トップページ > ブログ

ブログ
BLOG

米作り体験クラブ 12月収穫祭!

みなさんこんにちは!
いよいよ今年度最後になりました、
米作り体験クラブ「収穫祭」の様子を報告したいと思います!

一年間を通して一生懸命育てた
谷津田のお米をみんなで一緒に食べます。
始まる前からわくわくと胸がはずみます!

まずは毎回恒例朝のあいさつです。
一日の活動内容や注意事項をしっかり頭に入れます。
今日は焚火の炎や刃物を使って調理をするので、
いつも以上に集中してお話を聞かなくちゃ!

米作り体験クラブ

あいさつが終わったら
早速火を起こすためのわらや薪を集めます!
私もお手伝いします、大きい薪は結構重いな~

米作り体験クラブ

おおっ!こんなところに力持ち発見。
みんなで協力して炎の燃料をはこぶぞ~

米作り体験クラブ

やったやった、たくさん集まったぞ!
上手く火がつくかな?

米作り体験クラブ

やった~、うまく燃えはじめました!
今はスイッチ一つで簡単に火がつくけど、
太い薪を燃やすのはなかなかこたえました。
ただこれでお米を蒸したり、お芋を焼いたりできますね!

米作り体験クラブ

あ、お野菜がたくさん!
今からこれを調理していきます。
これはいったい何の材料なのかな?

米作り体験クラブ

さあ、材料がそろったらいよいよ料理開始です!
お米を蒸しながら、お鍋で食材をぐつぐつ煮ていきます。
いい匂いがしてきたけど、何ができるのかな~

米作り体験クラブ 米作り体験クラブ

こちらはお米を蒸す様子です!
もくもく湯気がおいしそう。
蒸し上がったもち米をみんなでついていくぞ~

米作り体験クラブ

よし、お米が蒸しあがったみたいですね。
まずは、もち米を臼に移します!

米作り体験クラブ

そのあと、杵を使ってもち米をなじませたら・・・

米作り体験クラブ

勢いをつけてお米をついていきます。
息を合わせて、よいしょー!よいしょー!

米作り体験クラブ

大人に負けじと、子どもたちも
ぺったんぺったんお餅をつきます。
いちにの~さん、いちにの~さん、その調子です!

米作り体験クラブ

おおっ!こんなに小さなお友達まで
お手伝いしてくれました、どうもありがとう~
さて、みんなでついたお餅どんなふうになったかな?
調味料をつけてかたちを整えたら…

米作り体験クラブ

とっても美味しそうなお餅が出来上がりました!
きな粉やのり、あんこになんと納豆まであります!
みんなで仲良くおいしくいただきました。
ぼくたちが稲から育てて、収穫までぜ~んぶ
頑張ったお米でできたお餅の味。やっぱり格別ですね。

米作り体験クラブ

おなかが一杯になったら
今度はモノづくりの時間です。
お米の粒をとった後の藁を材料にして、
お正月のしめ縄飾りを作りました。

とっても丁寧に作り方を教えてもらったおかげで、
私のお顔とおんなじくらい立派な
しめ縄飾りができました!

米作り体験クラブ 米作り体験クラブ

そういえば…
考えてみると、田んぼってとにかくゴミや
ムダになるものがとにかく出ないんです!
田んぼで作ったお米は私たちの栄養になって、
お米の粒を包んでいた籾がらは田んぼの肥料になって、
お米が実っていた藁はしめ縄飾りになりました。

一年を通して米作りに携わったことで、
健やかな暮らしにつながる食材づくりや、
餅つきやしめ縄作りといった伝統文化の継承、
水田という日本の原風景になる環境の維持など…
わずかながらではありますが、
日本で暮らす人々が古くから繋いできた
なが~い歴史に新たな1ページを
つけ加えられた気持ちになりました。

やっぱり一年間一生懸命作業すると愛着もわくし、
いろいろなことを考えさせられるなあ…
なんて物思いにふけっていたら子どもたちは、
いつの間にかまた新しい遊びを見つけていました!
やっぱりきみたちは遊びの天才だなあ。

おもいっきり遊んでみんな楽しそう!
なんだか、4月に会った時よりみんなの笑顔や
会話の数がとっても多くなった気がするなあ。
田んぼは稲のお米だけじゃなくて、僕たちの心にもたっぷり
栄養をくれていたのかな…そんな気持ちになったりします。
谷津の田んぼさん、ほんとうに一年間どうもありがとう。

米作り体験クラブ

さて、これにて一年間続けてきた
米作り体験クラブ、年間すべての活動が無事終了しました。
年間を通してお世話になったスタッフの皆さん、
そして保護者のみなさまとすべての子どもたち。
この場を借りて厚く御礼申し上げます、
ほんとうにありがとうございました!

今年度はこれにて一先ずみなさんとはお別れですが、
また4月から新しく新年度の活動が始まります!
よければ一度、この素敵な田んぼに遊びに来ませんか?

それでは最後に私のとっておきの一枚、
草取り後の写真とともにお別れしたいと思います。
みなさんまた会う日まで、それでは!

米作り体験クラブ

カテゴリー: 投稿日:2020年01月09日 投稿者:千葉市子ども交流館

新年のごあいさつ

 2020年(令和2年)の幕開けです。
 
 謹んで 新春をお祝い申し上げます

 健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旅行に行ったり、お店の初売りや初もうでに行ったりと、
楽しいお正月を過ごされた方も多いのではないでしょうか?

私ども子ども交流館のスタッフも、
開設して13年目となる令和2年を気持ち新たに迎えることができました。

 今年は「庚子(かのえ・ね)」にあたります。

『庚』は『更』という字に通じ、
「植物の生長が止まって、新な形に変化しようとする状態」を表し、
『子』は『孳(シ・しげる)』という字から
「種子の中に新しい生命が萌し(きざし)始める状態」
を表しているそうです。

それらのことから、『庚子』は、「変化が生まれ、新たに始める状態」から
「全く新しいことにチャレンジするのに適した年」、
すなわち「これまでを振り返り、発展のための計画を立て、
進んでいく年とありました。

 前回の『庚子』の年は、1960年でした。
ローマオリンピックが開催され、次期1964年東京での開催に向け、
強化途上だった日本は、金メダル4個を獲得し、
そのすべてが男子の体操競技で、その団体優勝は、
この後の5連覇のスタートになりました。 

また、池田勇人内閣が誕生し、「国民所得倍増計画」を打ち出し、
成長期を加速して行きます。
野球では、川上哲治氏が巨人の監督になり、
相撲では、後の大横綱の大鵬関(当時:関脇)が初優勝しました。
カラーテレビの本放送が始まり、インスタントコーヒーが発売され、
インスタント食品が流行していきました。

まさに、大きく成長していく、きっかけの年だったように感じます

昨年、『令和』という新しい時代の幕が開き、私自身、
今年は、しっかりと成長をめざして、長期的な視点で改善・計画し、
行動・実践していきたいと考えます。

今年も、皆様方に子ども交流館で楽しんでいただき、
お友達やお知り合いの方々を誘って、少しでも多くに方々に
ご利用いただけますよう、スタッフ一同努力して参りますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。

千葉市子ども交流館 館長

カテゴリー: 投稿日:2020年01月01日 投稿者:千葉市子ども交流館

2019年の御礼

2019年もいよいよ残すところあと数日となりました。

今年の新年のご挨拶では、平成31年の幕開けと書きましたが、
天皇陛下が即位され、『令和』がスタートしました。

ラグビーワールドカップが日本で開催され、
ベスト8に残る快挙で国内が盛り上がる一方、
東日本での台風や豪雨が繰り返し襲来し、千葉市内でも、
長期停電など甚大な被害が発生しました。
当施設も、開設以来初めて、臨時休館を経験しました。
 
 今年も『千葉市子ども交流館』をご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。
この一年間で、昨年とほぼ同じ約153,000人もの方々にご来館いただきました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

『千葉市子ども交流館』は、条例により、年末・年始(12/29~1/3)が休館となります。
新年は、1/4 からの通常開館となりますので、よろしくお願いします。

来る2020年も、皆さんに安心して楽しんでいただけますよう頑張ってまいりたいと思います。

よいお年をお迎えください。

千葉市子ども交流館 館長

カテゴリー: 投稿日:2019年12月28日 投稿者:千葉市子ども交流館

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 63