トップページ > ブログ
ブログ
BLOG
2019年度 米作り体験クラブ 第1回!
みなさんこんにちは!
今年も始まりました米作り体験クラブです♪
このクラブ活動は、NPO法人ちば環境情報センター様のご協力のもと、
約1年を通して苗づくりから収穫までが体験できるクラブ活動です。
田んぼのある谷津田は自然溢れる土地で、様々な動植物が生息しています。
広がる大自然。田んぼ日和な晴天。始まる前から子どもたちもはしゃいだ様子です。
さて、どんな出会いが待っているのでしょう。
今回、4月6日に行われた初回では、まず谷津田についての説明を聞き、
その後田んぼのあぜ道を歩いてみました。
ここにはいったい何がいるんだろう。大人も子どもも興味津々に覗き込みます。
田んぼの中にはメダカやニホンアカガエルのオタマジャクシが悠々と泳ぎ、
タニシが道を作っていました。
田んぼの隣にはたくさんの菖蒲も生えていて、スッとしたいい匂いでした。
そうやって先生の説明を聞きながらぐるっと一周していれば、
なんと、羽化途中のヤマサナエを発見!
貴重なシーンにみんな大興奮!ここには本当にいろんな生き物がいるんですね!
谷津田の空気をいっぱい味わったところで、いよいよ田んぼデビューです!
みんな慣れない泥に四苦八苦。
思うように動けなくて長ぐつが脱げてしまったり、転んでしまったりする子もいました。
しかし少しずつ慣れてくると誰の手も借りずに一人で歩けるようになります。
田んぼの感触に慣れたところで、情報センターの方がならしてくださった苗代に
事前に水につけておいた種もみを蒔く時間です。
みんなで並んでパラパラと種もみを蒔いていきます。
全部蒔けたところで今度は上から優しくポンポン。泥の中に埋めていきます。
あっちこっち泥だらけになりながら、お昼ごろにはもみ蒔き終了!みんなで頑張りました♪
次回の米作り体験クラブは5月4日土曜日、田起こしを行う予定です。
おいしいお米ができるよう、1年間頑張っていきましょう!
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年04月14日 投稿者:千葉市子ども交流館
今年は亥年!ロビーの長椅子が「うり坊」でーす♪
きぼーる3階の千葉市子ども交流館のロビーには、そらまめの様な長椅子があります。
ご来館の皆様にはすっかりお馴染みになった、この長椅子の「干支」アップリケ。
今年の干支が「亥」ということで、またまたバージョンアップしています!
かわいい「うり坊」から大きな「いのしし」まで、手作りアップリケで長椅子を飾っています^^
このアップリケは、受付スタッフがアイディアと端切れの生地を持ち寄って、年末からチクチクと縫い付けている作品です。
2015年から継続している「干支シリーズ」。
楽しみにしてくださる方もいらっしゃって、嬉しい限りです。
★一昨年の「酉年バージョン」はこちら
★昨年の「戌年バージョン」はこちら
一年間ご利用いただいた長椅子は、洗剤でごしごしと汚れを落として乾かし、
ほころんだ箇所を覆い隠すようにアップリケを縫い付けています。
すべて受け付けスタッフの手作業です!
来館されたみなさまが、「わぁー かわいい♪」と、思わず笑顔になられる姿を見て、
受付スタッフはカウンターの内側から小さくガッツポーズをしています^^
ご来館の際は、ぜひこの長椅子をご利用くださいね♪
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年01月13日 投稿者:千葉市子ども交流館
新年のごあいさつ
2019年(平成31年)の幕開けです。
謹んで新春のお慶びを申し上げます
皆様方におかれましては、穏やかな新年をお迎えのことと存じます。
田舎に行ったり、初もうでやお店の初売りに行ったりと、
楽しいお正月を過ごされた方も多いのではないでしょうか?
私ども子ども交流館のスタッフも、開業以来12年目となる平成31年を気持ちも新たに迎えることができました。
今年は「己亥(つちのと・い)」にあたります。
「己」には、「成長した植物が整然とした状態」を表し、
「亥」は、「種子の中に閉じこもっている状態」を示しているそうです。
少しバランスが崩れていて、「順調にいかない」様子と捉える見方もあるようです。
前回の「己亥」は、60年前の1959年で、皇太子様(現天皇陛下)と美智子様のご成婚された年でした。
今年は、天皇が退位され、平成から新元号へと改元されます。
新時代への幕開けです。
どうか皆様方には、いのしし年の今年も、旧年以上に子ども交流館を可愛がっていただき、
お友達やお知り合いの方々を誘って、少しでも多くに方々にご利用いただけますようお願い申し上げます。
そんな子ども達にとっての安全・安心の居場所となるよう、今年もスタッフ一同努力して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
千葉市子ども交流館 館長
山本 雅司
カテゴリー:ブログ 投稿日:2019年01月04日 投稿者:千葉市子ども交流館