トップページ > ブログ
ブログ
BLOG
「普通救命講習Ⅲ」
7月4日(火)は休館日を利用して、職員研修を行いました。
千葉市子ども交流館は、0歳~18歳(高校卒業)までの子どもが
放課後や休日に過ごせる場所として設置された施設です。
子どもの居場所づくりの拠点施設として、子どもたちが思い思いに過ごしたり、
様々な講座なども行っています。
普段は子どもたち同士が、またお休みの日にはご家族連れでご来館いただき、
年間14万人~15万人の来館者のみなさまに楽しんでいただいている施設ですので
職員は必ず防火・防災訓練、救命講習に参加して来館者の安心・安全に心がけています。
今年は職員の更新年ということで、「千葉市防災普及公社」の指導員を
お招きして職員全員が「普通救命講習Ⅲ」を受講しました。
「普通救命講習Ⅲ」は、小児、乳児を対象とした講習です。
子ども交流館では来館者の対象が「子ども」ということで
一般的な「成人の救命講習」ではなく、
あえて小児、乳児の救命講習を毎回お願いしています。
消防の救命講習は3年に1度受講し、更新しておりますが、
更新年ではない年には勉強会を開き、ポケットマスクを使った
人工呼吸の練習も含め、胸骨圧迫とAEDの操作について訓練をします。
同時に防災センターにも協力していただき、通報訓練も行います。
毎回講習の終わりには、事務所にあるAEDを保管ケースから出し、
保管ケースをあけた時のブザー音や、本物のAEDの重さや
開けた時にどうなるのかを体験します。
また1年に1回、「ファーストエイド」の勉強会も開き、
来館者のケガや急な体調不良に対応できるよう努めています。
「AEDを使うことがない」ことが一番ではありますが、
「もしも・・・!」の事があっても落ち着いて対応できるよう、
職員一同努めてまいります。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2017年07月06日 投稿者:千葉市子ども交流館
リトミック講座のお申し込みについて
【わくわくリトミック 0歳児、1歳児クラスについて】
日頃より千葉市子ども交流館をご利用いただきまして
誠に有難うございます。
わくわくリトミック講座(0,1歳児クラス)に関してお願いがございます。
おかげさまで、毎月定員以上のお申し込みを頂いており、
キャンセル待ちの方が多くいらっしゃる状況です。
そのため、より多くの方にご参加いただきたく、
10月の講座(9月14日【木】受付)より
ひとつきのお申し込みを2回までとさせていただきます。
(2・3歳児クラスに関してはこれまでと同様です。)
何卒ご理解頂きますようよろしくお願い致します。
お問合わせは下記までお願いいたします。
千葉市子ども交流館
電話 043-202-1504
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年07月01日 投稿者:
千葉市12ライオンズクラブ様よりご寄贈いただきました!
5月19日は、「千葉市内12ライオンズクラブ様」より寄贈品の贈呈式が行われました!
ご寄贈いただきました品目は
「オーブン陶器電気釜」
「プロジェクター・スクリーン」
「折り紙整理棚」
「カーペット」(おはなし会等で使用)
「ブックラック」(図書コーナーで使用)
「卓球セット」(4セット)
「バドミントンセット」(5セット)
以上の6品目です。
千葉市子ども交流館は、年間14万人を超える来館者があります。
小さなお子さまとご家族が一緒に楽しんでいただける場所、
小・中・高校生の遊びの場所、スポーツの場所、学びの場所、ほっとする場所として
多くのみなさまにご利用いただいております。
今年の10月で満10周年を迎える子ども交流館ですが、
備品の傷みや新しい備品購入など、
ご利用者様からのニーズにすぐにお応えすることが
なかなか難しい状況でございます。
今回、「千葉市内12ライオンズクラブ様」よりご寄贈いただきました寄贈品は
日々の子どもたちの利用や、講座・イベントなどで使わせていただける、
大変有意義な品目ばかりです。
ご利用者のみなさまに喜んでいただけると同時に、
子ども交流館スタッフも大変有難く思います。
これからも子どもたちに楽しんでもらえる「居場所」として、
ご寄贈品をおおいに活用させていただきます。
「千葉市内12ライオンズクラブ」の皆様、誠にありがとうございました。
カテゴリー:ブログ 投稿日:2017年05月25日 投稿者:
2024年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2024年12月
2025年01月
2025年03月
2025年04月
2025年05月
2025年06月
2025年07月
2025年08月
●休館日:火曜日、年末年始12/29~1/3
(火曜日が祝日にあたる場合はその翌日)
※ただし、市内小・中学校の長期休業期間中は開館
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
千葉市子ども交流館で活動中の高校生が千葉市科学館プラネタリウムで大活躍! 千葉市科学館のご協力のもと、プラネタリウムの星空の下で高校生バンドが演奏をしました!