールやフープ、マットなどの運動用具を用いての活動も取り入れつつ、既存の鬼ごっこや運動遊びも、季節を感じられるようにアレンジをし、子ども達が楽しめるように工夫をしています。
(例:夏はタコさん鬼ごっこや蚊鬼ごっこなどを行いました。)
当日参加している子ども達の反応を見ながら、臨機応変にアレンジを加えることで、より楽しい遊びへと変化していきます。
主活動の前に行っているリズム遊び(準備体操)は、思わず笑ってしまうような歌詞や振り付けの曲を選曲。かわいい王道のダンスは踊るのを恥ずかしがる男の子もいますが、面白い曲だと、ノリノリで参加してくれます。
活動の最後には、毎回恒例の直線かけっこがあります。
アリーナの端から端まで走ります。
よーいドン!の合図でみんなでスタート!ゴールテープには、あれ?何か付いていますよ。
季節をモチーフにした指人形をお土産にどうぞ♪
今月は何かな??ひとつひとつ違う表情だから、どれにしようか迷ってしまいます。
「おれ、このかっこいい顔がいい!」「ニコニコのお顔にした!」
毎回そんな声が聞こえてきます。楽しみにしてくれているようです。
初めてのご参加でも大丈夫!
最初は緊張していた子も、楽しく体を動かすうちにいつの間にか笑顔に!!(*^▽^*)
回を重ねるごとに仲良くなって、名前を呼びあったり、一緒に遊ぶ姿も見られるようになります。
子ども達の順応力はすごいですね。
また、異年齢のお友だちと交流を深めるチャンスでもあります。
上の学年の子は自分より下の子のフォローをする事で、思いやりの心を育みます。
下の学年の子はお兄さんお姉さんの真似をして頑張ります。
「お兄さんってかっこいいな」「お姉さんはやさしいな」と憧れの目で見ています。
『自分も年長になったらこんな事ができるようになりたいな』と感じているようです。
自然な関わりの中でお互いに良い刺激を受けています。
アリーナ全面を使っての運動遊びは開放感があってとっても気持ちがいいですよ。
雨が降っても大丈夫!お天気に左右されずに開催できるのが嬉しいですね。
まさに、「みんなで」運動遊びの講座です。
みんなで仲良く元気に遊んで、ニコニコ笑顔になりましょう!!\(*^○^*)/
ぜひご参加ください。お待ちしています♪
カテゴリー:ブログ 投稿日:2012年11月06日 投稿者:千葉市子ども交流館
子育てふれ愛フェスタ2012
スタッフによるブログリレー、今回は大橋が担当します。
思えばきぼーるのオープニングイベントに平原綾香が来て「ジュピター」を熱唱したのが5年前。
そう、あのきぼーるの球体(プラネタリウム)は木星をモチーフにしているのをご存じでしたか?
きぼーる(Qiball)という名称は、コピーライターの眞木さんが決めた名前を
市民投票して決めたものでした。ちなみに次点は「夢宙館(むちゅうかん)」、
もしこのネーミングになっていたと思うと・・皆さんはどうでしょうか?
きぼーるはどちらかというと千葉市科学館がある場所として名を馳せてきましたが、
子ども交流館も負けてはいません。
オープン以来順調に登録者が増え、何と現在では来館者数が約65万人に達しました。
交流館に来れば雨の日でもスポーツや映画が楽しめますし、エンターテインメントやカルチャーなど
様々な分野の講座やイベントが体験できるのも魅力の一つとして、多くの利用者に喜ばれています。
そんな子ども交流館が今、最も力を入れているイベントの一つに「子育てふれ愛フェスタ」があります。
「子育てふれ愛フェスタ」(11月23日開催)は、今年で6回目になりますが、
子どもたちの健やかな成長を図り、親子のふれあいを通して子育ての楽しさを伝えることを目的として、
毎年様々な趣向を凝らして開催しています。
今回のテーマは「笑顔いっぱいのしあわせ」。
言葉にすればありきたりのイメージですが、笑顔で暮らせるってどんなに素敵で幸せなことでしょう。
今回のイベントを通して、親子のふれあいや絆を深めあう機会が増えればこんなにうれしいことはありません。
さて、今回の「子育てふれ愛フェスタ」ですが、おすすめのプログラムを少しご紹介します。
毎回恒例となっているアリーナでの舞台ショーでは、最初にパントマイムの逸材、
京本千恵美さんのコメディーパフォーマンスをお楽しみいただきます。
京本さんは元銀行員。銀行の宴会で披露した「白鳥の湖」が予想外に受けてしまい、
芸の道に目覚めたという変わった経歴の持ち主です。
京本さんはダンスの振り付けでも評判が高く、SMAPのコンサートや、
TV番組の振り付けなど様々な場面で活躍されています。
今回のパフォーマンスではどんなコメディーが飛び出すでしょうか。あまりの面白さに笑いが止まらない光景が目に浮かびます。
続いて、オペラシアターこんにゃく座による「ピノッキオ」を上演します。
「オペラは世界をうつしだす鏡 旅をつづけるぼくたち はこびつづける どこまでも オペラを」
こんなメッセージを掲げているこんにゃく座の皆様にも、今回初めて子ども交流館に来ていただきます。
舞台芸術の世界ではとても有名な団体で、様々な演目を世界中で公演されています。
中でもこの「ピノッキオ」は、歌役者4人とピアニスト1人だけで繰り広げられる最高のパフォーマンスとして、とても人気があるそうです。ぜひこの機会にご家族そろってご鑑賞ください。
他にも、気軽に参加できる「おもしろモノづくり」や読み聞かせ「おはなしの玉手箱」、踊って遊ぶ「おやこリズム体操」など、親子で楽しめるプログラムをご用意していますので、一日楽しくのんびりと過ごされてはみてはいかがでしょうか?
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
「子育てふれ愛フェスタ2012」のチラシダウンロードはこちらからどうぞ
カテゴリー:ブログ 投稿日:2012年10月25日 投稿者:
図書コーナー
こんにちは!千葉市子ども交流館の山口です。
交流館オープン当初より5階交流スペースの図書コーナーを担当しております。“本の『わ』をひろげよう”を目標に皆様にたくさんの本や絵本の面白さ、すばらしさをお伝えできるよう、がんばりますのでどうぞよろしくお願い致します。
それでは、さっそく図書コーナーについて紹介いたします。 交流スペースに入ってすぐの“メインフェア台”では当館のクラブ活動“図書くらぶ会”による『おすすめ本』コーナーがあります。小学校5年生から高校3年生までの部員たちが、自分たちが読み、感動した本、面白かった本を、手作りのPOP(紹介文)とともに作成し、紹介しています。子どもたちから子どもたちへ本を紹介することにより本に対する親しみやすさや、同年代同士の話題作りや、交流のきっかけともなり、当館1番人気のコーナーです!
<おすすめ本コーナー> <図書くらぶ会活動の様子>
リクエストコーナー(メインフェア台裏)では、来館した子どもたちがリクエストした本、図書くらぶ会選書本、職員おすすめの本などを毎月月末ごろに展示しております。毎月、新しい本を楽しみにしている子ども達も多く、賑わっています。「こんな本があったらいいな?」と思うおすすめの本、絵本がございましたらAVブース近くの受付にてリクエストを募集していますのでご活用ください。(注:申し訳ございませんが、すべてのリクエストにお応えできるとは限りません。)
<リクエストコーナー> <リクエストボックス>
交流スペース奥の絵本コーナーでは、赤ちゃん絵本から6歳くらいまでの子ども達を対象とした様々な絵本を用意しています。今月は、“芸術”“食欲(料理)”“お月様”など秋をテーマにした絵本を紹介しています。ご家族でお楽しみください。
<あきの絵本> <芸術の秋> <お月様絵本>
<くいしんぼうの絵本> <さあ!めしあがれ!お料理の本> <くら~いくらい絵本>
そのほかにも各棚にて様々な、ミニフェアを行っています。ぜひご覧ください。
<みんな大好き!ひみつシリーズ> <超ロングセラー!?古典っておもしろ~い!>
交流スペースでは、毎月1回、スタッフ2名とかつらぎ民話を語る会のメンバーによる絵本紙芝居の“おはなし会”を開催しています。おはなし会も今年で5年目。様々な絵本や紙芝居を紹介しながら、本の楽しさをお伝えしています。
先月(9月)の会では、秋をテーマにした通常のおはなし会と今回初めて、図書くらぶ会の部員達による会を開催しました。部員達による社会貢献の一環としておこなった活動でしたが、大変好評で、参加した子どもたちもとても喜んでいました。
<2012・9・9秋の絵本の会> <同 図書くらぶ会メンバー>
これからも、図書コーナーではドキドキ、わくわくするようなたくさんの本を紹介し、皆様に読んでいただけるよう様々な活動を行っていきたいと思います。今後ともぜひよろしくお願いいたします。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2012年10月04日 投稿者: