トップページ > ブログ
ブログ
BLOG
なかよしクッキング
立冬を過ぎ、吹く風の中にも冬の気配が感じられるようになりました。
この時期、子どもたちがもりもり食べて寒さを吹きとばし、この冬を元気に過ごしていけるようにと、千葉市子ども交流館のなかよしクッキングでは、和食や洋食、中華など様々な料理に挑戦しているのをご存じですか。
旬の食材をたっぷりと使い、四季の味覚を楽しめる献立になっているんですよ。
例えば、今月のお菓子のクラスでは、さつま芋の美味しい季節ということでスイートポテトを作ります。お料理のクラスでは、スパゲッティナポリタンと体がぽかぽかと温まるポトフを作ります。
どんな食材が入っているのか”自分たちの目でみて、調理をするので料理に対する関心がとても深まります。また、子どもたちの中には、いつも食べている料理にはこんな食材も入っていたのかと新たな発見をしたり驚いたりする人もいます。
さらに、「お味噌汁のだしは何からとるのだろうか?」とか、
「ちくわや油揚げは何からできているのだろうか?」といったような素朴な疑問にも講師の先生がわかりやすく説明してくれます。
そして何よりも最後に出来上がった料理をみんなで囲んで食べるということが子どもたちにとっては大きな楽しみとなっています。“おいしい~”“おかわりしたい”という言葉を聞くと、一緒に作っている私たちまでとても嬉しくなってきます。
テーブルごとにみんなで分担をしながら協力して作るので、初対面のお友達でも、講座が終わるころには、みんなすっかり仲良くなっています。
幼児は毎月お菓子づくりのクラスになっています。
小学生以上はAとBの2クラスがあり(対象年齢と時間帯は異なりますが)、奇数月がお料理のクラス、偶数月がお菓子のクラスとなっています。
毎月1日から翌月の申し込みが可能となりますので、20日迄にハガキかHPにてご応募ください。詳細は館内のちらしをご覧ください。
食に興味がわいてくる講座となっていますので、たくさんの皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしています。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2014年11月22日 投稿者:
わくわくリトミック
だんだんと寒さも厳しくなり、木の葉も色づき始め、
秋の深まりが大いに感じられるようになってきましたね。
みなさんは秋といえば何を思い浮かべますか?
「読書の秋」・「スポーツの秋」・「芸術の秋」・「食欲の秋」・・・
色々なイベントで盛り上がる季節ですね。
私の秋といえばやはり「食欲の秋」です。
食べることが大好きなので「食欲の秋」という言葉に負けてパクパク食べすぎないように
少しセーブしないといけないなと考えてはいるのですが・・・・。
さて、千葉市子ども交流館でもたくさんの講座・イベントで毎月盛り上がっています!!
今回はその中の1つ「わくわくリトミック」についてお伝え致します!!
<わくわくリトミック>
○目的 音楽に合わせてからだを動かすことでいろいろな器官を刺激し、からだの中に
音感・リズム感を育てていくことを目的としています。
○時間 2~3歳児クラス→14:30~15:20
4~6歳児クラス→15:30~16:20
○場所 4階 多目的室
○定員 2~3歳児クラス→12組
4~6歳児クラス→15名
○参加費 500円(キャンセル料は2日前から発生します)
○講師 平野 友子
高田 三千代
(千葉市内と江戸川区内でリトミックを行っています)
★ お申し込みは子ども交流館「3階 受付」もしくは「お電話」で承ります。
こちらの講座は専門の講師をお招きし、毎月第4水曜日に行っています。
毎月、季節にあった手遊びやリズム遊びを取り入れたり、子どもの名前やお返事までリズムで表現
したりと終始、音楽とリズムにあふれた内容となっています。
<2~3歳児クラスの様子>
2~3歳児クラスは親子での参加が基本になっています。ベビーマッサージをしたあと手遊びをしたり
からだを動かしながら親子でコミュニケーションをとったりしています。
普段、忙しくてなかなか1対1の時間を十分にとってあげられない方も
この機会にぜひ親子でからだを動かし音楽にふれながら楽しく遊びましょう!!
<4~6歳児クラス>
4~6歳児クラスはお子様だけでの参加で大丈夫ですが
保護者の方々も大人のリトミックだと思いお子様と一緒に参加しませんか?
幼稚園や保育園のお友達以外のお友達と仲よくなれるチャンスです!!
初めて顔を合わせた子ども達も最初は不安な顔を見せていますが、
レッスンの中でだんだんと打ち解け、中半以降はみんなニコニコ笑顔で一緒に
リズム遊びをする姿がとても印象的です。
このような様子で毎月、先生のピアノに合わせてリトミックを行っています!!
みなさんもぜひ一緒に音楽に触れながらからだを動かしてみませんか?
回数を重ねていくうちに出来なかったことが出来るようになったりして
お子様の成長を感じ、喜びを感じることも多いことでしょう。
また、集団の中での我が子の姿を知る良い機会でもあり、
母子共に新しい発見へとつながると思います。
同年代のお子様をもつお母様同士の交流の場でもありますので、
ぜひみなさまの参加をお待ちしております。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2014年10月30日 投稿者:
ミュージカル実行委員募集中!!
ミュージカル実行委員募集
子ども交流館には、子ども運営委員会という委員会活動があり、毎月一回中高生の委員達が集まって活動しています。
運営委員の主な活動は、施設のルールづくり、イベントの自主企画・運営などです。
これらの活動を通して、子ども達の自主性・社会性を育むことを目的としています。
子ども運営委員が自主企画したイベントの一つに、「さくらフェスタ」があります。
毎年3月末に、卒業していく高校3年生にエールを送るための卒業文化祭イベントです。
2011年度のさくらフェスタで、序章としてミニミュージカルを上演しました。
脚本、選曲、衣装作り、振付の全てを委員達が担いました。
2011年度の練習&上演の様子
今年度はいよいよその本編の上演を予定しています。
(3月29日 さくらフェスタにて上演予定)
ただいま今年度のミュージカル実行委員を募集中です!
キャスト・スタッフどちらでもOK♪
興味のある方は、一緒にミュージカルを作りませんか?
対象学年 小学4年生~高校3年生
(経験は問いません)
ミュージカル実行委員会 練習日程
9月14日(日)10:00~12:30
9月21日(日)10:00~15:00
10月11日(土)10:00~15:00
10月18日(土)10:00~15:00
11月 8日(土)10:00~15:00
11月29日(土)10:00~15:00
12月13日(土)10:00~15:00
12月27日(土)10:00~15:00
(時間を変更する事もありますのでご了承ください。)
第一回目の実行委員会の様子
この後の予定は後日お知らせします。
参加希望の方は、
大橋・小鹿原までご連絡ください。
043-202-1504
カテゴリー:ブログ 投稿日:2014年09月10日 投稿者: